goo blog サービス終了のお知らせ 

トマさんの畑

トマト命

ハクサイの植え付け

2021年09月14日 22時09分03秒 | ハクサイ

ハクサイを植え付けました。

小雨の中 

強行突破です。

6日前に播種したホウレン草が発芽してきました。

これで1週間前に播種したダイコンを含め

秋冬野菜

春菊・水菜・ラディッシュ・ホウレン草

全部発芽してきました。

台風が過ぎるまでこれくらいで止まっていて欲しいのですが?

今朝 突然畝が増えたので植えたかった

ジャガイモ

アンデスレッド・ニシユタカを買って来ました。


ハクサイの畝の整理

2021年01月22日 21時37分18秒 | ハクサイ

9月18日に植え付けたハクサイ40株

最後には虫の猛襲に負けましたが

去年よりは収穫は多く勉強したことも多々あったので

来シーズンに繋げたいと思います。

夢の跡です。

 

植え付けてからの1ヶ月で半分以上

決まるのではないかと思います。

今年の秋は頑張ります。


冬野菜の収穫

2020年12月06日 22時09分53秒 | ハクサイ

日曜日は何かと忙しく畑で色々やりたかったのですが

収穫と収穫した野菜の配達のみになりました。

最後のキュウリは畑のお隣に頂きました。

 

私は毎日が日曜日です。

忙しかったですが良い1日でした。


本日も良いハクサイが採れました。

2020年11月19日 22時03分18秒 | ハクサイ

ダイコンは苦戦していますが

味は良かったです。

ここ数日でまた大きくなりました。

エンドウの畝立て何とか出来ました。

これで雨を入れてマルチ張ります。

続いて支柱してネット張った頃に

ポット蒔きしている

エンドウ君たちが発芽してくるでしょう。


冬野菜の収穫

2020年11月16日 21時17分26秒 | ハクサイ

9月18日に植え付けたハクサイ

早生黄色65日初収穫です。

9月17日に播種したダイコン 

耐病総太りも初収穫です。

9月15日に植え付けたブロッコリーも初収穫です。

まだ小さいようですが

これくらいが一番美味しいようです。

今年最後の畝作り昨日<牛堆肥>を運んで

今日 蛎殻石灰と肥料を入れて

備中鍬で耕しました。

畑に友人が大好物の豆大福を持ってきてくれました。

いつもありがとうございます。


雨の中 畑の野菜は元気でした。

2020年11月02日 18時55分11秒 | ハクサイ

雨の中少し気になって

畑を見に行ってきました。

ハクサイ・ダイコンが

相変わらずでした。

排水が悪くて畝間は雨水が溜まっていました。

桜島ダイコンが楽しみです。

一昨日種蒔きしたホウレン草

モミガラ被せておいて良かったです。

昨日ツボミ菜に追肥・土寄せして

畝肩に春菊と水菜の種を蒔き

これもモミガラを被せておいたのが

この雨に良かったと思っています。

 

本日は雨の為にゆっくりしました。

毎日ゆっくりしていますけど。


雨の畑

2020年10月18日 03時22分28秒 | ハクサイ

雨だったので畑は写真だけ撮ってきました。

ハクサイが立ち上がってきました。

この時期に虫に入られると困りますね。

ダイコンはまだ1本にしていないのです。

まだ競争させたほうが大きくなる気がしています。

ブロッコリーも凄い成長です。

右側が水菜 左側が春菊

今日の雨で益々成長するでしょう。

左奥に見えるのがまだ間引きが済んでいないカブです。

育苗している超極早生タマネギですが

ボリュウム不足です。

イチゴが順調のようです。

弟が作ってくれた去年の苗

紅ほっぺにランナーが出てきました。

他は岩津ネギとセロリーです。

明日は晴れの予報

畑 頑張ろ(^^♪


冬野菜の成長

2020年10月08日 18時11分47秒 | ハクサイ

最近は夏野菜の片付けして畝作りして

種を蒔いたり植えつけたりの毎日で

ゆっくり畑の野菜の観察ができていませんでした。

3週間前に植え付けたハクサイ

1回目の追肥は終わらせたのですが

2回目の追肥のタイミングを失っています。

だんだんと畝の土が見えなくなり

今からでは追肥がやり難いですね。

今からは虫対策も重要ですね。

同じ頃に種蒔きしたダイコン

先日 1回目の間引き・追肥・土寄せしましたが

まだ2本に絞り込めず中途半端になっています

しかし追肥が効いたのか成長は凄いです。

雨が止んだら2本に絞り込み

2回目の追肥に備えます。

この雨で益々成長するでしょう。

ダイコンとハクサイの並びにあるブロッコリーも

ハクサイより数日早く植えつけたのですが

まだ1ヶ月にはなっていません。

しかし早くもブロッコリーらしくなってきました。

このハクサイ・ダイコン・ブロッコリーの3種類共

1回目の追肥・土寄せが終わっての今日の雨 

これは効くと思います。

楽しみです。


ハクサイのお世話をしました。

2020年09月29日 17時10分59秒 | ハクサイ

9月18日に植え付けたハクサイ40株

追肥・土寄せ・水やりしました。

追肥は有機肥料でやりたかったのですが

虫を恐れて化成肥料にしました。

土寄せは外葉を痛めたくなかったので

丁寧に土を寄せました。

水遣りは葉っぱに付いている土を落としたかったので

1株1株丁寧にジョウロでやりました。

ハクサイ後は大事な虫対策ですね。

追肥は土が見えている間に近々もう一度やります。

キュウリ悩んでいる間に大きくなってきています。

ツボミ菜のベビーリーフ

サラダで食べられるでしょうか?

やはり お浸しでしょうか?