goo blog サービス終了のお知らせ 

東京シティ・バレエ団 団員レポート

団員たちによる日々のレポートをお送りします。
更新は随時。

暖かい日が続いていますね~。

2008-02-22 10:38:54 | Weblog
みなさん、こんにちは。
在籍年数だけは重なってしまっている、櫻井マリと申します。
今は、朝の研究生クラスを週一度教えています。
堀田さんからバトンを受け取りましたが・・・果たして、ちゃんと、次の高木糸子ちゃんに渡せるんでしょうか?
途中でバトンをポイってしてあらぬ方向に暴走しそうです。

さて、ここ2~3日、春らしい日が続いていますよね。
冬ももう終わりが近い感じです。私は暑さにはとても強いのですが、寒さにはてきめん弱くて、どうも冬眠中の熊みたいになってしまいます。ものすごい食欲・・・。まあ、一年中凄いんですけど、冬の食欲は又格別です。
現役ダンサーはみんな、そげた身体で、そばにいるとつくづく感心します。
又、東京シティ・バレエ団冬は特に寒いんですよね。建物自体が大きいから仕方ないのですが・・・。バレエ団では、カイロが手放せません。
早く冬が終わって夏にならないかな~。

え~、堀田さんからの質問。バイクについて!!!
イや~ん、これをここで語らせたら、ほんとにバトンがどっかいっちゃいますよ。(でも、何だか、気を遣った質問をしてくれて、麻子ちゃん、どうもありがとう)
頑張って簡単に答えます。
今は、バイクに乗っていません。今、住んでいるマンションには置く所がないのが最大の原因です。でも、又乗りたい。恐い、と思ったのは、大きいトラックの横をすり抜ける時。タイヤが自分と同じくらいあるんだもん。こんなのに踏まれたらひとたまりもないなあ、って思いました。
後は、恐い思いはあまりしてないかな。ドカンと倒して、精神的に凹んだりしましたけどね・・・。マイバイクの傷はホント、凹みます。実際にバイク自体が凹んでるんですけど。
あ~。おかしくなってきた、バイクはここら辺でストップしておきます。

では、無理矢理バトン投げちゃいます。糸ちゃん、キャッチよろしく!!
糸ちゃんは、年下なんだけど、妙に落ち着いたところがあって、何となく私は頼りにしてしまうんです。よく2人で、ひそやかに笑いましたね!!!
さて、糸ちゃんには、何を聞こうかな? 
今、糸ちゃんが一番はまっている、糸ブームは何ですか?

では、団員のみなさん、次から次へと続く、舞台、リハーサル。頑張ってください。
おかしな風邪も流行っています。どうぞご自愛下さい。  マリ

HappyValentineo(^-^)o

2008-02-14 11:51:45 | Weblog
関本美奈さんからバトンを受けた今週担当の堀田麻子です!
志賀育恵さんが乱入しましたので、志賀さんと関本さんの質問に答えていきますね(^_^)v
今バレエ団では新国立でのオペラ・アイーダとオーケストラWithバレエの「ボレロ」&「亡き王女のためのパヴァーヌ」のリハーサルが行われています。
私は3回目の再演であるアイーダに3回フル出演させていただく事になり、懐かしい思いとメンバーが違う新鮮さを味わいながら楽しんでます(o~-')
残念ながらアイーダもオーケストラWithバレエも完売という状況なので、見に来て下さい!!と大きな声で言えませんが…(>_<)

さて関本さんからの質問の‘なぜ猫が好きか’ですが、なぜでしょう??
改めて聞かれると考えてしまいますね。動物は殆んど好きなのですが、きっと物心ついた時から家には猫がいたからかなぁと思います(*^m^*)
あえて言うなら 柔らかくふにゃふにゃした感じかな。
子供の頃にクタクタした猫のぬいぐるみが好きだったのを覚えてます。
一時は5匹もいて賑やかでした!今も実家には2匹いて、私は別で住んでいるのですが、実家に行った時は猫に癒されてます(^_^;)バレエ団にも猫好きがいますので、猫の話題で和んでます。

さて次のランナーは同い年の櫻井マリさんです!
マリちゃんとはほぼ同時に舞台に立ち初め、バレエ団で苦楽を共にした戦友?です。同年代の人達が少なくなった今では貴重な友達です(^_^)v
マリちゃんへの質問ですが、最近はバイクに乗ってますか?
私は原付に乗って怖い思いをした事がありますが、マリちゃんもありますか?

さて今日はバレンタインです。
皆さん大切な人と素敵な1日を過ごして下さいね!

乱入しま~す!!

2008-02-11 19:36:59 | Weblog
 麻子さんすいません、美奈さんからのバトン横取りしました!
勝手に乱入しま~す。
みなさん&バレエ団のみなさんお久しぶりです。
お元気ですか?志賀育恵で~す♪
誰宛に投稿していいのか迷いますね。
これを読んでるみなさんと、バレエ団の人達宛てに書きますね。

 最近バレエ団にメールしてないですね、ごめんなさい。
でも1月中旬あたりに、シティとスカイプやったんですよ~。
事務所の近くにいた人達が、PC前にワラワラと現れて…
なんか、懐かしかった。そして相変わらずで可笑しかった!!
日本は寒いようですね、風邪などひいていませんか?
今年はよく雪が降ってるみたいで、転んでませんか?
こっちは、夏ももう終わりかな~秋のような雰囲気です。
でもお天気の良い日は、日差しが強く紫外線ガンガンです。
これから寒くなっていくのがイヤですね~。気分も暗くなるね。
私、大丈夫かな~って我ながら思います。

 今、オーストラリアバレエは3つの作品のリハーサルをやっていて
ハードな人は15分しかブレイクタイムがないと言って、怒ってます。
大変ですね~。私も頭が着いて行きません…。
シティはどうですか?
アイーダとボレロのリハーサルやってるのかな?
アイーダ懐かしいな~あのメイク!!
寒いから怪我や風邪、気をつけてくださいね。
では、まった乱入しま~す。
ちゃ~お! いくえ

 この写真は初めてカンパニーに行った日。
ドキドキしたのと、とっても寒かったのを覚えています。

寒いですねー

2008-02-08 11:05:54 | Weblog
こんにちは
加藤さんからバトン引き継ぎました、今週担当の関本美奈です!

白鳥の湖も無事σ(^-^;)終わり、今は3月のオーケストラwith バレエのリハーサルに入りました。
白鳥の湖は、最近舞台に殆ど立たない私にとって、久々の舞台&6年ぶりのオデット…
実は、プレッシャーに押し潰されそうでした(^_^;)
観に来て下さった沢山のお客様に感謝感謝です(^3^)-☆chu!!

加藤さんの言う通り!当たり!
本番終わった後は反省たっっっぷり…
でも、ダンサーとは、なかなか自分の納得いく舞台を踏めないものなのではないかなぁと私は思います。
以前、石田先生ともお話しした事があるのですが、バレエには、絵画や彫刻のように、これでもう完璧!完成だ!というものがなく、リハーサルを、どんなに重ねても、いや…重ねれば重ねる程、更に手を加えていきたくなって、そんな試行錯誤を繰り返して気付けば本番…( ̄○ ̄;)

完成という名の物に向けてダンサーや振付家が必死に、あ~でもない、こ~でもないと追い求めている通過点が本番なのだと思います。
だからこそ、同じダンサーが同じ作品を何度踊っても、新しい発見や感動があり、またお客様にとっても新しい発見や感動があるから何度も同じダンサーの踊る、同じ作品でも足を運んで下さるんじゃないかな!!と感じます。


あっ!加藤さんからの質問を思い出した!
残念ながらピンクの薔薇食べてませーん!食べているのは辛い物ばかり!
美容と健康の秘訣…うーん…うーん…バレエ踊って、好きな物沢山食べて、笑う事かな!

さて、このままだとベラベラ書きまくってしまうので来週の堀田麻子さんにバトンタッチします。
麻子ちゃんにはバレエ団でも私の可愛い生徒達の居るスタジオでも本当にお世話になってばかり(=^▽^=)
ボーっとしている私にとって、まるで保護者のような存在です!
そんな彼女は頭が良いし、毎日筋トレを欠かさないくらい真面目!!で、元気なんですよねぇ(☆o☆)見習わねば!

質問!!!
何故、そんなに猫が大好きなの?
私は犬好きなので、是非、猫好きの理由を教えて欲しいわ!
では、皆さん最後まで私のレポートに付き合って下さって、ありがとうございましたm(_ _)m
さよなら(^-^)ノ~~

そりゃ、どっちも大変だよーっ!

2008-01-31 13:51:20 | Weblog
こんにちは
佐藤雄基君からバトンを引き継いだ、加藤浩子です。
雄基君の紹介にあったように、先日の「白鳥の湖」の公演でミストレスに就かせて頂いてました。
観に来て下さった方々ありがとうございましたm(_ _)m
そして団員の皆様、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

お題の『そりゃ、どっちも大変だよーっ!』は雄基君からの質問の答えです。
ダンサーでもミストレスでも、誰も彼も白鳥に関わったら大変ですけどね(^^;)…
しかし大変な部分が全然違いますね!
ダンサーの時は体力的に大変ですし、ミストレスは、とにかく頭を働かせて、
作品全体を意識しつつ、沢山のダンサー一人一人に目を行き届かせてなければならないですから…。(ちゃんと行き届かせてたかどうか、自信はない…
至らぬ点も多かったと思います。この場をお借りして、ごめんなさい(=_=))

ダンサーの時は常に自分自身との闘いでもあるので、体調管理も含め自分中心に意識が働いていたので、全体を考える余裕が無かったかもしれません。
今回、ミストレスとして一歩外からダンサーや作品全体を見られたことは、
学ぶことが多く、新たな発見があり、私にとって貴重な経験になりました。
幕が下りた後の達成感は…ん~っ正直、ダンサーにちょっと負けるかもしれませんが、とても充実した気持ちを味わい、涙がこぼれました。
若い世代にも、大きな舞台を「みんなで」やり遂げる達成感をこれからも
もっと味わってもらいたいです。
とにかく皆さん色々ありがとうございました。

そして、次のランナーはきっと大きな充実感を味わったと思われる、オデットを
踊った関本 美奈さんです。(でも彼女は非常に真面目なので、充実感と同じ位、一人で反省してるかもしれない…)
そんな彼女の誠実さはオデットににじみ出ていたように思います。

美奈ちゃん、本当にお疲れ様!今回の白鳥の舞台はいかがでしたか?
そして、どんな大変な時もピンクの薔薇のような雰囲気が漂う美奈ちゃん(毎日薔薇食べてるの?)
美奈ちゃんの美容や健康の秘訣を教えて下さい!!宜しくお願いします(^o^)

「白鳥の湖」無事終了しました。

2008-01-23 17:14:55 | Weblog
今週担当の佐藤雄基です。
1月19日20日に上演した「白鳥の湖」が無事終わりました。
バレエ団の皆さん、お疲れ様でした。

白鳥のゲネを、もうすぐ二歳になる娘が見に来ました。
ロートバルト役の僕は、かなり怖いメイクをしていたので、娘に怖がられるだろうと心配していましたが、怖がるより喜んでいた様なのでホッとしています。
(ある意味ロートバルトの出来より心配でした)

若林さんからの質問ですが、休日はやはり子守です。娘と一緒に散歩したりして過ごしています。

次の担当は、白鳥のミストレスをしていただいた、加藤浩子さんです。
加藤さんに質問です。
ミストレスの仕事は、色々苦労も多かったと思います。
出演する方がラクですか?
・・・ひどい質問ですみません。


舞台稽古

2008-01-18 23:46:08 | Weblog
木曜日から新国立劇場に舞台入りしました。

新国立劇場の中劇場は幅はバレエ団と同じ位ですが、奥行が2倍位あります。
今まで練習していたものとは角度がかなりかわってきます。

木曜日は限られた時間の中で、1幕~4幕まで全ての細かい立ち位置を決めました。
だいたい4~50ヶ所くらい覚えるでしょうか?ハイスピードで進行したため、自分の記憶力が不安です。

金曜日はその立ち位置を確認しながら音で通していきました。
さらに気になった所はもう一度みんなでチェック。

今回は演目が「白鳥」なので、コールドバレエ24人がどのくらい団結できているかも、また一つの見所と思います。

それぞれが、それぞれの思いをもち立つ舞台。
どうか良い舞台になりますように。

さて次回の担当の佐藤雄基さんはバレエ団のみんなを温かく包んでくれるお兄さんのような、お父さんのような(笑)存在です。

雄基さんへの質問です。
お家に帰ると本当にお父さんの雄基さん、休日はどのようにお過ごしですか?
やはり家族でどこかお出かけしたりでしょうか。

白鳥まであと4日

2008-01-15 12:29:02 | Weblog
若生加世子ちゃんからバトンをもらいました、今週担当の若林美和です。
よろしくお願いします。
かよちゃんと私の関係は話すと長くなるので、一言でいえば、入団当初から(正確には入団前から?)とにかくよくつるんでます(笑)

かよちゃんからの質問ですが、どの役もとても印象に残り、いつも役作りに悩みますが、ペザントは大役だったので、本番を迎えるまでに悩んだ時間が一番長かったです。
本番当日に地震がきて、開演が1時間も遅れたことも印象的です(^_^;)

もう一つは旅公演での急な代役。
万年コールドだった私が、コッペリアの祈りというとても難しいソリストの踊りを急に代役で入ることになり、練習期間3日間、猛練習したのを覚えています。

さて白鳥の本番まであと4日となりました。

普段バレエ団は土・日・祝日はお休みですが、3連休は朝のレッスンはお休みのものの、土曜日と祝日の月曜日は白鳥のリハーサルがありました。
各自でバーレッスンをして、12時半から16時半のリハーサルに挑みます。

そして金曜日から、MDでの練習ではなく、ピアニストさんが全4幕弾いてくださり、本番のように生身の人間が生み出す音で練習させていただいています。
写真はそのピアニストさんが黒鳥が王子に投げつける薔薇をもっての1ショット☆

先週月曜日から全幕通しが始まったのですが、そろそろみんなの中にも疲れがたまりはじめ、更衣室等で、「○○が痛い、張ってる」等の言葉をよく耳にします。

バレエ団はとにかく寒い!!
あと少し、みんな怪我や病気に気を付けて本番に向かってほしいです。

東京もここのところ寒いですね。
皆様も風邪をひかれませんようお過ごし下さい。

新年あけましておめでとうございます(^-^)

2008-01-10 17:35:47 | Weblog
今年も宜しくお願い致します!!
新年最初のブログを担当します、若生加世子です。

バレエ団は白鳥のリハーサルが4日から始まりました。
毎日、皆頑張っています。(写真はタネオ先生、ホワンカイさん、美奈さんと)
もう少しで本番なのでこのまま盛り上げて、いい舞台を作っていきたいと思っています☆

さて、穴吹さんからの質問ですが…
どちらも大変難しい役で、毎日悪戦苦闘しています。
白鳥は演技力が、黒鳥はテクニックが要求されると思います。
でも白鳥の方が気持ち的にはリラックスして踊れるかな。

次の人は若林美和ちゃんです(*^□^*)
とっても明るく愉快な美和ちゃん、踊りに対する気持ちをちゃんと持っている人です。
今度の白鳥では、パドトロアを踊ります!
美和ちゃんに質問は、今までバレエ団で踊った役で印象に残っている役は??

前にダブルキャストでジゼルのペザントを踊ったよね☆懐かしいね。
これからも頑張ろうね (^O^)


良いお年を!

2007-12-28 11:46:37 | Weblog
2007年最後のブログを担当します、穴吹 淳です。

「くるみ割り人形」が終わり、今は来年1月の「白鳥の湖」のリハーサルをしています。
役柄が大きく変わるので、頭を切り替え、良い舞台になるように頑張ります。

さて、信田 洋子ちゃんからの質問の答えですが…
難しいですね!
踊る時に心掛けてる事は、全力で、その時の100%を出す事。
あと一人で踊るわけではないので、パートナーと相談しながら息を合わせたり、いかに周りの人達と絡むか ですかね…

話題変えます! 新年最初は若生 加世子ちゃんです。
彼女の印象は「練習熱心」ですね。 何度か一緒に踊りましたが、その熱心さが良い刺激になりました。

若生さんに質問。
「白鳥の湖」では、白と黒の性格の違う役柄の演じ分けがやり甲斐ありそうですが、白と黒どちらの方が気持ちを乗せやすいですか?
年をまたぐとまだまだ先だと思ってしまうけど、もう一ヶ月切ってるんだよね…
お互い頑張りましょう!

では皆様良いお年を!
来年も是非シティバレエ団の舞台を観にいらして下さい。