毎年、新年には「月に1本は劇場で映画を観よう!」と、
な~んとなくですがその年の公開予定を見ながら考えるのですが、
今まで一度も達成できていませんでした。
しかし、昨年 とうとうそれを達成することができました!
1月 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2回目 MX4D版)
2月 『オデッセイ』(IMAX 3D版)
3月 『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』(IMAX 3D版)
4月 『アイ アム ア ヒーロー』
5月 『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(IMAX 3D版)
6月 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起』
7月 『機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY』
『シン・ゴジラ』(IMAX版)
8月 『ジャングル・ブック』
9月 『弱虫ペダル SPARE BIKE』
10月 『スター・トレック BEYOND』(IMAX 3D版)
11月 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』
12月 『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(IMAX 3D版)
以上、計13本中 2回目の鑑賞が1本と期間限定イベント上映のアニメが4本と
いささか強引ではありますが、とにかく 月に一度は劇場で鑑賞した!ということで
最低限の目標は達成ということにしておきましょう。
そして、今年も引き続きその目標をクリアする為に、まずは今月から。
1月も残りあと半分を切っているので、できれば明日にでも何か観に行きたいのですが・・・
本日から公開された『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』 IMAX3D版を観てきました。
『EP3』と『EP4』を繋ぐスピンオフストーリーという形で製作された作品ということですが
正直、昨年公開された『EP7/フォースの覚醒』を超えちゃったんじゃないかと思うくらいの
面白さがあったと思います。
毎回恒例の、2週間限定でイベント上映されている『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』を
観てきました。
9/9~ 2週間限定で公開されている『弱虫ペダル SPARE BIKE』を観に行ってきました。
『弱虫ペダル』のスピンオフシリーズで、連載開始時に3年生だったキャラクター達の
過去のドラマを描いている『弱虫ペダル SPARE BIKE』の初アニメ映像化作品で
今回は、総北高校の巻島裕介編と箱根学園の東堂尽八編で構成されています。
『機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY』を、イベント上映最終日の本日、観てきました。
昨日、仕事終わりに先週から公開されている『アイアムアヒーロー』を観てきました。
現在も「ビックコミックスピリッツ」で連載が続いている人気漫画の実写化で
謎の感染症による平凡な日常の崩壊を描いたホラー作品。
主人公の冴えない漫画家 鈴木英雄には、我らが大泉洋!
その英雄と出会い行動を共にする 比呂美に有村架純、
二人と共にアウトレットモールから脱出を図る 藪/小田つぐみに長澤まさみを配し
原作コミックの世界観をリアルに再現する為に、韓国の閉鎖されたアウトレットモールで
大規模なロケが敢行された、新感覚のパニックムービー。
「R15+」(15歳未満の入場・鑑賞禁止)ということもあって、結構グロイ描写もありますが
洋画では当たり前のレベル、こういった作品はこれぐらいでないとダメですね。
そして、なんと言っても主役の我らが大泉洋がカッコいい!!
前半のダメダメぶりも、後半のまさにヒーローなところも、見事に演じきっている感じで
原作の主人公にピタリとハマった感じがします。
ストーリー自体も、原作を基に簡潔にまとめられており、同じ漫画原作でありながら
明日の公開を前にして既に酷評に次ぐ酷評な『テ〇フォーマーズ』なんかより
絶対にコチラをオススメします!!
あと2週間ほどで公開となる『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』。
新たな情報や映像・画像が続々と公開されてきており、期待値も急上昇中です!
こちらは、トニー・スタークの素顔ver. のポスター。
それの日本版がこちら。
キャッチコピーは「友情が、友情を引き裂く-」
日本版で、こんなのもあるようです。
こちらは、IMAX ver.のポスターのようです。
ホークアイとスカーレット・ウィッチの間に、アントマンがしっかりと映ってます。
キャラクター毎のポスターも作成されているようで、それを対にしていくと・・・
キャップチームのアントマンだけが余ってしまいます・・・
ここには、ポスター等には一切登場していない(予告編には登場)スパイダーマンが
当てはまるということでよいのでしょうか。
と、何気に画像検索していると、ファンが作ったものを見つけました。
それを当てはめてみると
おぉ~、いい感じじゃないですか!
「週刊少年マガジン」とコラボした上記のポストカードが、全国70万セット限定で
入場者先着プレゼントになるようなのですが、これってダレトク???
上記3作品のファンにはお宝アイテムでも、このマンガを全く読んでいない人にとっては・・・・・
それなら、キャラクター別のポスターのポストカードの方が全然いいと思いません?