goo blog サービス終了のお知らせ 

ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

コケてもぉて…

2008-06-15 15:56:30 | つれづれ
写真は、つづけてあけび、こんなに先のほうにもなってます。

実は、実家で水遣りをしているときにコケたのです。
いつもは玄関に置いてある健康サンダルを履くのですが、
このときに限ってバサマのサンダルをつっかけたら、これがすべるすべる…。
実家の庭は飛び石だらけ、その石の上でつるり~んといきまして…。
デジカメで写真を撮ろうとしたのです。おかけで両膝とも打撲とすりむき…。
でもっ、それでもあたしはデジカメをはなしませんでしたっ!!
で、撮ったのがコレ…ボケとるやん。


   


このアゲハチョウ、私が玄関前の水遣りの時にきたんです。
もうちょっとヨレてましてね、私がいるのも気にせず、
必死で花を巡ってました。そのときがこちら、これは羽が動いてて。


   


我が家でも、わずかばかりの花に、モンシロチョウとかアゲハとか、
たまーにきてくれます。うれしいものですね。

さて、コケたあと、必死で痛みをこらえました。
もちろんダレにも言いません。
だって…ジサマにいえば「またか…」バサマはぜったい「アホか…」
オットはたぶん「…で?」…ダレも心配なんかしてくんないもん。
そのときは薄いニットのズボンだったので、帰ってきてから見たら、
まぁきれいな青いお花、じゃなくて「アザ」!
おまけにそのときは気がつかなかったのですが、
どういうカッコで転んだのか、右ひじにもアザが…、
そして本日は、みょうちきりんなところが筋肉痛。
親孝行もたいへんじゃっ!(グスン…誰かなぐしゃめてぇ)

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たかが足袋、されど足袋 | トップ | たびたびですが足袋のお話の2 »
最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2008-06-15 18:19:05
大丈夫ですか・・・って言ったって
青あざが出来ているぐらいですから
ずいぶんひどくコケられたんですね。
若い頃は反射神経でわりと避けられる
のですが、私もよくつまずいただけで
もろにコケることがあります。
時間が経つとよけいに痛みが出たり
することもありますから、くれぐれも
無理はしないでお大事にしてくださいね。
返信する
アケビ (穴熊の女房)
2008-06-15 19:01:32
ご実家のアケビは毎年 豊作ですね。
今年も完熟したら見せてください。
私など 風呂に入るときに あちこちに青あざを見つけて 何時打ったのだろうと思い出さないこと しばしばです。
どうぞお大事に。
返信する
Unknown (蝸牛)
2008-06-15 21:06:24
お大事に・・気をつけないと、若くない・・
あとでひびきますぞ~
去年の夏に足を痛めて・・ちゃんと治療しなかったら・・今頃こじらせて、医者通いです。
いつも読み逃げごめんなさい!
返信する
イタッそ~~ (MH)
2008-06-16 00:02:21
両膝と右ひじですか~
私もよくコケたり擦り剥けたり…
筋肉痛は2~3日後に現れて、治るのに一週間以上かかるし…
傷口は化膿し易いし…

どうぞお大事になさってくださいませ
返信する
おだいじに (えみこ)
2008-06-16 05:59:42
パルスをするようになり
一日おきに点滴しておます。
刺すところなくなってきまして
ただいま右内ひじと左手首が
卒倒しそうな赤青黄色…体質なんです。
転ぶと免疫が下がりますから
お風邪などめさぬように^^おだいじに。
返信する
お大事に...。 (akkomam)
2008-06-16 07:44:10

 お見舞いをいただいたばかりでしたのに...。
 瞬間の出来事で、注意のしようもない!って
 ところでした。
 2,3日たつとあちこちから痛みが出てきます。
 お大事になさってくださいね。
返信する
Unknown (マロウ)
2008-06-16 10:16:10
“ちょっとサンダルつっかけて”が一番要注意なんですよね。
私もよくこけて痛い思いをしているので
ごみ出しや、庭に出る時はスニーカーのようなのを履いてでるようにしています。
めんどくさいですが、夫に「またやったの~」って言われたくないですから・・・
どうぞお大事にしてください。

返信する
たいへんでしたね。 (なぎさ)
2008-06-16 10:27:36
ころぶと、結構あとに響きますよね。
気をつけて下さい。とんぼさんは一人分じゃないんですから。骨折なんてしたら大変です物ね。
去年はあけびをいただいて、写生しましたね。
ありがとうございました。
わたしも右肘でした。手になにか持っていると肘をついてしまうのですね。
お大事に。
返信する
Unknown (とんぼ)
2008-06-16 12:18:00
陽花様
ありがとうございます。
ほんとにすごいアザで、しかも石の角の
四角い形がしっかりわかるんですー。
反射神経、にぶってますねぇ。


穴熊の女房様
ありがとうございます。
アケビ、梅雨に入ってから雨が少ないので
ちゃんと育つといいなぁと思っています。
秋の写真をお楽しみに。

私もおふろに入ると「?」というアザが、
しょっちゅうですねぇ。


蝸牛様
ありがとうございます。
そう、ほんとに若いころのようにはいかない!
大事にします…。

読んでいただくだけで本当にありがたいです。
よろしくお願いします。


MH様
ありがとうございます。
自分でアザを見て、よけい痛くなりました。
しつかり密カゴの筋肉痛…。
ため息でますわ~。


えみこ様
ありがとうございます。
赤青め猫様 黄色って、信号機じゃないってば。
でも、あざつてそうなるんですよね。
今ちっと黄色に変化してきました。ははは。


akkoman様
ありがとうございます。
打撲と擦過傷だけですみましたが、
やっぱり今頃筋肉痛です。
ほんとに、あっという間なんですよね。
誰にもみられなくてよかった?!


マロウ様
ありがとうございます。
ほんとに「つっかけて」、は危ないですね。
後で見たら、サンダルの裏がツルツル。
スケートはできるんですけれど、
これはねぇ…。


なぎさ様
ありがとうございます。
捻挫骨折にならなくてよかったです。
ほんとに気をつけなくちゃ、です。

今年もアケビは、このままいけば豊作です。
なぎさ様に描いていただいたあのアケビは、
我が家のアケビの出世頭ですよー。



返信する
お大事になさってくださいね (sayo)
2008-06-16 22:10:45
大変でしたね。打ち身は後から痛みますものね。我慢なさらずに、ひどいようでしたら病院が一番。
先日の地震はとても怖かったです。私の住んでいる地域は被害は無かったのですが、断層がつながっているのでしょうか。現地ほどではないけれどたまに余震が感じられます。宮城県沖地震が来るといわれているのでそれなりに準備はしているつもりですが、今回の地震でいま一度気を引き締めて防災を考える事となりました。
被災地の方々を応援したいと思います。
話がそれてしまいましたが、とんぼ様お大事になさってください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれ」カテゴリの最新記事