妻の実家からの帰り、野田市にある「清水公園」に寄ってみました。
清水公園は、さくら名所100選にも選ばれている等、四季の花を満喫出来るほか
フィールドアスレチックは日本最大級、キャンプ・バーベキュー場など
一日たっぷり遊べる公園になっています。
公園自体の入場は無料なのですが、それぞれの施設の受付にて
料金を支払って入るシステムになっています。
本来の目的であった「フィールドアスレチック」ですが
入場を待つ長蛇の列があり、流石の息子も意気消沈。
日本最大級とあって、一番の人気のようです。
「フィールドアスレチック」を諦め、「マス釣り場」へ。
ここでは、釣り竿(エサ付)を200円で借り、釣りあげたマスは
全て買取になります。
あまり釣り過ぎてもなんなので、3匹で終了。
結構な大きさのマスなので、釣り上げる面白さは充分に体験出来ると思います。
釣ったマスは、焼き代を払うと、その場で捌いて焼いてくれます。
待つ事40分ほどで焼きあがったマス。
お昼に美味しくいただきました。
昼食後は、「アクアベンチャー」へ行ってみました。
こちらには、世界初という「噴水迷路」があります。
音楽に合わせて、噴水が出たり止まったり、
思うように進めない、面白いアトラクションです。
水が出ていようが関係なく、ビショ濡れになって走っている子など
ホント、子供って水が好きなんだなぁとあらためて感じました。
噴水迷路の後には、巨大な立体迷路が現れます。
入口で入場した時間を記録してスタートです。
途中、四ヶ所のチェックポイントを通って、スタンプを押していきます。
結構、本格的な迷路で、大人でも十分に楽しめます。
我が家は、3人で協力した甲斐あって、18分でゴール。
比較的早かったと思うのですが・・・
ゴールの最高記録や参考記録が掲示してあると良かったかも。
本来の目的であった「フィールドアスレチック」は出来なかったのですが
それ以外のもので、親子共々、十分楽しむことができました。
今度は、もう少し早い時間に来て、アスレチックにチャレンジかな。