goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

ひもかわ。

2008-11-12 23:10:57 | ゴハン・オヤツ・アルコール
関東平野では昔から米の裏作で小麦の栽培が盛んでした。

そして米を食い伸ばすため、必然的に粉食文化が根付いたそうです。

我が街上州群馬、館林もうどんの街を名乗ってたりします。


さて、そんな群馬の粉食文化で冬になると恋しくなるのがひもかわ。

世間一般ではきしめんと言ったほうが通じるのでしょうが、

群馬県民的にはやっぱりひもかわ。

煮込みうどんにはやっぱりひもかわ。

LOVE☆ひもかわ。


ちなみに一度下ゆでしたのをひもかわ、生めんを煮込むと

お切り込み(いわゆる山梨のほうとうのようなもの)というみたいデス。


で、いつもは市内のお気に入りの製麺所製がたまたま売り切れ。

しょうがないので隣町の製麺所製のひもかわを購入したら




これなんて一反木綿?




パッケージに手切り風ってなってたけどんだけブキッチョなのよ。


まあでも煮込んだら麺がふわふわになって美味しく頂きました。

麺は太いほど好きですしね。

○。

ジャンクガレッジ。

2008-11-01 21:59:34 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日は関係法規のセミナーで学校へ。


お昼はどうしようかなんて昨日PCでちょこっと調べたら前から

気になっていたジャンクガレッジが思いのほか学校から近いことが判明。

しかも実際行ってみると学校からだと15分くらいジャン。

あまりに近くて通り過ぎるところでした。


ジャンクガレッジはまぜそばが有名らしく、ボクも食券買う直前まで

まぜそばかラーメンかで悩むもやっぱしラーメンに。

冒険できなのよねぇ・・・。


で、ラーメンニンニクヤサイアブラ登場。

見た目はまんまアレですな。

麺が極太で富士丸以上にゴワゴワ、コレはありかも。

スープの濃厚さ、ブタのフワトロ具合、正直大宮より良いかも。


ただココまでまんまで「インスパイア」の一言で済ませちゃうのって・・・?

便利な言葉だなぁ、インスパイア。


まぁでも美味しかったので○。



ヌルショッパ。

2008-10-27 20:45:11 | ゴハン・オヤツ・アルコール
前回は4か月ブリでしたが、今回はまさかの5か月のインターバル。

大変ご無沙汰いたしました。





で、5か月ぶりのキャベチャー、



やっぱし旨いわ、うん。



相変わらず温かったけど、麺がアツアツなので全然ノープロ。


そして相変わらずしょっぱかったけど、午前中に畑仕事をしたので

全然ノープロ、むしろウェルカム(笑



二郎は二郎で旨いけど、やっぱしキャベチャーは(ボク的)別格。

人生最後の食事はヨメの握ったオニギリかキャベチャーと決めてますw

○。

第3回 関東地区オフィシャルお茶会の思ひ出 その3。

2008-10-08 19:29:58 | ゴハン・オヤツ・アルコール
ハイ、昨日の続きでございます。


そんなわけで無事に富士丸神谷本店に到着したパンダチーム。

相変わらずの行列に並び約1時間、お待ちかねの富士丸とご対面。



富士丸ラーメン、ニンニクアブラ。


旨~い!


スープはチョイ甘めだけど表面に膜が張るほどコラーゲンチック。

北浦和でガッカリだったスープの薄さは微塵も感じられず、

10年近く前、初めて食べた(当時はマルジ)記憶がよみがえします。


そして麺も初めて食べた時の衝撃を思い出すごわごわップリ。

やっぱしコノ麺は旨いなぁ。


ブタはアブラとろとろ、赤身ほろほろ。

ぬく飯にのっけて白御飯をかっ込みたい濃いめの味でんまーい。

量も塊が1.5個と形をとどめないバラバラがいっぱいで十分。


ヤサイは相変わらずのクタクタだけど考えたらこのごわごわップリの

麺には逆にコッチのほうがあってるのかも。

ヤサイコールは最後まで悩んで時間が時間のため断念。

でも他所のお客さんの富士丸を見ると北浦和より多め、

約1.5倍はありそうでやはり時間考慮で断念して正解でした。


アブラはココも別添えですね。

これもぬく飯にかけてかっ込みたくなるぐらい美味。

後で知った情報だとココに生卵落してすき焼き風が旨いらしいので

次のときにレッツチャレンジしなきゃ。


すったもんだありましたが結果オーライ、幸せな晩餐でした。

ごちそうさまでした。


なんか二郎を全店制覇すると合格祈願のご利益があるとか?

さすがにそんな暇はないので(^^;とりあえず富士丸の

全店制覇を目指しましょうか、2月の国試までに。


○。

第3回 関東地区オフィシャルお茶会の思ひ出 その2。

2008-10-07 17:56:19 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今回のオフ会でまるちねすさんとの約束が2つ。

*FF用のノーマルバネを譲っていただく。

*荻窪で二郎。


そんなわけで土曜日、仕事を早出早上がりに切り替え、

一路練馬を目指します。


ルートとしては通常だと東北道~外環で向かうのですが、

以前、GTT倶楽部のお茶会で同じ時間帯に外環で大渋滞に

遭遇したことがあるため、ちょっと冒険して関越道でGo!。



ハイコレ大失敗。



いやぁ、所沢から練馬で降りるまでに1時間。

まして知らない道なので先がどこまで続いているのか解らない恐怖。

GTTだったら泣いてたね、ウン。

間違いなく水温計とにらめっこ。


結局まるちねすさんとの集合場所到着は19:40頃、

挨拶もそこそこにまるちねすさん先導で荻窪二郎を目指します。


環八もなかなかの混みっぷりながら、20時ちょい過ぎに荻窪到着。

コインパーキングにクルマを止めてウキウキと二郎に向かうと


アレ?

アレアレ?

アレアレアレアレ?


交差点曲がるときには点いていた看板のライトが消えておる。

心なしかお店周辺が暗くなっておる。


いやな予感を押し殺しつつ、お店の前まで行くと

「面切れ終了」

の札が OTL


なんつうこった。

ほんの数分の差でこんなことって。


悔やんでもしょうがないので次行ってみよう。

とりあえず場所がはっきり解ってるお店は仙川or新代田。

確実性をとって、行ったことある新代田に決定、かつぶしもあるし。


そうときまればとっとと移動、環七を上ります。


環七は順調に流れていて見たことある街並み。

右に「なんでんかんでん」その先にバスターミナル、

よっしゃあったぜ新代田!って、



大行列 orz



少なく見積もってもカウンターまで1時間ってレベルじゃねぇ。


この時点で20:30、お茶会の集合は21時頃。

遅刻承知で並んじゃおうかな

なんてチラッと思ったりもしましたが、ホストとしてそれは、ねぇ。


どうしよう、そうだ!

赤羽があるじゃない。

パンがないならお菓子を食べればいいじゃない。<しつこい


あそこなら24時着でも間に合うぞ。

つまりチョコット早めにお茶会閉めれば余裕で間に合う。

そういやのもまささんも二郎ってみたいって言ってたような?

まるちねすさんに相談すると二つ返事でOKをいただき計画決定。



そんなわけでお茶会中は食事はガマン。

コーヒーとアイスでなんとか血糖値をキープして

お腹が空きすぎて逆に食べれないを防止。

途中トイレに立つたびに他のテーブルのドリアやハンバーグが

あまりに旨そうで心が折れそうになりながらも何とかお開きまでガマン。


イノッチさんに甲州街道までのシェルパをお願いし、

その後まるちねすさん、のもまささんを先導して

北本通りを目指し、富士丸神谷本店へ向かったのですが

いい加減疲れたので明日に続きます。

○。

プッタネスカ。

2008-10-02 21:09:07 | ゴハン・オヤツ・アルコール
MUJIのプッタネスカソース、お気に入りで我が家の定番でした。

駄菓子菓子、いつの間にか近隣のMUJI各店頭から消滅、

意を決して(笑)、店員さんに入荷予定を尋ねると

「廃番になりました」と。


orz


それが昨日、池袋西武のMUJIにたまたま立ち寄ったら

あるじゃない。

パンがないならお菓子を食べればいいじゃない。<違う


とりあえず棚にあるだけ(っつても3本)かごに入れてレジへ。

ヨメが店員のお姉さんに聞いたら

「定番商品ですよ。」

って、アレ?


アレアレアレアレ?

オヤオヤオヤオヤ?


おかしいなぁ、話が違う。


店舗によってラインナップが違うのか?

それともたまたま生産と生産の合間だったのか?

またイオン大田(羽生でも可)のMUJIで購入できる日が来るのか?


とりあえずもう昨日、夕飯で1本消費。

フライパンにソースを入れて、麺のゆで汁でのばして、

油をきったツナ缶入れて、前の日の残りの茹で小松菜をin、

そこに固ゆでのスパゲッティー入れて汁気を麺に吸わせれば完成。


キンキンに冷やした安白ワインで大変幸せな夕ご飯でした、○。

HOLIDAY。

2008-10-01 18:31:44 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日は8月に実習が始まって以来、ひさし鰤の平日休み。

平日休みだからチビ達もいないの、

ノビノビできるの、

ホント今日まで永かったぁ。


ようし、壬生行っちゃうぞぅっ!て、勤務表ができてから

ずっと狙っていたのですが、数日前、ヨメに


「今度の休み、買い物ね。」


といわれてあっさり頓挫。




まぁ良いや、だって


今週末は荻窪だもの。





で、どこに行こうか悩むこともなく池袋へ。

東北道~首都高乗り継ぎ。途中例の事故の影響で

ちょこっと渋滞しつつも我が家から1時間くらい、近いなぁ。




いつものごとくサンシャインにクルマを置いて、

これまたいつものごとくGAPやらなんやらでお買い物、

これまたまたいつものごとくブラッスリー ラフェットでランチ。



今日のチョイスは

ヨメ)

前:羊のロースト、サラダ仕立て

主:キンメ鯛のポアレ バルサミコソース

ボク)

前:カサゴのマリネ(料理名失念)

主:牛肉のプレゼ(トップ写真)


まず残念ながらヨメの選んだ2品は初の・・・でした。


羊はちょっと出来合いのハム風、

キンメ鯛のソースは酸味<甘味、

もっと酸味がバチっと効いてたらよかったな。

パテみたいに以前注文した料理を外し、魚介×魚介とか

ソースの味がかぶらないように選んだ無難な選択が裏目に出たようです。



そしてボクの料理、カサゴは正直イマイチでしたが

牛肉のプレゼ、



超絶品!




牛すねはホロホロ、コラーゲンプルプル、

一緒に煮込まれたキャベツが出汁を出しつつ出汁を吸う!みたいな。

ソースにキャベツの甘味が出つつ、キャベツにもコッテリ肉エキス。

ひさし節に笑っちまうぐらいの味。

最後の一滴までソースをパンですくい取ってお腹一杯、満足満足。

これに食後のお茶(今日もエスプレッソでごちそうま)がついて

基本1200円(料理によって要追加料金)はやっぱりお値打ち。

つぎはぜひ、ジビエの時期に来たいなぁ。



食後は西武で黒船のPONTA RASQ買ったり、

MUJIで暗記用に手帳や廃番だと思っていたあれを買ったり、

いやぁ充実したお休みでしたよ、○。

小児看護学Ⅱ 面接授業。

2008-09-16 21:02:09 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日と明日で小児看護学のまとめデス。


さて同期の皆様、特に女性陣、その中でも遠距離通学で

面接授業のために上尾周辺で宿泊されている方たち、

食事が一大事みたいですね。




なんか話を伺うと独りでその辺の店に入るのも躊躇しちゃって

大半の方が3食(コン)ビニ弁、しかも2日以上、4日もザラと。


たかだか2日でビニ弁に飽きた身としてはお気持ちお察しします。


で、そんな女性陣にラーメン屋に連れて行けと頼まれ

お気持ちお察ししますとご一種したのですが、



まさか3日も連続でラーメンになるとは。



さすがにちょっと飽きましたw


あぁ、キャベチャーが食べたいなぁ<ラーメンに飽きろよ、オレ。




でもきっかけはさておき、お知り合いが増えるのは○。

二郎 大宮店。

2008-09-06 21:34:41 | ゴハン・オヤツ・アルコール
そんなわけで?昨日、大宮の二郎へ行ってきました。


授業がまさかの1時間早く終了、そのままバスと電車を乗り継ぎ

大宮駅到着が16時チョイ。えーと、あと1時間なにしよぅ。


で、お店を確認後にあてもなくブラブラするも20分ともたず、

しょうがないので16時30分、行列1号に相成りました。


待っているあいだ、ExpertNurse読んで勉強してましたが、

開店前からラーメン屋に並ぶ酔狂なオッサンを見る通行人の

ヒソヒソ話と視線が刺さるような気がしてなんとも居心地悪かったデス。


さて待つこと30分、17時に開店、小豚増しの食券買って一番奥に着席。

コールはニンニクヤサイアブラで出てきたのが写真のブツ。


感想はまあそのなんつうか、ライト(笑)って感じ?

スープのコクも、カネシのパンチもライト(笑)、

ブタのしみ込みもライト(笑)で、デカイから中心部はただの茹でブタ、

しかも豚マシでも栃木の小ラーメンと同じくらいのボリューム、

コールしたヤサイもアブラも「え!?それだけ!?」なライト(笑)、

スープを飲みたいけど飲めない、ではなく飲む気がしないのは

正直なところ初めて鴨デス。


ひさし鰤の二郎で楽しみにしていただけにちょっと残念デシタ、×。

天狗 タンメン。

2008-08-31 20:40:02 | ゴハン・オヤツ・アルコール
ひさし節の晴れ間だったのでアレをしなくちゃコレもしなくちゃ、

なんだかもうてんやわんや。


ジョギングして、芝刈りして、パンダの窓に撥水加工して

まさかの洗車(水洗いのみですが)まで。


もう夕方には何もする気が起きなかったので、家族みんなで

自転車に乗って天狗まで行ってきました。


自転車なら夫婦とも遠慮なくビール呑めるしね(厳密には違法)。


餃子とからあげ(鶏胸肉をフリッター風に揚げていて旨し)で

ビール呑んで、あがりにタンメンwithラー油andお酢。


美味しかったけどやっぱし醤油>味噌>塩味、かな?個人的に。

腿ちゃしゅうも食べたかった・・・。


でも充実した1日で、○。

成人看護実習Ⅱ 1日目。

2008-08-26 17:59:40 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日から成人看護の見学実習が始まりました。


後期の精神実習以外はすべて某伊勢崎の市民病院で受けたのですが

更衣室に入室するにはカードキーが必要、でも学生にいちいち

カードキーを発行してくれるわけもなく、その都度、看護部の方や

守衛さんに開けていただくことに。


で、お昼御飯を食べに外出しようとすると

白衣→私服、私服→白衣と2回、開けてもらうことに。


超面倒。


で、仕方ないので最初のころはビニ弁を買って持参していたのですが


2日で飽きました。


しかもおにぎり3つ買ったら約400円、ジュースプラスして500円、

すき家で牛丼おしんこセットより高値いやんけ。


で、3日目以降、お弁当と水筒を


自分で手作りして


持参することに。


おかずゾーンはセンスがないのでヨメに詰めてもらってますが

朝6時起きでのり弁とかわかめごはん&鮭弁とか作ってますよ、マジで。


明日は何弁当にしようかねぇ、○。

ぽれぽれ。

2008-08-06 21:52:40 | ゴハン・オヤツ・アルコール
久し振り(ん年ブリ?)にぽれぽれでラーメン。


や、なんかズイブン変っちゃったッスねぇ。


美味しいんですけど、昔のクセは無くなっちゃって

わかりやすい、万人受けな味になってしまったように思います。


特に和風ラーメンがありがちな粉風味になってしまったのが残念。

確か昔は和風だしがもっと強かったように記憶してるのですが。


でも手打ち麺がツルっとプリっとしていて美味しくなってました。

今日はなかったけど、次はぜひつけ麺で食べたい麺ですね。


なにはともあれ、8周年おめでとうございます、○。