ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

ふっかーつ!!

2006-09-20 21:29:29 | つれづれ

このところ、モタついておりましてすみませんでした。
コメントやメールで、お見舞い・励ましのお言葉をたくさんいただきました。
モニターのむこうから、たくさんの暖かいお言葉が届き、
本当に幸せなことだと思っております。
ありがとうございました。また、がんばっていきますので
よろしくお願い致します。

今日はちょっと復活のウォーミングアップをさせていただきます。
着物のお話は、何回かにわけてじっくり書いていきたいと思いますので、
とりあえず、本日はつれづれなるままに、日暮しぱそこんに向かいて??・・・。

まずは写真ですが、実家のあけびです。
思えばこのブログの最初の日、あけびの写真を使いました。
今年はまだちょっと早いので少し小さめですが、けっこうなっております。
実は毎年、嫁入り先をさがすのに一苦労・・。
柿だの栗だのでしたら、貰い手もたくさんありましょうが、
あけびを食べる人って、今はあまりいないんですよね。
ちゃんと食用に栽培されたものは、甘みも強く、お高いのですが、
これはほんとに山にはえているようなあけびですから、ほんのり甘いだけ。
それも、イマドキの子供はこういうものを山でとって食べる・・なんてこと
知りませんので、子供も喜びません。北国では、味噌煮で食べるそうで・・。
わずかに絵を描くかたが、喜んでもらってくださるのですが、
そうそう「画家」もおられませんし・・、毎年切っては処分です。
ご入用のかた、いまからご送付予約??受付いたしまっせー。

もうひとつ、実家で写真をとってきました、これはなんでしょう。





大八車の車輪です。大八車といってもご存知ない方もいらっしゃるでしょうね。
こちらでご覧ください。

http://opac.u-air.ac.jp/koshashin/daihachiguruma1.html

いわゆる荷車です。時代劇では船着場などで荷物を積んだりしている場面に
でてきますね。二輪なので安定が悪く、一人で御すのはなかなか難しいそうです。
この車輪は、母の実家を建て直す際ゴミとしてだされたものを
父がトラックで持って帰ったものです。農家でしたから、石臼だの脱穀機だの
いろいろあったんですよ。今から思えば「骨董の山」・・惜しいっ!!
玄関の天井に吊るし、古いランプを載せてシャンデリア風にしたのですが、
実際には危ないので火を入れたことはありません。
長いことつるされているうちに、なんかいろいろぶら下がるように
なっちゃいました。左の緑色に延びたワイヤーの先には、
うちのとーちゃんが香港へ出張したときに買ってきた
チャイナ風「鳥かご」がさがってます。
ラストはこれ・・なんでしょう・・鳥の巣・・です。





つい先日「巣立ち」したのだそうですが、この夏、実家の台所から
庭にでるところ、そこは真上が2階の物干し場なのですが、
その物干しの足場の更に下に、鳥が巣を作った・・と聞いていたのです。
もう少し上の方にも作れただろうに、ずいぶん下に作りまして、
手を伸ばせば届きそう・・だったそうです。
私、何回も実家に行ってたのに、忘れてぜんぜん見てないんですが、
昨日デジカメの画像で見せてもらいました。もずでした。
この巣、ちょっと小さめのどんぶりくらいの大きさしかありませんで、
三羽の雛で満杯だったとか・・。巣立ち直前は、満員電車のごとく
押し合いへしあいしていたそうです。まぁ無事に巣立ってよかったです。
実は去年はうちの庭の隠れたところにちょうど鶏の卵くらいの
小さな巣がありまして、何の巣だったかはもうわからなかったのですが、
それも父が持って帰って、並べて飾ってあるんです。
気になるのは、そのどちらの巣も、外側は「荷造り用」のビニール紐であること。
さすがに中側は、枯れ枝や草の茎でしたが、よくテレビで見るカラスの巣は
針金ハンガーばかりです。人間の住むところ近くに暮らす鳥は、
本来なら野山の枯れ木のほかに、庭木の枯れて落ちた枝だの、わらくずだの・・
そんなものも拾って巣作りをしたものなのでしょうが、
山も林もない都会では、ビニール紐やハンガーが材料になる・・。
まだ外側だけで、中はいっしょうけんめい拾ってきたのであろう、
小枝や枯れ草ですが、カラスの針金のごとく、いまに全部「巣も化繊」・・
なんてことになっちゃうのかなぁ・・・と、すっかり宅地造成されてしまった
「元・雑木林」を見ながら思いました。
今回庭をきれいにして、新しく月桂樹とつつじ、黄楊を植えました。
裏の方にはモッコクとヒバがあります。
住みにくくしてしまったお詫びもかねて、木を育てようと思います。

こんなところで、本日は・・・。
さあ、また着物のことを書きましょうねぇ!!




コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続けてのお休みで・・。 | トップ | これも「馬柄」でいいと思う... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
細く長く (うまこ)
2006-09-20 23:00:04
元気になられて良かったです。

あまり根をつめずぼちぼち行ってください。

毎回すごく中身が濃いので、大変だと思います。

アケビは野菜として食べるとか、

漬け物になるとかってことはないんでしょうか。
返信する
着物のお話、 (ぶり)
2006-09-20 23:06:25
楽しみにしていま~す♪

とにかく、体調が戻られたようで何よりです。



着物のお話、こうあるべしとか、かくあれかしより、

こうやって着ると楽しいとか、

こんな工夫があると楽に着れるとか、

昔の話にしても、実践的なことを期待してまーす♪



それと、博識ブリ先生だけは願い下げですワ~

たのんまっせ~ とんぼ様~♪♪♪
返信する
Unknown (陽花)
2006-09-20 23:14:24
ふっか~つ!!よかった~~。

私の住んでいる所は神社の森や雑木林が近くに

あるので小鳥の鳴き声はよく聞こえますが

その代わり軒先などで小鳥の巣を見かけることは

ないですね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2006-09-20 23:23:07
うまこ様

アケビって中の種のところは昔の子供のおやつ、

果肉を料理に使うそうです。

ウチでは、どうも人気がないんですよ。

友人のところでは「ミソ煮」、いためてから

ミソとみりんだったかな?ちょっと絡めるようにして煮るんだそうです。あとは「てんぷら」、

アケビはいわゆる「山菜」特有のほろ苦さが

いいんだそうですよ。私は一回でごめんなさい

しちゃいました。たしか炒めたかなんかだったと

思います。米のとぎ汁で煮るといいとか

いろいろあるらしいんですが、

我が家は全員が一度でギブアップしたので

精進してません。ジサマに言わせると、

真ん中のもにゃもにゃしたとこをがぶっといって

ほんのりあまいとこだけたべて、あとは

種をププププッと飛ばすのが楽しみだった・・と。

あっアケビ酒ってのもあるそうですよ。



ぶりねぇ様

ご心配いただいて、ありがとうございます。

気負わずに、書いていきたいと思います。

よろしくお願いします。

それと、やーっぱぶり先生でしょー。



返信する
Unknown (とんぼ)
2006-09-20 23:28:20
陽花様

おおっコメント書いている間に、おいでまっしー。

ご心配かけました、大丈夫でーす。

昔は朝、雀の声とかよくきこえたんですよね。

いまのところは、以前はカラスの軍団がいたのですが

雑木林がなくなったら、カラスもあんまり来ません。

夏まで聞こえていたウグイスの声も、

きこえなくなってしまい、寂しいです。



返信する
Unknown (武者子)
2006-09-21 00:07:57
大変ご無沙汰しております。

とんぼさま、お加減いかがですか?

私含め、前々からみなさまご心配されているとんぼさまのお身体、くれぐれもお大事になさって下さいね。



私の暮らすところは都内でも郊外ですが、毎日のようにカワセミがやってきます。

そのカワセミ目当てに、アマチュアカメラマンも三脚かかえてやってきます。

飛び立つと、小さな羽が鮮やかなブルーに輝いて、本当にきれいです。

そういえば、巣はどこにあるのかなぁ・・・。

返信する
あけび、季節ですね♪ (蜆子)
2006-09-21 05:54:32
あけび、秋の深まりを感じる果物ですね。

あけびって山にしかないものと思っていましたが、自宅で栽培されているんですね。

季節を演出するものとしてかかせません。どなたかから毎年いただきます。山にあると思っていますので、熊と取り合いしたような気になってます。

富山県内、昨日熊とぶつかった、県道で、という事故報告がありました。

涼しくなって、着物をようやく着れるようになったかな、



とんぼさん、ダウンされていたんですね。お大事に。
返信する
Unknown (とんぼ)
2006-09-21 11:25:12
武者子様

お見舞いありがとうございます。

ご心配かけましたが、大丈夫です。

カワセミはほんとにキレイな鳥ですね。

あのハンターぶりがまたカッコいいですよね。

巣は川べりの水面より少し上の草むら・・

人の近寄れないところ、と聞いたことがあります。

いつまでもいてくれるようにしていきたいですね。



蜆子様

ご心配いただきありがとうございました。

あけびはほんとに目で見ても楽しいものですね。

紫に色を変えると、いつ割れるか、

それがまた楽しみです。

近かったらお届け致しますのに・・。



返信する
Unknown (KO2)
2006-09-21 12:08:58
はじめましてKO2といいます

千兵衛さんがこっちで遊んでもらいなさい

と言うので遊びに来ました^^



自分の母は和裁士をしてます、子供の頃は反物の芯の中の京都の新聞を読むのが大好きでした

もうテレビ覧なんかあったら狂気乱舞ですよ^^

最近少なくなりましたが、着物をちゃんと着こなせてる人ってカッコイイですよね(男女問わず)自分は全然駄目ですけど(笑)



あけび、もう直ぐ色づいてきれいでしょうね

昔は良く見かけましたよね



御身体悪くなさっていたとか、あまり無理なさらずにのんびり適当にがんばってください

コメントするのが大好きなのでまた時々遊びに来させていただけると嬉しいです





返信する
Unknown (とんぼ)
2006-09-21 12:40:27
KO2様

こちらこそはじめまして。

ようこそおいでくださいました。

お母さまが和裁師!わんだほー!!です。

私は和裁じゃなくて「和災」でして・・。

勝手に和裁道を乱してる?

自分のつくったものなどもアップしていきます。

コメント楽しみにしておりますので

こちらこそ、よろしくお願い致します。



返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事