富さんのひとりごと2

富さんの日々の写真、旅や祭りや花の写真を主に掲載しています
野鳥写真は「富さんの野鳥ブログ」に掲載しています

3/30 手持ちで夜景

2020-03-31 | 夕景・夜景


コロナウイルスが怖くて、外出が出来ません
糖尿病に、高血圧はリスクが大きいそうです

我が寝屋川市でも、一気に感染施設が2か所となりました
皆さん消毒、手洗い、うがいの励行をしていますか
我が家では、息子が毎日勤めに大阪に出かけます
いつどこでもらってくるか判りません、
既にもらってきているかもしれませんが
トイレ、風呂、洗面所等は共用です、濃厚接触を避けるのは
極めて難しいですね

お出かけが少ないので、カメラの性能チェックをして遊んでいます
D750+Tamuron35mmf1.8  
iso:1600 f1.8 1/10秒 WB:蛍光灯 手振れ補正:ON 手持ち撮影
PCでノイズを少し消しましたが、充分実用に耐えそうですネ

これからは、夜間の手持ち撮影の幅が広がりそうです

3/30 D3s+17-35mmf2.8でお散歩

2020-03-30 | 花の写真


マンション内で一番の早咲きのソメイヨシノが見頃です



裏庭にお邪魔して下から覗いて観ました





さて山茶花とばかり思っていた、ツバキの花、札が掛かっていました。修正です



雪柳もレンギョウも咲いています。





しだれ桜も咲いてきました



駐車場の桜の見頃は、もう少し先でしょうか



胴吹桜



馬酔木もまだ頑張っています

広角は近づいて撮ろうと聞いていたのですが、苦手ですね

3/29 マンション庭園花巡り

2020-03-29 | 花の写真


今日は、素晴らしい天気となりました。マンションの花々は満開です
椿の花



雪柳は、終焉に近づいています



しだれ桜が咲きました



椿の花も満開です



ソメイヨシノが、見頃に近づいてきました



今日は、D750フルサイズ機に70-200mmf4レンズをつけてぶらりとしてきています









ホワイトバランスは4800Kに固定色味を少し赤を加えています





車の上の落ち花も狙って見てくださいネ



手前の花を狙って奥をぼかしましょう。2m以上離れているとよくボケます


3/21 GRⅡとお散歩

2020-03-21 | スナップ


今日は晴れ、新型コロナウイルスを貰うのが怖くて、遠くにウロウロ出来ません
本当は、大阪城に行きたいのですが、老人は人ごみを避けておきましょう

近くをぶらぶらしていると、フォトクラブのメンバーに出会い初めての弘法の井戸に連れて行ってもらいました
同じ小学校区でも知らないところが沢山あります



国松公園を出発します







急な坂を下りていきます。帰りがしんどそうですね











初めての道を通って戻ってきました

3/19 GRⅡで花撮り

2020-03-19 | 夕景・夜景


マンションの庭園が一気に春めいてきました。
GRⅡで激写
椿の花





モクレンも咲いたよ



雪柳も満開です



クレマチスも咲いてるよ



スミレも元気になってきました



椿と山茶花どうして見分けるの



丘の上のタンポポ



ホトケノザ?いやいやヒメオドリコソウでしょう



ソメイヨシノ開花宣言もう少し



ムスカリの花



マンションの庭園周りは、色々花めぐりが出来ます
花の撮影は、マクロモードと目線を下げるがポイントですね

3/18 GRⅡ散歩

2020-03-18 | スナップ


今日はいい天気です、ぶらり散歩に出かけましょう



モクレンの花が咲きました









いつもの道をぶらぶらと歩いています



やや、土筆です。丹波に帰れば、もっと生き生きしたのが撮れるのですが残念
ソメイヨシノの開花も秒読みですね

3/17 リビングの模様替え

2020-03-17 | 日記


リビングの写真額を黒マットから、白マットに変えて見ました。
大きさはA4額です、マットのみ入れ替えるとずいぶん明るくなりました。



我が家のリビングは入居時に写真をかける桟を作っています
すこし窮屈ですね、8枚をかけました



展示会で飾った、横長の300㎜×900mmはお友達のお家に行っていますので、プリントの大きさを失敗した
300mm×850mmを壁に直接貼りました。

A3ノビでプリントした、ヤマセミは大物ゴミの時にひらって来た版画額に入れて見ました。
いかがでしょうか。

ごみごみしたリビングをお見せしてすみません。



玄関も、鳥さんの額です。



A3額やA4 額



A4額に2Lマット、玄関廊下にも、写真額だらけです。いかがでしょうか。