富さんのひとりごと2

富さんの日々の写真、旅や祭りや花の写真を主に掲載しています
野鳥写真は「富さんの野鳥ブログ」に掲載しています

8/31 遣っちまった~

2021-08-31 | 機材

TVの左半分に筋が入りました。原因はカメラの一脚がTVにあたったみたいです

富さんのTVは2年前に買ったばかり、7年保証にも入っていたのですが、破損は対象外だそうです

修理は、購入額より高いそうです

後期高齢者、楽しみはTVとYouTubeだけです。1日もTVなしでは生きていけません

近くのヤマダ電機に行ってきましたが、同じものはありません

このTVは、FUNAIの優れもので、YouTubeが見れたのですが、ヤマダ電機にはありませんでした

左側1/3は見えません、残念ですが、廃棄です

短いお付き合いでしたが、残念です

追伸 「犯人はこいつだ」

その後追記

YAMADA電器で、FUNAI電機のTVを見に行ってきましたが、前の機種と同じ機能のTVはありません

4K43インチはありますが、3チャンネル(見る+裏2CH録画)はありません、内蔵HDDも外付けに変更

YouTubeの見られるのは、50インチ以上です。32インチは、4Kがありません

結果4K43インチ、2CH(見る+録画)を買ってきました

廃棄するTVから、500GのHDDを取り出し今回購入のTVの外付けとして活用します

9/2に入荷しましたが、やっぱり不便です

そこで、4Kチューナと外付けHDD1Tと4K用の分配器をAmazonで購入

そうそう肝心の破損ガードの対策も必要です

システムは、こんな感じになります

TV+4Kチューナ+外付け録画用1THDD

これで、観る+録画2CH+YouTube+4K画像が見ることが出来ます

液晶パネルのガードパネルがあることを義妹から教えてもらい、早速Amazonで購入

ベルトで止めることが出来ます

思った以上にクリアに見えます。事故る前に付けておくべきでした。

中々優れものです、小さな子供のいる家には必須ですネ。

大きな子供みたいなおっさん用にも必要です。

残念なことに、4KチューナのCHは1CH、したがって見るCHはTVで、裏録画はTVと4Kチューナで

となりHDDも2個必要です。操作が複雑で家内には使えないかもしれません

しかし、4k放送と4K録画が出来るようなりました。どれだけ違いがあるかと楽しみです

 


8/28 夏晴れの熱い一日

2021-08-28 | 日記

いい雲が出ています、とても暑くて歩けません

家内はリハビリに歩いています。頑張るな~

災害対策用の水を1年ぶりに入れ替えました。4Lの焼酎のペットボトルが20本近く

何時の間に飲んだのか、保存食も買い増しました。9月は防災月間になります

我が家は15階、水と電気が止まればアウトです


8/22 雨上がりの丹波

2021-08-23 | 丹波の郷

お盆が大雨だったので、1週間ずらして帰郷してきました

畑は御覧の通り草だらけです、息子が2人一緒に帰ってくれて草引きです

先ずは、ご先祖様に謝りながら墓参り、草はおかげで生えていません。クサダオシのおかげですね

福知山のお墓にもお参りしてきました

墓石はどうも工事中かありませんでした

どうやら13回忌の法要もあったようです

さて玄関周りも、綺麗になりました

畑も何とかなりました

手前は、大根、奥は干ネギ、右側は人参を植えてきました

植え終わった頃に、雨がまたまた降ってきました。

とりあえず、お盆の行事は2人の息子に助けられながら終わりました。サツマイモの収穫が楽しみですね

今回は、ネッキリ虫対策の薬も、市島有機肥料もやってきました。毎年出来は異なりますのでどうなる事やら

判りませんが、収穫を楽しみにしましょう

台風対策で、今回は雨戸を閉めて帰ります

ミカンも春の花のころは期待できなかったのですが、何とか少しは生りそうです

先月掘ったジャガイモも20Kg程収穫して帰ります


8/20 久しぶりの青空

2021-08-20 | スナップ

午前中は、久しぶりの青空となりました

散歩がてら、友人のマンションまで歩いてきます

大きなマンションの大規模修繕工事中です

ぐるりと一周見学してきました

中庭側は、まだ足場が途中です

長雨で、工事の進捗にも影響していないのかな~、我がマンションも何年か前に

実施しましたが、担当役員となり色々きずかれしたことを思い出しました