9月23日に行われた第8回友引塾は「今のうちにできる生前整理
今だからできる生前整理」についてのセミナーです。
生前整理とは?
自分の身の回りにあるものを整理して
自分の生活を豊かにし
残された家族に出来るだけ迷惑をかけないこと
使うものと使わないものの基準を決め使わないものの処分の方法などを学びました。
生前整理をすることで手放せないものや本当に大切なものが見つかることでしょう。


毎回友引塾に通って下さるお客様もいらっしゃり熱心に耳を傾けて下さいました。
お客様の感想より…
「整理が下手で気持ちばかりあせっています。お話を聞いて実行しようと思います」
「生前整理、必要である事を実感しました。参考にして取り組みたいです」
「生前整理考えていますがなかなか行動できず、今日きっかけになればと、
参加しました。参考にし、住みやすい環境作り豊かな生活をしたいと思いました」
「本日勉強したことを役立てたい」
「貴金属の説明、良かったです」
など、生前整理に関心がありながら取り組めないでいた方も、
このセミナーをきっかけに取り組みたいとおっしゃっていました。
ケーキとお茶、コーヒーなど召し上がっていただきました。

また、この日は家族葬相談会も行われ、トミアキ友の会に御入会されたお客様もいらっしゃいました。
ご夫婦でみえて、「今日まで不安でたまらなかったです。安心しました」と、奥様は涙を流していました。
どんな事でも相談していただければ不安なお気持ちも少しはやわらぐのでは…?と思います。


朝夕だいぶ涼しくなり季節は秋へと向かっています。
↑ こちらはトミアキホール篠ノ井の花壇に咲いているお花たちです
暑い夏を越してまだまだ元気に頑張って咲いてくれています。
最近の御葬儀より…トミアキホール篠ノ井にて

思い出コーナーに故人様のお写真を展示いたしました。
古い白黒のお写真は、喪主様(故人の長男)がまだ2~3歳の頃でしょうか。
若かりし頃のお父様が子供(喪主様)を見つめる愛情あふれた優しいまなざしが素敵。
海に行ったり、家族でお出かけしたり、家を新築した時のお写真です
左の電照写真は満開の桜のもとで撮った素敵なお写真です。
(大きく伸ばし電照にしました)
お父様の歩んできた道のりがわかるお写真の数々、とても素敵でした。
⇓ こちらもトミアキホール篠ノ井の御葬儀での思い出写真です

長きにわたり雑貨屋さんを営まれ、明るく愛情あふれたお人柄のお母様。
ご趣味は旅行や歌が大好きでカラオケなども楽しまれました。
自らマイクを手に歌うお姿や旅行のお写真など…
喪主様はお母様についての写真入りの冊子を制作し、
御斎に参列の皆様にお渡ししておられました。
お母様を想っているからこそ出来るとても素敵な企画だなあ~と思いました。