goo blog サービス終了のお知らせ 

ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

続けてもう一日…

2007-03-30 23:46:12 | 本・マンガ・絵
別記事をお許しください。 . . . 本文を読む
コメント (2)

本日は、サイドメニュー???

2007-03-16 21:06:03 | 本・マンガ・絵
またまたふっる~い「本」です。 . . . 本文を読む
コメント (4)

これ、わかるひとっ!

2007-02-01 10:18:20 | 本・マンガ・絵
懐かしいです。知ってるひとーっ! . . . 本文を読む
コメント (12)

オススメです。

2006-11-27 20:58:10 | 本・マンガ・絵
1600円と、ちょっとお高いですが。 . . . 本文を読む
コメント (6)

古本です

2006-11-15 20:19:09 | 本・マンガ・絵
表紙に惹かれて買いました、そしたらね…。 . . . 本文を読む
コメント (5)

おぉ~サンダーボルトが大騒ぎ!

2006-08-12 19:27:32 | 本・マンガ・絵
今日は午後に、ジサマバサマが来ましてしゃべっていきました。 とちゅうで遠くから雷が音が聞こえ始めまして、急いで帰りましたが、 帰った後、パソコンにむかったとたんにザーッと降り出し、 ピカピカゴロゴロが続くわ続くわ・・・。 6時を過ぎても、とおぉ~くで名残が聞こえました。 そんなわけで、ずっとパソコン切ってました。 本日書く時間が取れませんので、本のお話をちょこっとだけ・・・。 「ボクの稲荷山戦 . . . 本文を読む
コメント (4)

本ではなく「通販カタログ」

2006-07-17 20:33:20 | 本・マンガ・絵
着物とともに、本の整理もしておりまして、いらない本をだいぶ処分しました。 着物と本は売るもんじゃない(商売でではなく、古着やさん、古本やさんに)と 母から聞かされていましたが、ほんとにそうですね。 それでも片付けばけっこうな話し、ゴミとして捨てるより、 誰かにまた楽しんでもらえれば・・と、でも安かったぁ・・・! で、整理していて出てきたのが、以前にもアップしました「昔の通販カタログ」、 これは . . . 本文を読む
コメント (5)

続けて古本です。今日は着物系

2006-06-07 23:34:26 | 本・マンガ・絵
これは昭和29年の「主婦と生活」12月号付録です。 タイトルに「姿態美をつくる美容仕立ての」と書いてあって 「新しい和裁読本」となっています。「姿態美をつくる」という言い方も かなり古典的で、要するにスマートに見えるとか、カツコよく見えるとか・・? と言うことではないかと思うのですが・・・。 この本の最初のほうは、今までの本と同じで、普通の振袖や小紋など 「古典の美・・」とか「伝統の・・」とか、 . . . 本文を読む
コメント (4)

今日届きました

2006-06-06 23:50:12 | 本・マンガ・絵
古本を探していて見つけました。私はこの本がでているころは まだ「おこちゃま」でして、実際には読んだ記憶がないのです。 それでも「中原淳一」氏の絵は、描いている人の名前など知らずとも 心惹かれる絵ではありました。中原氏がデザイナーであり、人形作家であり・・ などという細かいことは、もう少し大きくなってから知ったことでしたが、 本屋さんの棚に「それいゆ」「ジュニアそれいゆ」が並んでいるのを見るたび . . . 本文を読む
コメント (7)

今日は、古本です。

2006-06-02 21:57:25 | 本・マンガ・絵
片付けは、まだ峠手前なんですが・・今日はちょと「古本」で一息。 これは、昭和26年の「主婦と生活」9月号付録。大きさはB6くらい。 すごい題名です。「一生役立つ 新制花嫁全集」 昭和26年といえば、戦後まだ6年目、ようやく少しずつ落ち着き始めると同時に 戦前の古いしきたりが、少しずつ「?」マークをつけられ始め、 「今の時代は・・」とか「新しい時代は・・」とか、そんなことが 言われ始めた時代だっ . . . 本文を読む
コメント (11)

本日「マンガ」の話題です。

2006-02-03 18:24:08 | 本・マンガ・絵
池田さとみさんの「辻占売」というマンガです。今4巻目まででています。 オカルト系、妖かし系お好きな方におすすめ・・。 ざっとお話しいたしますと、主人公はこの表紙の男性、易者さんです 名前は「閑(しずか)」、実をいうとどうも人間じゃないみたい?? ふしぎな力を持っています。弟が一人、と言っても実の弟ではなく、 全盲なんですが、未来や人には見えないものが見える・・。 二人の出会いは思わず涙・・?!で . . . 本文を読む
コメント (6)

持ってましたよ、こんなの!

2006-01-18 21:31:06 | 本・マンガ・絵
今日は、同じ本でもオホホの本です。 これ「グリコのおまけ」の本!あっ 右のピエロ君は、単なる文鎮代わりです。 表紙はこっち!接写したら、真ん中ボーチョーしててすみません。 最初の写真は、昭和28年から34年、つまり私がこういうものを 一生懸命集めていた頃のおまけ。私左上の「スコップ」や「移植ゴテ」 覚えがあります。あと「ちりとり」とか「じょうろ」とか・・。 こちらは、同じ頃の動物シリーズ、 . . . 本文を読む
コメント (6)

映画になりましたね・・・

2006-01-18 18:06:33 | 本・マンガ・絵
今日はちょっと重たい話・・です。 今映画のCMで「博士の愛した数式」をやってますね。寺尾聡さんの主演で・・。 予告でやっています「私の記憶は80分しか持たない」。 私はこの原作を読みました。原作では、もちっと「ムサい」おじさんです。 どんな美人でも、どんな怖い顔でも、毎日会って話しても、 80分たつと忘れてしまう・・。そんなことって・・。 でもあるんですね、原作では「交通事故」が原因です。 私 . . . 本文を読む
コメント (8)

ものがたり

2006-01-04 22:20:28 | 本・マンガ・絵
7日までは「松の内」ですが、正月ボケ返上でテンプレートも変えてみました。 よっしゃ、がんばるぞ!・・とは思ったのですが、さて何を書こうか・・。 と、迷いつつ片付けておりましたら、こんなハギレが出てきました。 子供の着物だったものです。かなり古いです。「浦島太郎」ですね。 なんか「太郎さん」重たそうで、カメさんかわいそ・・。 以前にも書きましたが、私は子供の頃から「童話・民話・昔話・物語」・・ . . . 本文を読む
コメント (8)

読書の秋・・・も終わりですが・・

2005-11-25 21:19:24 | 本・マンガ・絵
秋の夜長、本でも読んで・・のはずが、どうも「食欲の秋」になってしまって、 あ・・毎年か・・・。 で、これはこの夏読んだ本です。どちらもジャンルは「児童文学」になるのですが こういう本は、おとながひょこっと読んでも、けっこう楽しめるものだと 私は思っているのですが・・。もともとがファンタジー大好きでして、 おとなになっても、なんとか童話集なんてのに眼が行くほうでして・・・。 どちらも「伊藤遊」さ . . . 本文を読む
コメント (7)