goo blog サービス終了のお知らせ 

可も無く不可も無く

~40代後半の多趣味なサラリーマンのひとり言~

道場三室線 ~ 大戸公園

2011-05-15 20:06:39 | さいたま散策

越谷浦和バイパスと浦和所沢バイパスを結ぶ

都市計画道路「道場三室線」が、国道17号と与野中央通りとを

結ぶところまで、今年の2月に開通しています。

残りの区間については、今後3年ほど掛けて開通する予定とのこと。

歩行者と自転車を分けた、幅の広い歩道があるので

我が家の散歩の定番コースのひとつでもあります。

Img_3490

途中に新しく新設された歩道橋から、17号方面を見たところ。

真正面に我が家があるマンションも見えています。

Img_3491

反対側、与野中央通り方面を見たところ。

左奥が「大戸公園」になります。

Img_3513

「道場三室線」が部分開通し、ほぼ真っ直ぐになった為

この「大戸公園」に来るのが、とても近くなったように感じます。

ほどよい遊具と、ざわざわしていない感じが、

お気に入りの公園のひとつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼天然温泉 小春日和

2011-04-23 23:14:32 | さいたま散策

Img_3290

以前から気になっていた、見沼公園の行き帰りに看板を見かける

見沼天然温泉 小春日和」に行ってきました。

1年ちょっと前にオープンしたばかりとあって、とてもきれいで

少し天気の悪い土曜の夕方でしたが、結構なお客さんが来ていました。

館内には、食事処・カットサロン・整体・エステ・お休み処などもあり

時間をかけてのんびり過ごすことも出来るようです。

館内全ての発券機でポイントが貯められるポイントカードも作ったので

これから見沼公園に行った帰りに寄る頻度が増えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポネット

2011-01-29 21:08:48 | さいたま散策

Img_2942

東浦和にある、素材にこだわった手作りスウィーツ&カフェ「ポネット

に行ってきました。

店内には、ケーキ、焼き菓子の他に、ちょこっと座ることが出来る

ランチ&カフェスペースがありました。

Img_2947

大のクッキー好きな妻が購入したクッキー&チョコマーブルパウンドケーキ。

妻曰く、現在の1位は、浦和の「シュークルダール」だそうです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低炭素スタイルへSwitch!オール電化体験フェア’10inさいたまスーパーアリーナ

2010-11-27 21:09:14 | さいたま散策

Img_2638

11月27~28日の2日間、さいたまスーパーアリーナで開催されている

低炭素スタイルへSwitch!オール電化体験フェア’10inさいたまスーパーアリーナ」

に行ってきました。

東京電力が中心となっての、様々なオール電化を体験できるイベントです。

沢山の企業がブースを構え、自社の製品の宣伝・デモンストレーションを行っており

それに併せて行われている景品などが貰えるゲーム等を目的に

多くのお客さんで賑わっていました。

Img_2632

ブースのひとつに、「でんきのふるさと物産展」があり

その中に、新潟県からは「じょんのび村」が参加していました。

Img_2639

まさかこちらにいて、「ほんのびまんじゅう」が食べられるとは!

Img_2631

Img_2636

Img_2637

ゆるキャラくん達も、一生懸命お仕事してました。

そして、東京電力と言えば!

Img_2628

Img_2630

CMでお馴染み、西島秀俊!!

Img_2634

Img_2635

妻がファンなんで、いっぱい撮っときました・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はのんびり

2010-09-19 20:02:55 | さいたま散策

Img_2187

流石に昨日の疲れもあり、今日はのんびりと過ごすことに。

午前中は、家族揃って愛犬くんのシャンプー。

午後からは、昨日一日お留守番だった愛犬を連れて

さいたま新都市までサイクリング。

けやき広場では、特にイベントはやっていないようでしたが

「さいたまスーパーアリーナ」で「ディズニー・オン・アイス」を

やっていたようで、多くの家族連れで賑わっていました。

Img_2220

今日は一日一緒にいることができて、愛犬くんも満足でしょう。

Img_2189

おやつタイムには、今話題のコンビニスイーツ

ローソンの「プレミアムロールケーキ」、「プレミアムチョコロールケーキ」を

美味しくいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかっ!スターティング・オーヴァーでいこう!

2010-09-11 20:53:28 | さいたま散策

Img_1967

さいたま新都心の「けやき広場」で行われていた

「でかっ!発泡スチロール立体アート展」と

「スターティング・オーヴァーで行こう 関東6大学ビートルズコピーバンド合戦」

を見てきました。

まずは、「でかっ!発泡スチロール立体アート展」から。

Img_1958

川越出身アーティスト ヤジマミキオさんが作る

発泡スチロール製の巨大な動物達。

Img_1945

パ〇くんとジェー〇ス?

販権の問題か、「チンパンジーとブルドック」になってました。

Img_1946

「ジャイアントパンダ」

Img_1949

「クロマグロ」

Img_1950

「5円玉とカメレオン」

Img_1951

「カエルとウサギ」

Img_1957

「皇帝ペンギン」

Img_1952

Img_1955

「コビトカバ」

どの作品も、とてもリアルに作ってあり、

発泡スチロールと言われなければわからない質感もありました。

続いて

さいたまスーパーアリーナ10周年記念 スターティングオーバーで行こう!

関東6大学ビートルズコピーバンド合戦

6大学ということでしたが、5校しか参加していなかった為調べてみると

駿河台大学は、急遽出場を辞退したとのことでした。

Img_1959

残暑の強い日差しの中、ビートルズのコピーバンドということで

比較的年配のお客さんが多かったように思います。

すぐ隣では、「秋のけやきひろばビアフェスト」も開催しており

Img_1960

我が家も、昼間っから、枝豆ともつ煮をつまみにビールなぞ。

Img_1966

バンド合戦終了後、審査員も務めたパウロ鈴木氏率いる

日本一のコピーバンド「ザ・ビートルース」のミニライブもありました。

大学生には申し訳ありませんが、日本一だけあって迫力が全然違う!

本人達も予想してなかったアンコールもあり、とても盛り上がっていました。

結局、ほぼ丸一日、さいたま新都市で過ごしてしまいました。

まあ、こんな休日があってもいいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま散策 ~さいたま新都心

2010-04-29 20:41:12 | さいたま散策

天気が良かったので、最近恒例になりつつある

「さいたま新都心」へのサイクリングへ。

Img_0725_2

Img_0726

「けやきひろば」では、「太鼓祭inさいたま新都心」というイベントをやっており

それに参加する人達と、見物人でごった返していました。

初めてみるイベントでしたが、参加者は老若男女様々な人たちが

これまた様々な衣装に着替え、太鼓を使ったパフォーマンスを

披露していました。

けやきひろばの他にも、さいたま新都心駅のコンコース上、

コクーンへ繋がるウッドデッキ上の3カ所で行われていました。

Img_0729

こちらは、 さいたま新都心駅コンコースに展示されていた

植木で作られた巨大な「ヌゥ」。

4/29~5/9まで、「さいたまスーパーアリーナ」で開催される

日本園芸フェスティバル」のPR用に展示されていたようです。

Img_0730

Img_0731

花で出来た「浦和レッズ」と「大宮アルディージャ」の

巨大エンブレムも飾ってありました。

家に帰ると、同じマンションのお友達から連絡があり

Img_0733

昨年同様、潮干狩りのおみやげで、あさりを貰っちゃいました。

昨年は、実家から貰ってきた山菜とで物々交換をしたのですが

今年は、明後日から行くディズニーリゾートのお土産を

買ってこなくちゃですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のさいたま新都心

2010-04-13 15:07:14 | さいたま散策

日曜日は、お弁当を持って、さいたま新都心までサイクリング。

Img_0645

愛犬くんも、妻の自転車のカゴに乗って出発です。

Img_0646

所々に咲いている桜も、来週にはほとんど散ってしまって

いるのでしょうか・・・

そうこうしている間に、さいたま新都心に到着。

一番最初に自転車で行ったときは、結構遠かったイメージがあるのですが

最近は、あっという間に着いちゃいます。

Img_0651

「さいたまスーパーアリーナ」では、浜崎あゆみのライブがあるようで

「けやき広場」全体がグッズ売り場と化していました。

Img_0652

売り場のオープンを待つ群衆。お疲れ様です。

どこでお弁当をたべようか・・・なんて言っていると

疲れもあるのか、息子がグズリだす。

結局、そのまま家に帰って、お弁当を食べました。

まあ、こういう日もあるか・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮第二公園

2010-03-23 14:04:38 | さいたま散策

Img_0459

「大宮第三公園」から、道を挟んで直ぐのところにある「大宮第二公園」

こちらには、今回は行きませんでしたが、少し遊具もあり

テニスコートや軟式野球場、多目的広場などもあります。

Img_0472

Img_0480

「香りロード」と呼ばれる園内の道の奥には、広大な広場が広がっており

多くの家族連れや釣り人(遊水池)で賑わっていました。

Img_0468

子供って、どうして土手を見ると、転がるんでしょう?

まあ、楽しいからなんでしょうが・・・・・

Img_0483

こちらも桜はまだ蕾の状態。

Img_0482

ちなみに「ソメイヨシノ」って、「染井吉野」って書くんですね。

それに桜って、バラ科だったんですね。

勉強になります・・・・・

第三公園共、ワンちゃん連れが多く、それを見る度に

我が家の愛犬くんも一緒に連れてきたかったなあ・・・と。

現在はまだ、散歩禁止令が出ているので、それが解除されたら

一緒にこれるかな。

この三連休で、大宮第一~第三公園を制覇です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮第三公園

2010-03-22 16:16:05 | さいたま散策

三連休の最終日、少し風はあったのですが、天気は良かったので

サイクリングへ行ってきました。

Img_0432

まずはコレ。

昨日、イオンで購入しました。

20型、6段変速で、税込10,000円。

これでサイクリングも楽しくなります。

Img_0437

いつも通りに自宅を出発、さいたま新都心を目指します。

Img_0438

「コクーン」の手前を右に曲がり、首都高埼玉新都心線の

新都心出入口横を少し過ぎたところにある小道に入り

Img_0439

「見沼代用水西線」という川(?水路)に沿ってひたすら北上します。

Img_0441

自宅を出発してから約1時間、「大宮第三公園」に到着しました。

Img_0442

Img_0457

入口の門(?)の上の方にある、カブトムシとトンボのオブジェ。

何か意味はあるのか・・・・

Img_0443

公園内をぐるりと一周するサイクリングロードの中に、みぬまの沼や

芝生のみぬまの広場があります。

Img_0444

Img_0446

Img_0447

遊具等は無いので、遊び道具を持ってくるのは必須。

天気の良い日に、のんびりとお弁当を食べるにはもってこいの公園です。

園内をぐるりと散策していると、お昼になったのでここでお弁当タイム。

そのあと、妻と息子は松ぼっくりを沢山拾ってました。

Img_0449

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県立歴史と民俗の博物館

2010-03-20 18:58:45 | さいたま散策

三連休の初日、天気が良かったのでサイクリングも兼ねて

埼玉県立歴史と民俗の博物館」へ行ってきました。

Img_0381

前回、徒歩で散策した「氷川参道」を、今回は自転車で通過。

「氷川神社」入り口に自転車を止停め、大宮公園内は徒歩で移動。

Img_0386

移動中にも、大勢のサポーターを見かけましたが

隣接する「NACK5スタジアム」にて、大宮vs鹿島の試合があるようで

公園内に、入場を待つサポーターの行列が出来ていました。

Img_0393

Img_0392

常設展に加えて、特別展も開催中でしたが、子供と見るには

少し面白みがないようなので、子供でも遊べそうな

「ゆめ・体験ひろば」へ行ってみました。

ここでは、様々な体験が出来、この日も大勢の人でにぎわっていました。

息子は、「ものづくり工房」にて、「まが玉づくり」@250円に挑戦です。

Img_0396

ボランティアの指導員さんに教わりながら、まずは穴開けから。

Img_0400

Img_0401

ヤスリで磨いて、水で洗ってを繰り返して、徐々に形をつくっていきます。

Img_0405

最後は紐を通して出来上がり。

Img_0408

外には、「昭和の原っぱ」という、懐かしい風景が再現された場所もあります。

Img_0412

駄菓子屋さんの中は、買うことはできませんが、リアルに再現されていました。

Img_0410

実際に使われていたところは見ていないポストですが

何故か懐かしさを感じます。

Img_0419

「ドラえもん」に出てきそうな土管。

Img_0418

Img_0414

こういう看板も、最近は見かけなくなりました。

あまり期待していなかった分、親子共々とても楽しむことが出来ました。

まだまだこういうところが沢山あると思うので、

色々散策してみたいと思います。

Img_0387

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川神社参道 その2

2010-02-09 10:17:04 | さいたま散策

出発地点に戻り、そこから反対方向へ進む。

Img_0218

直に丁石の十丁を発見。

Img_0219

続いて九丁

そしてこれまた、記事に載っていたものを発見。

Img_0220

「ななこちゃんの犬小屋」

昔ここでななこちゃんが飼われていたのでしょうか。

Img_0221

「とりうみななこちゃん」だったようです。

ここからは、ひたすら丁石探し、息子が先導して見つけてくれました。

Img_0222

八丁

Img_0223

七丁

Img_0224

六丁

Img_0225

五丁

Img_0226

四丁

Img_0227

三丁

Img_0228

二丁

Img_0230

一丁、これで丁石探しは無事終了。

Img_0231

この先には一の鳥居があり、その先はさいたま新都心になります。

ところでこの「丁石」という言葉を調べてみると

「丁」とは昔の距離の単位で、今の距離に直すと「1丁」が約109m。

(ちなみに「散歩の達人」の記事には、190mと書いてありましたが)

この「丁石」で、目的とするお寺までの道のりの目安としたものだろうとのこと。

これから、他のお寺に行った時も探してしまいそうです。

Img_0196

とにかく風が強く、吹き飛ばされそうになるところもありましたが

お天気は良かったので、のんびり散歩を楽しむことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川神社参道 その1

2010-02-08 15:03:27 | さいたま散策

Img_0236_2

「散歩の達人」2月号の記事から、氷川神社の参道を歩いてみよう

ということになり、愛犬を連れて出発。

Img_0192

まずは、大宮駅東口、国道214号の「氷川参道」バス停から、

氷川神社を目指すことに。

Img_0193

はるか向こうに見えるのは、「二の鳥居」。

Img_0195

早速、記事にあった「丁石」のうち、十一丁を発見。

ここから氷川神社までの間に、十八丁まであるということで

息子と捜してみました。

Img_0197

十二丁

Img_0214

十三丁

Img_0212

十四丁

記事の通り、茂みの中にあり、見落としがちでは一番です。

Img_0200

十五丁

Img_0202

十六丁

Img_0203

十七丁

Img_0204

十八丁

Img_0205

十一から十八まで、無事に見つけたところで、氷川神社に到着。

Img_0208

せっかくきたのでお参りをしてきました。

Img_0210

引き返すところで、偶然にも結婚式の一行に遭遇。

これまた記事と同じ展開にビックリです。

お幸せに~

Img_0211

半分ほど戻ってきたところで、行くときに気になっていた

「氷川だんご」に寄り道。

Img_0215

焼きだんご

Img_0216

焼きだんご(のり付)

Img_0217

揚げまんじゅう

どれもおいしかったですが、息子は、給食の揚げパンに似ている

揚げまんじゅうがお気に入りだったようです。

その2へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川神社へ行ってきました

2010-02-07 17:28:22 | さいたま散策

Img_0206

愛犬の散歩を兼ねて、大宮の氷川神社へ行ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする