富さんのひとりごと2

富さんの日々の写真、旅や祭りや花の写真を主に掲載しています
野鳥写真は「富さんの野鳥ブログ」に掲載しています

2024祇園祭前祭り

2024-07-19 | 祭り

2024祇園祭前祭り

鶏鉾トラブル模様、新町通の山鉾巡行、まじかで祇園祭を味わえました。四条新町角では、函谷鉾、菊水鉾の辻回しをご覧ください

静止画像のスライドショーです。お囃子は、函谷鉾の二階囃子をBGMに使いました。


7/17 祇園祭(前祭り巡行)

2024-07-18 | 祭り

鶏鉾は、車輪のトラブルで帰って来ました

車輪外枠が割れてボルトで応急措置がされました

新町通りを巡行を終えた山鉾が、地元の町内に帰って来ます。外人の方も参加されています

新町通りは、身近で山鉾を見ることが出来ます

四条新町の角に函谷鉾が帰って来ました

最後の辻回し気合を入れていきましょう

お疲れさまでした、到着です

綾傘鉾

菊水鉾も帰って来ました

長刀鉾は、かたずけに入っています

今晩は、神幸祭を終えて四条の御旅所に神輿がやってきます、山鉾巡行はそのための道清めの行事です

神輿は、宮本組によって3コースに分かれて巡行します

八坂神社には、18時出発の神輿を見ようと15時には大勢の皆さんが待ち受けています

三基の神輿が出番を待ち構えています

お祭りに参加される方々が集まってこられます

富さんは、お年ですので、早々に引き上げました。帰ってyoutube解説を楽しみましょう

次は、猛暑の後祭り7/18からは早速鉾立が始まります


7/5 2024京都祇園祭(二階囃子)

2024-07-06 | 祭り

先日京都芸術花火大会を、石清水八幡宮で撮影してから、腰痛が治らず、難儀していましたが、家に閉じこもっていても

治らないと思って、ウオーキングがてら、夕方から京阪→京都地下鉄に乗って、烏丸四条までやってきました。

少し早くつきすぎて、二階囃子はまだ始まっていません。19:00~21:00練習時間です。鶏鉾の会所です。

京都の町家を見学してきました

京都の造り酒屋は沢山ありますね

岩戸山もまだ始まっていません

珍しい看板ですね

大船鉾は、後祭りですが、二階囃子は、7/5~7/10までの間で行われます。

放下鉾の会所は典型的な京都の町屋です

左端の倉庫に大事な鉾がしまわれています、奥行きの長い造りになっていますね

霰天神山の会所です

北観音山の会所です

鷹山までやってきたころ、二階囃子が始まりました

外国のお客様も珍しそうにスマホに収めておられました

菊水鉾はマンションの二階に会所があるようですね、今風です。

月鉾は、四条通に面しています

放下鉾の二階囃子

函谷鉾の二階囃子

長刀鉾まで廻ってきたときは、21:00を過ぎていました。残念


5/5 藤森神社駆馬神事

2024-05-06 | 祭り

一方藤森神社では、13:00~、15:00~と駆馬神事が行われます。富さんは2017年と2回目ですが大勢の人とカンカン照りで

うまく撮れませんでしたが、2年前に引退されたと聞いていた。長老や若い乗り手が継承されているのには敬服しました。

スマホとカメラマンの頭で肝心なところは、脚立が後10cm足りません

騎乗で逆さ馬の字を見事に描き終えました、一字書き、師匠も大拍手です

若手も育っています

藤下がりすごい迫力ですね

流し撮りは、立ち位置が悪くうまくいきません

今回初めて見た、剣を持った騎乗

おっと・・・刀が滑って落ちました。皆さん先輩が落馬しないかと大慌て、さすが長老無事に乗り切りました

最近の馬は、競馬馬のサラブレットが引退した後、各地の馬場で乗馬に使われており馬も騎手も初めての出会い

中には、思ったように走らず皆さんのお笑いを誘っていました、また今年初めて乗る若手には境内の皆さんから

暖かい拍手が沸き上がり、師匠たちも大拍手でした、褒められた若手も初々しかったです。

最後に鼓笛隊の入場です

神役、武者行列や七福神も続いて今年も無事に終了です

昨年落馬した騎手もリハリビ中ながら参加されるなど、氏子の皆さんの熱意が伝わってくるお祭りでした

 


5/5 藤森神社祭り(神幸祭)

2024-05-06 | 祭り

藤森神社神幸祭巡行は、朝9:00に藤森神社出発し北は東福寺まで輿が巡行するが、途中伏見稲荷神社で集合する

女神輿もやってきます

宮本下之郷、深草郷、東福寺郷から神輿が繰り出されます、それぞれのルートで夕方18:30には藤森神社に帰っていきます

11:00~11:50 伏見稲荷神社の末社藤尾神社で祭礼が行われました