トマさんの畑

トマト命

ハウス 出入り口の扉取り付けました。

2014年11月20日 19時23分50秒 | 菜園その他

この後 基礎部分と本体とのジョイント金具
取付し本体の軸組工事は終了です。










遠くからでは判らないのですが近くで見るとかなり歪んでいます。
この上からビニール掛けるのであまり気にならないとおもいます。
後はいつもお世話になっている水田種苗店に行きビニール発注です。







菊花展

2014年11月18日 17時42分10秒 | 菜園その他

園主が菊花展で県知事賞受賞され
本日展示場から菊が帰ってきました。
1年間挿し木から始まって大変な苦労見てきたので
自分の事のように嬉しいです。







本日 ハウス 上棟終わりました。



今からが大変ですが先が見えてきた気がします。

ハウス崩壊

2014年11月17日 17時54分43秒 | 菜園その他

週末にハウスの移動みんなが手伝いに来てくれるようす
少しでも整理しておいて助けてもらいやすくしておこうと
ばらしかけたのですがコケました。






横桟外したらコケるの判っているのにやってしまいました。



しょうがないので全部ばらしました。
各パーツにナンバー入れててよかったです。
取り合えず一部担いで持って上がったのですが
園主が見るに見かねて軽トラ出してくれて
基礎の板も含めて全部運んでくれました。





今からが大変ですね。
これからどうなります事か!

それにしても家庭崩壊でなくてよかったですよ。












御近所にジャガイモいただきました。

2014年11月16日 19時01分33秒 | イモ類

御近所がお礼にジャガイモ持って来てくれました。
何の お礼かと言いますと 私がジャガイモの植え方を
教えたらしく立派なジャガイモが出来ていました。
こちらは全滅なのに<つらいのう>



全部ばらして移転先<細い上り坂で100Mほど先>に持って行くつもりで
60~70ガムテープを各パーツに張り油性のマジックペン場所書き入れました。



ところがパーツがありすぎてバラしていたら元に戻らない
可能性があるという意見が出てきて取り合えず両サイドの壁を外し
2人で担いで行ったのですがフラフラして大変でした。







結局 後日 枠ごとにバラして担いで運び上げるという事になりました。
距離とか人数に寄りますが全部バラバラにして運ぶのは
運んでその後最初から組み立てて 大変のようです。







イチゴのナメクジ対策

2014年11月15日 15時19分52秒 | イチゴ

イチゴのナメクジ対策に鋼管をずらり並べました。
以前 銅管を並べて効果があったように思うので
銅管が手に入らないので鋼管でやってみました。
多分ナメクジが冷たい感触を嫌い
乗り越えてこなかったように思います。
一般的に銅管使っているようですが鋼管ではどうでしょうか?



ハクサイは外葉で大きさが決まるようですが
中に入っているナメクジがどれだけ
内部の葉っぱを噛み千切っているか心配です。



取り合えずいつでもハウス持ってこれるように準備しました。



ビニールハウス

2014年11月14日 21時34分17秒 | 菜園その他

先日 牛堆肥入れて鍬で耕した後
耕耘機で耕しました。



明日 消石灰入れてもう一度耕す予定です。
この時期なぜムキになって耕しているかと言いますと





御近所にいただくビニールハウスの引っ越し先を作っています。

2M×4M うちの畑の二畝分です。
メロン以外色々利用価値がありそうです。




モグラ退治に酢かけてみました。

2014年11月13日 18時26分16秒 | タマネギ



去年からモグラの攻撃が激しく
このタマネギの畝の下にも
モグラが走り回っている様子
タマネギ植える時に空洞が何ヶ所もありました。
特にこの木で囲いしている下のあたりに
ミミズが多いらしくあちこっちに穴が開いています。
そこでこの木の囲いの外側にお酢を2本全部かけてみました。
効果あるでしょうか?
モグラもボチボチ冬眠の時期だと思うのですが
激しく地中を走りまわっているようです。





ハクサイ 網かけて油断していたら
収穫したらナメクジが出るは出るは
60%位捨てました。
ハクサイ キャベツは家族が食べる以外
絶対プレゼントしないと決めました。





ダイコンは大丈夫だと思っていたら、、、

何年 畑やっているのでしょうか?

ヨトウにナメクジにアオムシにアブラムシにモグラにアライグマに

ツライのう!

前シーズンのタマネギ 晩生のアトン

2014年11月12日 18時11分51秒 | タマネギ
strong>
植えたのは11月19日前後で今年と同じ時期で場所です。

最初の写真は1月2枚目が2月寒い時期はほとんど大きくなりませんね。






3月です。



4月です



5月です。









5月24日に今年と同じ320個全部収穫していますが
後1~2週間置きたかったです。