goo blog サービス終了のお知らせ 

トミアキ春夏秋冬

長野市の葬儀ならトミアキで。
施工例や、トミアキの出来事をご紹介しています。

冬景色になりました

2019年01月22日 | 日記

雪が降り積もり、あたり一面の冬景色になりました。

この寒さで命の炎も消えてしまうのでしょうか?

御葬儀も何件か発生しました。

80代のお母様の御葬儀ではたくさんのお客様がお参りにみえました。

長男の喪主様は「盛大なお葬式で母を送りたいのです」との御希望でした。

お母様は地域の活動にも積極的に参加したり趣味も多く素敵な方でした。

御家族からお預かりしたお母様の思い出コーナーです。↓

すばらしい拓本は力作で、掛け軸に仕立ててあります。

地域の活動に御奉職された感謝状。

思い出のお写真はお孫さんとともに写っていらっしゃる笑顔のお写真。

とても優しい表情です。

あたたかくハツラツとしたお母様が偲ばれます。

お友達や地域の皆様約 140人もの大勢の方々が参列しました。

喪主様の思い通りに「盛大なお葬式」ができたと思います。

今、家族葬も人気ですがこのように人生でかかわった多くの人と

最後のお別れができる事はすばらしいなぁ~と感じました。

 

南天…真っ白な雪の中で赤い実が映えて綺麗です

インフルエンザも流行しているようですね。

手洗い、うがい、マスク、あと20分おきにお茶を一口飲むと良いみたいです。

どうぞ御自愛ください。

 

 


いよいよ年末ですね~寒波にご注意下さい

2018年12月28日 | 日記

長野市では夕べから雪が舞い、朝はうっすらと積もりました。

寒波が来ているようですね。

雪の中で咲いてくれているトミアキの花壇のパンジー達…↓

 

 

クリスマスも終わりいよいよ年末年始を迎える準備…

何かと忙しい時期ですがどうぞ御自愛下さいませ。

雪道の運転もお気を付けて

 

今年御葬儀されたお宅は暮れにお参りに来ていただいた方のお返しの品が必要ですね。

もうご準備できましたか?

500円~3000円ご予算に合ったお返しございます。

タオルやスティックコーヒーお茶など…

お電話でもご注文受けたまわります

 

 

 


生花祭壇がとても美しかったです…先日行われた社葬にて

2018年12月22日 | 日記

先日 お花が大好きだった社長様の御葬儀が合同葬として執り行われました。

御遺族様の要望をお聞きして、清楚で凛とした美しさの生花祭壇をご用意いたしました。

花の香りあふれた式場に、故人を偲び多くの方々が足を運ばれました。

60代…まだまだこれからという時…

突然の出来事に周囲の皆様の驚きと悲しみは深く、涙、涙のお別れとなりました。

社長さんは歴史ある会社の7代目の代表取締役として会社のために御尽力されました。

何よりも お客様第一主義、「義理を欠いてはいけない」と、

人とのつながりをとても大切にしてこられました。

面倒見も良く親分肌で思いやりにあふれたお人柄はどなたからも愛され

信頼を集めていらっしゃいました。

ご趣味として花を育てたりゴルフやテニス映画鑑賞なども楽しみだったそうです。

御家庭では大黒柱として家族を大切にし、息子様方に夢をたくしていらっしゃいました。

 

全国各地よりお参りに来られた方々は400人近く…

お供えの生花もたくさんあがりました。

大勢の方々に慕われた社長様のお人柄が偲ばれます。

看板下にもユリなどの生花をあしらいました。優しい雰囲気になりました。

御斎の人数も80名を超えていましたのでトミアキのマイクロバスでピストン送迎いたしました。

 

メモリアルコラージュ…思い出のお写真は御家族仲睦まじいお姿。

参列者の方々は途切れる事なく続きました。

会社関係、友人、親せき、全国各地から大勢の方々がお参りにみえました。

弔辞は生前親交の深かった3人の方が思い出話を交えて述べて下さいました。

 

御葬儀の後はトミアキホールの2階で御斎を…(写真は準備中です)

大勢の方が故人を偲び御斎に参列されました。

葬儀は滞りなく終わりました。

喪主を務めた奥様から私たちスタッフに感謝のお言葉を頂戴いたしました。

悲しみの中にあっても私達にまで温かい言葉を掛けて下さる喪主様のお心遣いに

本当に感謝いたします。

 


いよいよ師走。寒さ厳しくなってまいりました。

2018年12月13日 | 日記

師走に入りだいぶ寒さが厳しくなってまいりました。

お店にはクリスマスミュージックが流れていたりお正月のお飾りが並んでいたり…

そんな光景を見ているともう師走…という実感がわいてきます。

 

最近の御葬儀より

トミアキホール篠ノ井で90代のお婆様の御葬儀がございました。

大変な時代の中を一生懸命に家族を守りながら生き抜いてこられました。

いつも明るくてお友達も大勢いらしたお母様

3人の娘さん方がお母様への思いを語って下さいました。

「孫やひ孫が家に大勢寄ってもいつも笑顔をたやさず

いやな顔一つせずかわいがってくれました。

私達も残りの人生をおばあちゃん(母)のように頑張って生きて行きますね。

今まで本当にありがとう。」

 

弔辞(お別れの言葉)はお孫さんがやって下さいました。↓お孫さんの言葉です

「私が小さかった頃、胃腸炎になってしまったことがありました。

その時おばあちゃんが一晩中 私の背中をさすってくれた…

あたたかくて優しいその手のぬくもりは今でも覚えているよ。

看護師として働いている今、私がおばあちゃんにしてもらったように

患者さんに温かく接したいと思っています。

結婚して名字が変わる時も寂しいなぁって電話の向こうで泣いていたおばあちゃん。

いつかおばあちゃん孝行しようと思っていたのに出来なくてごめんね。

大好きだったおばあちゃん頑張るから見守っていて下さい」

 

娘さんやお孫さんのお言葉からはおばあちゃんのお人柄が偲ばれます。

優しくて、温かくて、人情家で、頑張り屋でステキなおばあちゃん。

涙にあふれたお葬式でした…死は悲しいです…

でも亡き人の生き方を振り返った時、「私もあんなふうに生きたい。」と、

慕い、思ってくれる家族がいらっしゃることはとても素晴らしいですね。

おばあちゃんの生き方はちゃんと子から孫へと受け継がれて行きます。

故人の思い出のお写真コーナーも設けました↓

お孫さんや曾孫さんにかこまれた笑顔がいいですね~

御家族もみなさん仲が良く愛情あふれた良い方なんです

おばあちゃんの愛情の輪が御家族に広がっているのでしょう

にぎやかな事がお好きだったというおばあちゃん、

御斎の席もご近所やお付き合いのあった方々を大勢お呼びしてにぎやかでした。

お客様にお料理も美味しかった~と喜んでいただけました。

 

さてさて…今度は土曜日に向けて社葬の準備!

気を引き締めてスタッフ一同頑張ります

 

 

 

 

 


スタッドレスタイヤにはき替えました

2018年11月30日 | 日記

11月も今日で終わりですね。

時が過ぎるのは早いものでいよいよ明日からは師走…

本日はタイヤ交換を行いました。これで雪が降っても安心です。

 

こちらは本日納車のマイクロバスです

より安全にお客様に乗っていただけると思います。

 

最近は事前相談のお客様も増えてまいりました。

相談内容として皆様気になる事は、料金プランの相談、お寺の事、

家族葬プランについてなどが多いです。

つい先日は「親戚やご近所の方がトミアキホールで葬儀をして内容も良かったし、

葬儀代も安かったと聞いたのでトミアキ友の会に入会したいのですが」

と、友の会入会に来て下さったお客様もいらっしゃいました。

とても嬉しいことです。

葬儀屋=高い、ぼったくられるのでは? というイメージを持たれてしまうのは

とても残念な事です。

どんな些細な事でもかまいませんので私達とお話してみませんか?

何かお役に立てる事もあるかもしれません。

 

トミアキホール篠ノ井事務所内にお花がふえました ↓

ハボタンとビオラなどの寄せ植えにキラキラのスプレーをかけて華やか~

クリスマスムードになりました

毎年咲くジャコバサボテンも開き始め、ちょっと嬉しいです

ミニバラ…可愛いです

この季節の主役、シクラメン

寒くなってまいりました。

長野市、千曲市の学校ではインフルエンザが発生したようです。

どうぞ気を付けてお過ごし下さい。