〇タカラトミー 「トランスフォーマープライム AM-28 レオプライム」
「ファッションセンター しまむら」に併設されている「バースデイ」に
ポツンと投げ売りされていたものを確保!
約65%OFFでGETできました!!
〇バンダイ 「サウンドライダーベルト2」 全3種
第2弾は、仮面ライダーオーズの「オーズドライバー」、
仮面ライダー電王の「デンオウベルト」、仮面ライダー龍騎の「Vバックル」の
3種類がラインナップされています。
〇「Hobby JAPAN 2013年 10月号 付録 ガンダムアストレイ カスタムキット」 3個目
肝心の「アストレイ レッドフレーム」は未だ購入しておりません・・・・・
〇「ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース 総集編 Vol.3」
〇バンダイ 「1/1 ダンボール戦機WARS LBX 049 ドットブラスライザー」
アラタの新たなる機体が、本編登場に合わせて発売。
「ラグナロクフェイズ」発動用と合わせて、2個購入しましたが
作る時間がなくて・・・
いっそ、部分塗装もなしの、素組みで仕上げちゃおっかなぁ・・・・・
〇バンダイ 「聖闘士聖衣神話EX ドラゴン紫龍 (新生青銅聖衣) 」
聖闘士聖衣神話EXシリーズ、青銅聖衣 第4弾。
残すところ、青銅聖衣は「キグナス氷河」のみとなりました。
しかし、10/17発売予定のPS3用ソフト「聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ」の
限定盤「限定版ペガサスBOX」には、「ペガサス星矢 新生青銅聖衣 OCE」が
付属することになっています。
残りの4人の「OCE」についても、イベントやウェブ限定品として、何等かの形で
発売されるのは間違いないでしょうね・・・・・
〇タカラトミー 「トランスフォーマー ジェネレーションズ TG-21 オートボットスプリンガー」
久しく購入していなかった「TF」ですが、何かピピッとくるものがあり
予約を入れようとするも軒並み売り切れ、毎日のようにチェックしていると
偶然予約再開に遭遇、無事に購入することができました。
〇HASBRO 「スター・ウォーズ 6インチ ブラック #01 ルーク・スカイウォーカー」
「スター・ウォーズ 6インチ ブラック #02 ダース・モール」
「スター・ウォーズ 6インチ ブラック #03 サンドトルーパー」
「スター・ウォーズ 6インチ ブラック #04 R2-D2」
ブラック 6インチシリーズの第1弾 4点です。
〇セガトイズ 「爆丸 BTD-09 爆テク ジゲンデッキ」
以前おこずかいで「爆丸 BTD-10 爆テク ジバデッキ」を購入した息子が
対象商品のバーコード2枚を送ると、好きな色の統タヴァネルが貰える
「絶対もらえる!! レインボー統タヴァネルゲットキャンペーン」に応募したい
と言っていました。
限定品に弱い自分としては・・・・・ということで、妻には内緒で息子用に購入。
締め切りギリギリで応募完了です。
〇セガトイズ 「爆丸 BTD-04 爆テク ホロデッキ」
「爆丸 BTD-06 爆テク ウィンデッキ」
ついでと言ってはなんですが、それぞれ 76% OFFの¥600だったので
併せて購入しときました。
〇バンダイ 「FW GUNDAM CONVERGE SP04」
「SP」シリーズの第4弾は、百式とキュベレイのセット。
百式は「メガ・バズーカ・ランチャー」装備に変更したもので
初ラインナップのキュベレイは、キュベレイだけ3種入った「キュベレイSP」が
10月発売予定になっています。
〇ShoPro Books 「アート・オブ・アイアンマン3」
先日買い逃して悔しい思いをした「パシフィック・リム ビジュアルガイド」の
二の舞を避けるべく、早々に予約しておきました。
しかし、今のところふつ~に「在庫あり」になってます・・・
まあ、「パシフィック・リム ビジュアルガイド」は、3000部限定だったので
しょうがないのですが、うまく行かないなぁ・・・・・
先週の届き物 その2は、限定品。
まずは、「魂ウェブ商店」限定品から。
〇バンダイ 「ROBOT魂 <SIDE MS> エアリーズ(ノイン機)」
「エアリーズ(OZ機)」に続いて、OZの士官ルクレツィア・ノイン専用のエアリーズも
「ROBOT魂」にて商品化です。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダーウィザード ハリケーンドラゴン」
「S.H.Figuarts 仮面ライダーウィザード ランドドラゴン」
ハリケーンドラゴンにはドラゴウィング、ランドドラゴンにはドラゴヘルクローが
それぞれ付属、フレイムドラゴン・ウォータードラゴンと合わせると
オールドラゴンが完成します。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダービーストハイパー」
ビーストの強化型、ビーストハイパーの商品化です。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts アポロガイスト」
「仮面ライダーX」に登場する、GOD秘密警察の第一室長にして好敵手。
〇バンダイ 「S.I.C.極魂 装甲機ゴウラム」
「仮面ライダークウガ」の頼もしい相棒、戦士のしもべ「ゴウラム」が
S.I.C.極魂史上最大のボリュームのサイズでの商品化。
一部差し替えで、「トライチェイサー2000」に合体することが出来、
大ボリュームのトライゴウラムを再現できます。
続いて、「プレミアムバンダイ」限定品。
〇バンダイ 「ハイパーファンクション LBX暗黒騎士アキレス」
「ハイパーファンクション LBX聖騎士エンペラー」
色替えアイテムとして、当然出てくるだろうという予測が見事的中!
当然、こういったことも視野にいれての「アキレス」「エンペラー」の商品化
だとは思うのですが、日の目を見ていないLBXの商品化を是非!!
〇バンダイ 「WAP!SP 仮面ライダーウィザード スペシャルラッシュ」
映画「ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム」に登場した
「スペシャルラッシュ」が、プレミアムバンダイ限定、豪華仕様で登場。
本体となる「フレイムドラゴン」は、省略されていた部分も補完された
重塗装版となり、宝石部分はクリアパーツに。
付属の「ウィザーソードガン」も、ガン・ソードそれぞれのモードで
開き手・閉じ手バージョンがあり、全て重塗装版になっています。
まずは、「魂ウェブ商店」限定品から。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダーウィザード ウォータードラゴン」
「S.H.Figuarts メデューサファントム」
「ウォータースタイル」の強化型「ウォータードラゴン」には、「ウィザードラゴン」の
尻尾「ドラゴテイル」のパーツが付属しています。
先月の「フェニックス」に引き続き、もうひとりの幹部ファントムの「メデューサ」も
限定品として商品化されました。
今のところ発表はされていない「グレムリン」は商品化なるのか???
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダービースト マントセット」
既発売の「ビースト」に取り付けることが出来るマントセット。
装着時の美しさを追求した無可動マントと、アクションポーズ時に最適な
可動マントの計8個が入ってます。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダーフォーゼ メテオなでしこフュージョンステイツ」
劇場版「仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦
アルティメイタム」に登場した特別なステイツも商品化されました。
映画自体を見ていなので、さっぱりわからないのですが、メテオとなでしこの
力を取り込んだ・・・って、ずいぶんとややこしそう・・・・・
〇バンダイ 「S.H.Figuarts デリューナイト」
「非公認戦隊アキバレンジャー」より、「邪団法人ステマ乙」 専務取締役の
「デリューナイト」が商品化。
こうなると「マルシーナ」も欲しくなります・・・
〇バンダイ 「ROBOT魂 <SIDE MS> ガンダムサンドロック
&ガンダムヘビーアームズパーツセット」
既発売の「ROBOT魂 <SIDE MS> ガンダムサンドロック改」と
「ROBOT魂 <SIDE MS> ガンダムヘビーアームズ改」に組み合わせることで
初期型である「ガンダムサンドロック」、「ガンダムヘビーアームズ」を再現できる
パーツセット。
次の一点は、「東映ヒーローネット」限定品
〇バンダイ 「フィギュアーツZERO アリエス・ゾディアーツ」
「石ノ森ストア」限定で発売された「キャンサー・ゾディアーツ」に続いて
「フィギュアーツZERO」シリーズでの商品化。
この後は、同じ「東映ヒーローネット」限定で「アクエリアス・ゾディアーツ」が
発売予定になっています。
先週は、色々と届いたので、まずは一般販売分から。
〇バンダイ 「ROBOT魂 [SIDE MS] ガンダムダブルエックス」
「機動新世紀ガンダムX」から、後半の主人公機が商品化。
すっ飛ばされた前半の主人公機「ガンダムエックス」は・・・・・
支援戦闘機で、この「ダブルエックス」と合体できる「Gファルコン」が
「魂ウェブ商店」限定品として、来年の1月に発売されます。
〇バンダイ 「聖闘士聖衣神話EX カプリコーンシュラ」
EX版 黄金聖闘士も早や9人目(ジェミニ カノンを加えると10人目)
残すは、ライブラ(2013/10月 発売予定)、アクエリアス、タウラスの3人。
やっぱり、一番デカくなるタウラスが最後かな・・・
〇バンダイ 「超合金魂 GX-62 惑星ロボ ダンガードA」
ずいぶんと久しぶりに購入した感のある「超合金魂」シリーズの最新作。
何か非常に懐かしさを感じ、調べてみると、1977年に発売された
「DX超合金」の画像を発見。
自分で持っていたのか、友達が持っていたものなのかは定かではありませんが
当時、触って遊んでいたのを覚えています。
色々届いてます。
〇バンダイ 「ROBOT魂<SIDE MS> ガンダムヘビーアームズ改」
トロワの駆る「ガンダムヘビーアームズ改」がROBOT魂に登場。
「ヘビーアームズ」に換装できる「サンドロック&ヘビーアームズパーツセット」が
7月に「魂ウェブ商店」限定品で発売されます。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダービースト」
古の魔法使い、仮面ライダービーストもS.H.Figuarts化。
初回限定特典「魂STAGE(ビースト)」付。
「ウィザード」の時と同様、胴の部分が寸詰まりな所がマイナスポイント。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダーオーディン&ゴルトフェニックス」
時を支配する仮面ライダー、オーディンがS.H.Figuartsに登場。
ミラーモンスターの「ゴルトフェニックス」も付属しています。
〇バンダイ 「ROBOT魂 [SIDE AB] ビランビー」
ダンバインシリーズの第5弾。
「ビルバイン(迷彩塗装Ver.)」と「ダンバイン(トッド機&トカマク機)」は
色替えアイテムなので、実質、3種類目のオーラバトラーとなります。
次弾は、大型アイテム(値段も・・・)となる「<SIDE AB> フォウ」となります。
放送したいた当時、プラモデルで作った「ドラムロ」や「ダーナ・オシー」等
引き続き商品化希望です!
〇メガハウス 「爆獣合神ジグルハゼル ハゼルジンオー」
「爆獣合神ジグルハゼル」の第2弾。
今回は、4種5体を組み合わせて完成します。
まあ、「ハゼルブオウ」と「ハゼルザオウ」は
全く見分けがつきませんが・・・・・
〇タカラトミー 「ベイブレード BB-116 ランダムブースターvol.8」 全8種
最近、再びベイブレード熱が高まっている息子が「ランブーvol.8」の
スーパーレアである「ジェイドジュピター」が欲しいと言い出し、
探し出した全8種セット、オークションで落札しました。
〇CAR UNIVERSAL.JP 「車載ホルダー360度回転 真空吸盤式 スマホホルダー ブラック」
車を運転する時、スマホを載せとくホルダーを探していて見つけたのがコレ。
真空吸盤式で、どこでも取付けられるということなので、重宝しそうです。
〇メディコス 「超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部
31.シーザー・アントニオ・ツェペリ (荒木飛呂彦指定カラー) 」
「超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部
35.カーズ (荒木飛呂彦指定カラー)」
次に来た時に・・・と延ばし延ばしにしている間に、アニメが放送された影響もあり
一気に店頭から姿を消した商品でしたが、無事に再販分をGETしました。
ちなみに、第二部では、「エシディシ」と「ワムウ」も未購入です・・・・・
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーディン&ゴルトフェニックス」
順調に「フィギュアーツ」で発売される「龍騎」シリーズ。
その煽りを受け、ダブリとしてディスプレイから片づけられていく
「figma」で発売された「龍騎(Kamen Rider Dragon Knight)」シリーズ。
果たしてその運命は・・・・・
〇バンダイ 「FW GUNDAM CONVERGE11 10個入 BOX」
今回もキッチリとBOXで購入。
今回は「リックディアス」がシークレットです。
まずは購入品。
〇バンダイ 「仮面ライダーウィザード WAP! 11
仮面ライダーウィザード インフィニティースタイル」
ウィザードの最強フォームがWAPシリーズに登場です。
「プレミアムバンダイ」限定品の「WAP SP スペシャルラッシュ」が
シリーズの最終アイテムになりそうです。
続いて届き物
〇メディコム・トイ 「MAFEX BATMANTM」
店頭で全く見かけることなく、購入することが出来ずにいたのですが
一度開封しただけのものをオークションにて落札することが出来ました。
その後、買い物で立ち寄った「ヴィレヴァン」に定価ですが残っていました。
これからは要チェックですね。
〇海洋堂 「特撮リボルテック SERIES No.043 BATMOBILE TUMBLER」
購入するタイミングを逃していたもののひとつで、オークションにて落札。
新品・未開封品ですが、安価で手に入れることが出来ました。
〇バンダイ 「機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM 2」 10個入 BOX
今回は、しっかりとBOXで購入。
ダブリは急いで売っちゃいましょう!