my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

てまり

2006-09-12 00:38:33 | キルト・手芸

先日展示会で

小さな手まりを見かけました

そういえば我が家にも一つあったはず

帰ってからあちこち探し

見つけるのに一日がかり

最近は探し物をしている時間がちょっと多くなった?

年のせいかな?

色あせてしまったこの手まりは

祖母か母がお知り合いからいただいたもの

多分その方の手作り

手まりといっても

地方によってさまざまらしいのですが

これはどこの手まりでしょうか

最近は交流が盛んで

それぞれの地方の特色も混ざり合ってきていると

ゆびぬき展の会場で聞きました_09090004


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hiroさん こんにちは (Kasumi)
2006-09-13 12:53:11
hiroさん こんにちは
てまりは日本古来の伝統美ですよね。
紀州や松江など各地方のてまりがありますが、
昔よく京都(叔母)から,てまりをはじめ、香袋、
京扇子、風水ちりめんなど子供の頃頂いて
郷土品の暖かみに触れたのを思いだしました。
懐かしい~・・
返信する
Kasumiさん (hiro)
2006-09-13 15:52:14
Kasumiさん
昔の人は忙しい中でもこんなに細やかなことを平気でこなしていたんですね。
加賀ゆびぬきの会を主催している方は娘とあまり変らない年齢。
私は娘に伝える何かがあるだろうか?ちょっと嘆かわしい。
返信する
「私は娘に伝える何かがあるだろうか?」 (Kasumi)
2006-09-13 16:28:31
「私は娘に伝える何かがあるだろうか?」
胸を打つ言葉ですね!わたしも同感です。
でもhiroさんが前回で「食の安全」市民フォーラム
に参加している事がすでに次世代に伝えていこう
とするアクションだと思いますよ。
返信する
はじめまして。てまりで検索していてみつけました。 (てまりねこ)
2006-12-16 16:25:34
はじめまして。てまりで検索していてみつけました。
模様の種類は菊ですね。使用糸はリリアンを解いたものと思われます。
地方色に関しましては昭和45年前後にテキストが初めて出版され、そのために急速に失われたと聞きます。
しかし、現在の状況を考えると本が出版された為に技術を残していただけたと私は信じています。
昔は色使いなどでどこの地方の物かわかったようですが現在ではちょっと・・・
模様から言えばこの菊は初歩的なもので作られる方も多かったようです。
返信する
てまりねこさん (hiro)
2006-12-17 14:32:44
てまりねこさん
色々教えていただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿