〇メディコス 「超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部
30.ジョセフ・ジョースター (荒木飛呂彦指定カラー)」
主要キャラ5人が発売されている「第二部」については、購入するタイミングを
外してしまっている隙に、店頭でもあまり見かけなくなっていました。
現在放送中のアニメの影響を受けてか、「シーザー」と「カーズ」は再販が決定。
しかし、肝心な主役は・・・と捜していると、ある所にはふつ~に売ってました。
〇メディコス 「超像ストラップ 「ジョジョの奇妙な冒険」 石仮面 通常版」
「超像ストラップ 「ジョジョの奇妙な冒険」 石仮面 血しぶき版」
物語を象徴するアイテムが、超リアルストラップで登場。
「血しぶき」が付いているのと、付いていないだけの違いで
造形等は全く一緒のようなので、あまり評判が良くない???
「超像可動」シリーズには、少しサイズが大きいようです。
〇海洋堂 「リボルテックヤマグチNO.128 キン肉マン」
現在も、正式な続編がWEBコミックで配信されている「キン肉マン」より
主人公である「キン肉マン」が、リボルテックで登場です。
あえて主役の「キン肉マン」を外してスタートしたメディコスの「超像可動シリーズ」が
3点(バージョン違いあり)を発売しただけで、休止状態になってしまった為
それに代わる、「キン肉マン」のアクションフィギュアシリーズとして
他のキャラクターの発売を切に希望します。
発売済の「超像可動」3点とも、極端なサイズの差は無いようなので
絡めてディスプレイすることは出来そうです。
〇HASBRO
「THE AVENGERS USA WALMART限定 6インチ MOVIE SERIES HULK」
「THE AVENGERS 3.75インチ MOVIE SERIES
SHIELD LAUNCHER CAPTAIN AMERICA」
「THE AVENGERS 3.75インチ MOVIE SERIES
CHITAURI COSMIC CHARIOT INVASION」
「THE AVENGERS 3.75インチ MOVIE SERIES COSMIC AXE CHITAURI」
長らく品切れだった「6インチ HULK」が入荷したのを見つけて
未購入だった主要キャラも併せて購入。
「HULK」のみ6インチを購入したのは、これくらいの体格差があった方が
良いのではないかと思った次第で。
残るは、「IRON MAN MK-Ⅶ」と「LOKI」だけですね。
〇DOPPELGANGER OUTDOOR
「フォールディング 超々ジュラルミンフレーム ウルトラライトバックレストチェア C1-72」
今週末参加予定のイベント時に使ってみようと思い、購入しました。
まぁ~とにかく軽い、あとは座り心地ですね。
〇コトブキヤ 「フレームアームズ 三八式一型 榴雷・改」
「フレームアームズ 三二式一型 轟雷」
先日行った「BOOKOFF SUPER BAZAAR 大宮ステラタウン」にて発見、
「榴雷・改」が、52%OFFの1,950円、「轟雷」が56%OFFの1,750円と
どちらも定価の半額以下でGETすることができました。
着々と増えていっている「フレームアームズ」シリーズ。
「ダンプラ」も併せて、作るペースを上げないといけませんね・・・
と言っても、特に予定を立てておらず、とりあえず色々なお店が入っていて
ついでに愛犬くんの散歩も出来る所、ということで
「イオンレイクタウン」へ行ってきました。
既にお昼に近かったので、混む前に昼食タイム。
今回も、ここのフードコートではお馴染みになった「上等カレー」です!
なんかいつもより、少し辛かったような・・・
「mori」では、「親子で学ぼう!体験しよう! タミヤ ミニ四駆ひろば &
おもしろ?なつかし?プラモヒストリー」というイベントが開催されていました。
懐かしいプラモデルの展示もあり、その中には
よく作ってました「ロボダッチ」
「ガンダム」、特に「モビルスーツコレクション」は懐かし過ぎる・・・
「Dr.スランプ アラレちゃん」もありました。
同時に「情景作家 荒木智 ジオラマ作品展」も開催されており
どうやったらこんなのが作れるの?という沢山の作品が展示してありました。
〇コトブキヤ 「フレームアームズ SA-16d クファンジャル リニューアルVer.」
先日購入した「バーゼラルド」に、勝手な脳内設定・・・で、
やっぱり敵がいないと・・・ということで、敵役にしちゃいました。
〇Blu-ray 「アベンジャーズ 3Dスーパー・セット(4枚組/デジタルコピー & e-move付き)」
「バトルシップ Blu-ray & DVD (デジタルコピー付)」
「ターミネーター(初回生産分)」
今年劇場で観た2作品に、初Blu-ray化となる「ターミネーター」が到着。
「アベンジャーズ」は、自分へのクリスマスプレゼントで購入した
「ヘッドマウントディスプレイ SONY HMZ-T2」がこれでようやく使える3D版。
「バトルシップ」は55%OFFのセール品です。
「S.H.フィギュアーツ フォーゼ ベースステイツ」の頭を「HDM創絶」の頭と
挿げ替えてみたので、記念(?)に写真を撮ってみましたが
なんか、どうも、今一です・・・
よく見させてもらっている、玩具レビューサイトさんのようにはいかないですね。
ちなみにこの挿げ替え、「HDM創絶 フォーゼ」の頭をブッた切り、
「S.H.フィギュアーツ」の頭と交換しただけの、超お手軽改造。
バランス的には、こちらの方がしっくりくるような気がします。
頭をブッた切られた「HDM創絶 フォーゼ」ですが、
そのまま捨ててしまうのはモッタイナイので、ベルト部分も再利用。
「モジュールオンフォーゼ」(食玩)にくっ付けてみました。
ちょっと大きいかもしれませんが、中々様になっていると思います。
〇メディコス 「超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部
34.グイード・ミスタ&セックス・ピストルズ (荒木飛呂彦指定カラー)」
久しく購入していなかった「超像可動シリーズ」。
なんせこのシリーズは単価が高いので、何となく購入できずに・・・
でも未購入分がまとまってしまうと、更に大変になってしまうので
ここら辺で復活しとかないと・・・です。
それにしても、「キン肉マンシリーズ」は終わってしまったのでしょうか・・・・・
〇奇譚クラブ 「ダチョウ倶楽部 ストラップ」
「アンタッチャブル 山崎弘也 ストラップ」
ちょっと変わったガチャ商品を発売している「奇譚クラブ」のガチャストラップ。
それぞれのお得意ポーズ、「ヤー!」と「くるーっ!」を選んで単品を購入。
どうしようという訳ではないのですが、何となく・・・・・
懐かしい思い出がある2点です。
〇Max Factory 「figma ロボコップ」
「ロボコップ」と言えば、第1作が公開されたのが高校生の時でした。
この頃は、映画やビデオにハマっていて、「ロードショー」「スクリーン」を愛読し
毎日のようにレンタルビデオ屋さんに通ってました。
「ロボコップ」は近くの劇場で上映されなかったので、電車で市外まで行って
1日3回続けて(当時は入替制じゃなかったので)見た記憶があります。
フィギュアとしては、海外メーカーからは発売されていますが、いずれも未購入。
今回のfigma版は、発売延期を何度か繰り返した後、ようやく発売されました。
フィギュア自体の出来は良いのですが、唇の表現(印刷)が
何とも残念な事になっているようです・・・
〇DVD 「EMOTION the Best 重戦機エルガイム DVD-BOX1」
最もアニメにハマっていた中学生の頃に、リアルタイムで見て以来
見直す機会がなかった作品のひとつです。
この頃の作品では、「太陽の牙ダグラム」「戦闘メカザブングル」
「装甲騎兵ボトムズ」「聖戦士ダンバイン」「銀河漂流バイファム」
「巨神ゴーグ」「蒼き流星SPTレイズナー」「機甲戦機ドラグナー」など、
まだまだ見直したい作品が結構あります。
今回は、amazonで41%offになっているのを見て、
さすがにこれ以上安くはならないだろうと、購入してしまいました。
これを買ったということは、必然的にBOX 2(現時点で30%off)も買う事に・・・
まあ、もう少し安くなるのを、気長に待つとしましょう。
週の届き物。
〇海洋堂 「特撮リボルテック フィギュア王誌上通販限定品 アイアンマン MARK 4」
既発売の「MARK6」の、胸のリアクター部分と一部の彩色を変更して
誌上通販限定品として登場しました。
相棒となる「ウォーマシン」の発売も決定しているので、
「アイアンモンガー」や「ウィップラッシュ」なんかも発売希望です。
〇Victor 「マシュマロ ネックストラップ・ステレオミニヘッドホン (ホワイト)」
先週後半、通勤時に使っていたイヤホンが突如おかしくなり
慌てて家電量販店を探すも、既に取り扱いナシ・・・
急遽、Amazonのお急ぎ便で注文、本日の通勤に間に合いました。
もう1個くらい買っておけばよかったかな・・・