温かいお茶が美味しい季節になりました。
最近トミアキから引き物でもらったお茶が美味しいので売っていただけますか?
などと問い合わせが殺到しています。
確かに嬉しいことに定期的に買いに来て下さるお客様も多いです。
最近は葬儀に導師としてみえたお寺の御住職様が10袋お買い上げいただきました。
「いろいろな葬儀社へ行ってお茶をもらうけど富明さんのお茶が一番美味しいですよ」と
言ってくださいました
↓ このお茶が定番のお茶です。静岡の川根茶です
100gたっぷり入ってお値段は1袋1000円です。
農林大臣賞受賞しています
香典返しの引き物でなぜお茶なの?と思われる方も多いと思いますが
お茶を飲みながら亡き人を思い、偲ぶ…という意味があります。
また、仏教とお茶には深い関係があるようです。
昔、僧侶が中国で仏教を学び、仏教を広めようと日本に来た時に
お茶を持ち帰ったのでは?と言われています。
当時、お茶は万病のお薬として扱われ貴重な飲み物であったので
僧侶や上級の身分の方だけが飲める飲み物でした。
徐々に栽培されて庶民にも広がったようです。
お茶には活性酸素の発生を防ぐ抗酸化力がある事や成人病予防、風邪や
インフルエンザの予防にも良いそうです
おいしいトミアキのお茶、ぜひ召し上がって下さいませ
トミアキホール篠ノ井、長野に常時ございます。