goo blog サービス終了のお知らせ 

ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

おまけ記事ひとつ…

2007-02-14 18:29:58 | つれづれ
よそ様のブログで「キンカン」のお話がありまして、
ふと思い出しました、キンカンじゃなくてオレンジなんですが…。
なんていうのか「香りを楽しむのと、虫除け効果もある」と、聞いてます。
用意するもの、オレンジ1個、丁子(クローブ)そのままのもの適宜。
紙テープ(チラシでもなんでも)、お好みのリボン。

丁子(クローブ)、量なんですが、実は細かく分からないのです。
私は買うときに大きな袋で買ってしまいましたので…。
かなりの「本数」を使うとお考え下さい。


まず、オレンジのまわりに、幅1センチくらいの紙テープを
十文字になるように巻きつけます。区切りのライン代わりなので、
糊で貼るとか虫ピンで止めるとか、なんでも結構です。
あとでここにリボンを巻きますので、リボンと同じか、心もち太めに…。





テープの交差したあたりから、丁子を一本ずつ、アタマだけだして
深く突き刺します。できるだけ「密」になるようにくっつけて刺していきます。
けっこうたいへんな作業です!注意することは、かなりの量刺しますので、
押し込む指先が痛くなります。最初から何か指先のガードを考えてください。
手袋でもいいし、絆創膏にテッッシュを重ねて小さく切ったものをはさむとか。
音楽でも聴きながら、せっせせっせと刺してください。
全部刺し終わったら、紙テープをはずし、そこにリボンを巻いて、
お好みで飾り結びをします。小さい造花とかオーナメントをつけてもいいですね。
飾り終わったら完成です。


これとてもいい匂いがします。玄関のすみに転がしたり、棚の上においたり。
香りの強さは好みがありますから、場所はお選びください。
これ、オレンジは腐りません。3ヶ月くらい持ちます。
だんだんオレンジの水分がなくなって縮まり、丁子と同じ色になってしまいます。
完全に乾くと「いがぐり」みたいになります。
そうなってもけっこう「虫除け」の効き目はあるというのですが…。
形や色がだんだん変わっていくのも面白いです。
お時間のあるかた、やってみてください。
それから「丁子」はクローブですから「香辛料」「漢方薬」を扱うお店で、
そのまま袋に入って販売されています。残っても染物とか料理に使えますしね。



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木目もよう | トップ | あれこれごちゃごちゃと… »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (麻の葉)
2007-02-14 23:22:57
これ是非やってみます。形が可愛らしい!!
虫除けというのは蚊とかハエを追いやってくれるのかしら?衣類の防虫にはなりませんよね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2007-02-14 23:36:56
たしか衣類にも使えるとは
聴いた記憶があるのですが、実際使ってみると、
けっこう香りがきついんです。
それと、乾燥が進むとちょっと粉が落ちたりします。
少し香りがとんでしまってから、
何か和紙のようなものに包んで、
衣服に直接つかないようにすれば、
使えるのではないかと思います。
返信する
Unknown (陽花)
2007-02-15 07:47:40
質問で~す。
目打ちで穴あけないで刺せるほど、丁子って固い物なのですか・・・一度してみようかなと思います。
返信する
はじめまして (エリシド)
2007-02-15 09:32:34
突然書き込み失礼致します。
昔読んだ、大草原の小さな家シリーズの本に
丁子をリンゴにいっぱいさした物が出てきました。
それもリンゴはいつまでも腐らなくて、いい香りが
ずっと続くと書いてありました。
オレンジでも出来るんですね~w(゜o゜)w オオー!
漢方薬のお店、近くにあったら試してみたいです^^
返信する
Unknown (とんぼ)
2007-02-15 10:02:31
陽花様
はい、とっても硬いです。ただ、自然のものなので、
太い細いもあるし、ちょっと曲がってたりですし、
また、頭の方がちょっと角ばっているんですが、
(あの紋や図柄のとおりです)
崩れて欠けたりなんてのもあります。
袋詰めの中から、選びつつさすんですよ。
オレンジの皮くらいの硬さなら、
指先でぎゅっとさせます。

エリシド様
ようこそおいでくださいました。
そうでしたか、りんごもありましたか!
丁子は、「クローブ」で検索しても、
そのまま売ってるお店が、なかなかありません。
ハーブとして粉末になっちゃったり、
アロマオイルだったり…。
横浜の中華街なんて行ったら、
「当たり前」に売ってるはずなんですけどね。
もしみつかりましたら、ぜひお試しください。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれ」カテゴリの最新記事