〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ ルパン三世」
先週の不二子ちゃんに続き、未入手だったルパンを、amazonで62%OFFのものを見つけ購入。
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ ルパン三世」
先週の不二子ちゃんに続き、未入手だったルパンを、amazonで62%OFFのものを見つけ購入。
〇バンダイ 「HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトスルプス」
今更ですが・・・10/2(日)から放送開始の『鉄血のオルフェンズ 第2期』の主人公機
「バルバトスルプス」を購入してきました。
SHOPの店員さんに、「MSオプションセット5」「グシオンリベイクフルシティ」はどうですか?
「レギンレイズ」も来週でますよ~と、おもいっきり薦められてしまいましたが・・・
発売されるスピードが速すぎて追いつけませ~んと泣く泣くお断り。
これ以上、積みプラを増やすわけにはいかないので・・・・・
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ ルパン三世 峰不二子」
「魂ウェブ商店」限定の「次元大介」が届いたところで、
そういえば一般発売だった「ルパン」と「不二子ちゃん」を購入していなかった事に気づく・・・
タイミング良く、半額で売られていた不二子ちゃんをGET!
〇コトブキヤ 「M.S.G モデリングサポートグッズ メカサプライ01 フレキシブルアームA MJ01」
こちらは、しばらく品切れだったものを見つけて購入。
〇バンダイ 「仮面ライダーエグゼイド LVUR02 仮面ライダーブレイブ クエストゲーマー」
早くもシリーズ第2弾となる「ブレイブ クエストゲーマー」が本編登場に合わせて発売されました。
今回は、「仮面ライダー鎧武」の時のように複数のライダーが登場してくるようなので
そのフォームチェンジも含めて、どれだけのアイテムが発売されることやら・・・・・
〇バンダイ 「HG 1/144 GNY-001 ガンダムアストレア」
「HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム ユニコーンモード」
「HGUC 1/144 RX-0[N] ユニコーンガンダム 2号機 バンシィ・ノルン ユニコーンモード」
〇コトブキヤ 「フレームアームズ NSG-25γ シュトラウス」
「M.S.G ウェポンユニット フリースタイル・シールド MW19R」
何度かしか行ったことがないお店ですが、与野駅西口駅前通りにある「ホビーズ ホテイヤ」が
完全閉店の為のセール中ということで、息子と二人で行ってみました。
いつ頃から閉店セールが始まったのかはわかりませんが、店頭に出ている在庫は
だいぶ少なくなっており、空いている棚も目立ちました。
アイテム自体も新しいものはほとんどないような状態でした。
ガンプラHGは30%OFFで3個購入すると更に10%OFF、その他の商品についても
だいたい30~35%OFFといった感じでした。
「amazon」に代表される大手ネット通販の台頭により、こういった小さな実店舗は
経営的には難しいのでしょうか。
確かに、今では30%OFFなんてのは当たり前になってきているので、
それが注文した翌日に届く便利さを経験しちゃうと・・・・・
これも時代の流れ・・・と一言で済ませてしまうのは簡単なのですが
しょうがないんですかねぇ・・・・・
こういった古き良き模型店が無くなっていくというのは残念ですね。
閉店時期については12月中頃ということなので、もう一度くらい行ってみようかな・・・
9月の一般発売分がまとめて届きました。
〇バンダイ 「ROBOT魂 機動戦士ガンダムSEED DESTINY [SIDE MS] フォースインパルスガンダム」
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の主人公機。
劇中、フリーダムガンダムを倒した場面が再現できるレーザー対艦刀(フリーダムガンダム撃墜Ver.)と
フリーダムガンダム専用ジョイントパーツが付属しています。
〇バンダイ 「聖闘士聖衣神話EX サジタリアスアイオロス(神聖衣) (初回特典付)」
今月からTV放送も始まった『聖闘士聖矢 黄金魂』より、ストーリーの核として活躍する
サジタリアスアイオロスが、シリーズ7人目として発売。
次は、シリーズ最大級のボリューム、「タウラスアルデバラン」が11月発売予定となっています。
〇バンダイ 「HI-METAL R 超時空要塞マクロス VF-1A バルキリー (標準量産機)」
頭部と手首を付け替えることで、劇場版とTV版の両方が再現できる標準量産機が発売。
新規付属パーツで、変形後のバトロイドの胸上面のディテールをより劇中に近い姿で
再現することが可能となりました。
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ ゴルドドライブ」
蛮野博士の意識を宿したバンノドライバーにより誕生した最強の敵 ゴルドドライブが発売。
ドライブ関連では、「タイプトライドロン」「超魔進チェイサー」が発売予定です。
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ キン肉マン ウォーズマン ORIGINAL COLOR EDITION」
「S.H.フィギュア―ツ キン肉マン ロビンマスク ORIGINAL COLOR EDITION」
必ず登場するであろうと思われたORIGINAL COLOR EDITIONという名の原作カラーver.。
それも一般発売されたのには驚きました。
ウォーズマンには折れたベアクロー、フェイスオフヘッドとマスクが、ロビンマスクには
「バラクーダ」の交換用頭部とユニコーンヘッドが新規で付属しています。
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ スター・ウォーズ ジャンゴ・フェット」
賞金稼ぎで「ボバ・フェット」の父であるジャンゴ・フェットが発売。
背中のバックパックには『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』で
オビ=ワンとの戦い時に使用した初期装備がセットされています。
〇メディコム・トイ 「MAFEX マフェックス 『バットマン vs スーパーマン』 ARMORED BATMAN アーマードバットマン」
映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』に登場したアーマードバットマンがMAFEXで発売。
〇バンダイ 「仮面ライダーエグゼイド LVUR01 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー」
TV放送開始に合わせて『仮面ライダーエグゼイド』のアクションフィギュアシリーズ「LVUR」の
第1弾としてアクションゲーマーが発売されました。
初見時 衝撃的だったレベル1からレベル2への変形(?)がひとつの売り文句になっていますが
体型が全く違うものをどうやって再現するんだろうと思っていたら・・・・・
膝をありえない向きに曲げられ・・・ハリボテの後ろに収納されるという(それも剥き出し・・・)
トホホな仕様に、これを思いつき、商品化まで持っていった開発担当者に拍手ですな・・・・・
ちなみに、ちゃんと動く・・・レベル1のアクションフィギュアは、「プレミアムバンダイ」限定品ですが
「LVUR PB01 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー Lv.1 FULL ACTION」として
発売されるようです。
「魂ウェブ商店」限定 9月発送分が届きました。
〇バンダイ 「ROBOT魂 〈SIDE MS〉 RX-78-3 G-3 ガンダム ver. A.N.I.M.E.」
アニメで語られなかったもう1つの物語に登場するアムロ搭乗機で、
8月に発売された「シャア専用リック・ドム ver. A.N.I.M.E.」と対になるアイテムです。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーガタック ライダーフォーム」
〇バンダイ 「ROBOT魂 〈SIDE AB〉 レプラカーン (ハイパー化Ver.)」
ハイパー化し巨大になったレプラカーンが、クリア+彩色で表現され商品化。
巨大化した状態をより再現する為、ダンバイン・ビルバインのミニフィギュアが付属しています。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts ブラック・ウィドウ(アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン)」
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』より、最強の女エージェント ブラック・ウィドウが商品化。
演じるスカーレット・ヨハンソンの表情も、引き続きデジタル彩色にて再現されています。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts キン肉マングレート」
「マッスル・ブラザーズ」でキン肉マンのパートナーとなるキン肉マングレートが商品化。
二代目キン肉マングレートとなるテリーマンの頭部も付属しています。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 次元大介」
一般発売された「ルパン三世」「峰不二子」に続いて、ルパンの相棒で拳銃の名手 次元大介が商品化。
来月には同じく限定品ですが「銭型警部」も発売されることになっています。
その後のアイテムについてはアナウンスがありませんが、「石川五エ門」はさることながら
「クラリス」や愛車の「フィアット500」なんかも発売されると面白いと思います。
そういえば、ルパンと不二子ちゃん、買ってなかった・・・・・
〇バンダイ 「HGBC 1/144 ポータントフライヤー」
〇グッドスマイルカンパニー 「GSRモデラーズサポートシリーズ 匠TOOLS 極薄刃ニッパー」
〇マックスファクトリー 「figma 弱虫ペダル GRANDE ROAD 巻島裕介」
先日購入した小野田くんに続き、発売されているもう一人の巻島さんが届きました。
現時点では、この2名しか発売されていないのが残念です・・・
〇バンダイ 「HGBC ガンダムビルドファイターズトライ ライトニングバックウェポンシステム Mk-III」
先月放送された『ガンダム ビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』に登場した
ユウマが製作したバックパック。
「ライトニングガンダム」と合体することで「ライトニングガンダムストライダー」となり
劇中ではこの姿で活躍することになります。
「魂ウェブ商店」(プレミアムバンダイ)限定の8月発送分がまとめて到着。
〇バンダイ 「ROBOT魂 〈SIDE MS〉 MS-09RS シャア専用リック・ドム ver. A.N.I.M.E.」
〇バンダイ 「ROBOT魂 〈SIDE MS〉 フルアーマーガンダムMk-II」
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダーゴースト ムサシ魂」
〇バンダイ 「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ アルティメットフォーム」
〇バンダイ 「S.H.Figuarts ダークレイダー」
〇バンダイ 「S.H.Figuarts ファースト・オーダー ストームトルーパー(ヘビーガンナー)」
〇バンダイ 「S.H.Figuarts ウイス」
〇バンダイ 「S.H.Figuarts つば九郎」
〇バンダイ 「HGBF 1/144 ガーベラ・テトラ(キララ専用機)」
これのみ、「プレミアムバンダイ」限定品です。
『ガンダムビルドファイターズ』に登場した、ガンプラアイドル キララの使用機体。
劇中にあわせたピンク系の成形色で商品化されました。
8月の一般発売分が届きました。
〇バンダイ 「ROBOT魂 機動戦士ガンダム [SIDE MS] RX-77-2 ガンキャノン ver. A.N.I.M.E.
(初回特典付き)」
「ガンダム」に続き、連邦V作戦の中距離戦を担う「ガンキャノン」が発売されました。
劇中の様々なシーンを再現することが出来る、見事なスタイルで商品化されています。
初回特典として「ジオンの脅威キャンペーン」の第2弾となるカットインプレートと専用台座が
付いてきます。
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂」
父の助けで99日という縛りをあっさりと失くして・・・・・
奇跡の復活を遂げた「闘魂ブースト魂」が商品化されました。
付属のサングラスラッシャーは、差替えですが2パターンの形態を再現可能です。
〇バンダイ 「スーパーロボット超合金 鋼鉄ジーグ」
劇中印象的なナックルボンバーのポーズは、胸の内部パーツを広げて再現することが出来、
腕に取付けることが出来るマッハドリルも付属しています。
〇バンダイ 「HGPG ガンダムビルドファイターズトライ パンダッガイ」
〇バンダイ 「キャラスタンドプレート 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 鉄血 三日月・オーガス」
「キャラスタンドプレート 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 鉄血 オルガ・イツカ」
ドンキで1個 10円で投売りされてました・・・・・
〇バンダイ 「ROBOT魂 New Story of Aura Battler DUNBINE [SIDE AB] サーバイン」
聖戦士ダンバインから700年後を描いたOVA「New Story of Aura Battler DUNBINE」の主人公機。