goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

重症度、医療・看護必要度 院内評価者指導者研修、の、e-learning。

2014-06-22 23:20:02 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ












Yes! I did it!!!

重症度・医療・看護必要度院内評価者指導者研修(しかし長げー名称だなw)

受講前のe-learning、前試験まで無事終了。

以前、同じ講習受けてますが期限切れにて再受講。

は、良いんだケド、この講習、事前にe-learning受けて

前試験で20問満点取らなきゃイケないっつー面倒くさい、違うw、大変な講習でして。

先週木曜日に新人看護師にストーマについての集合研修を担当してたんで

そっちの準備をしてたら一週間前にギリギリセーフでのクリアとなりました。

つーか、スゲー焦って集合研修の準備したのに、知らぬ間に日程変更で7月にってどういうことよ(-_-#)

まぁイイや、とりあえず第一関門突破〜!!


いぇっふー!

○。

消化器看護セミナー。

2014-04-27 22:08:38 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ


本日は消化器外科看護セミナー受講のため御茶ノ水へ。

まずは今週何度目だ?の茂林寺前駅にて朝ごはん。






セミナー会場到着して、さー、勉強!と思ったのに、、、。

そして質問する前から注意されるの巻(笑)

スミマセン、解りにくい字で。。。orz




帰りしな、会場が湯島の損保会館だったので湯島天神に参拝。






からの、ある意味コッチがメインwの、飲み。

海なし埼玉の大宮で海鮮BBQ!

マジで旨かったデス。



あれ?今日は何しに来たんだっけ・・・?

○。

診療報酬改訂&疑義解釈勉強会。

2014-04-25 21:54:56 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ


診療報酬改定と疑義解釈についての講習に参加、コレで無事に4日勤終了。

勉強会でいただいたおこわ弁当をアテに晩酌ちう。はぁちかれた。



看護必要度、在院日数、在宅復帰率、、、。

今年度は7:1急性期病棟にとって激動の1年になるね。

しかもその激動な中、管理業務しなきゃか。。。

マジで胃が、、、。

病棟の娘さんたちは「胃に穴あいても消化器外科だから大丈夫ですよ!」って・・・(苦笑)







ま、悩んでもしゃーない。

明日と明後日はお休み、楽しみなイベントが待っているので楽しもう(≧∇≦)

○。

新人歓迎会。

2014-04-24 21:47:23 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ


職場の新人歓迎会。

今年度、我が病棟へ7名の新人看護師が配属となりました。

自分の技量以上に膨らむ所帯、でもまた可愛い娘たちが増えたと思って頑張ろ、うん。


あ、写真は偉い人とか仲がいい人とかに挨拶行ったり、下の子達に挨拶されたりでゆっくり食えず^^;

やっと撮れたのはこんな写真か顔バッチリでUPできないかのどちらか、だったのでチャハーンのみで(謎


んー、○。

DMAT。

2014-04-14 22:32:17 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ
本日、看護副部長から研修受講してD-MATチーム編入

(つーたらカッコ良いけど、ようはD-MAT研修行ってこい命令w)ご指名をいただきました。

んで、災害医療はとても興味深い分野だったのでふたつ返事で受託。

ま、いつ研修に当たるかは神のみぞ知る、ですが^^;


ストーマリハビリ研修の時もそうだけど、まだまだ知りたい、ヤりたい、違うw、やりたい事がいっぱい。

楽しみだ。

そして、こんなボクでも期待していただけるなら、頑張らなきゃ。

ここ数ヶ月、ホケててアレな日々でしたが、そろそろまた頑張ろ、うん。


つーて、研修は人気らしいのでいつ当選するかしらね~(笑)

○。

お別れ。

2014-03-25 22:04:43 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ


今日も、病棟を旅立つ娘さん達を見送ってきました。


二人とも、頼りにしてた&これからを期待していたスタッフ、いなくなっちゃった穴はデカいなぁ。。。

でも、いつもニコニコ笑顔で頑張ってくれた二人の旅立ちに、エールと弥栄を送ります。

幸せにね!!!


そしてプレゼントとかお手紙とか、父ちゃん泣きそう(T T)

○。

事例研究発表会 2日目。

2014-02-26 21:12:30 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ


2年次看護研究発表会、後半も無事に終了しました。


今回は参加した2年生の論文の半分だけ講評させて頂きましたが

なぜか?長年当院の看護研究指導をしていただいていた先生に「男性らしい視点の講評で良かった」と

お褒めの言葉をいただきました^ ^

が、男性らしい視点の講評って、、、???


まぁ良いや、褒めてもらっちゃったので、素直に喜んでおこうっと(・∀・)





そして!そして!頑張ったらご褒美!!!

行くぜ!高崎clubFLEEZ!なんだかんだ、2年ぶりくらいにSA!!!

次の日喋れないくらいに楽しもうっと(≧∇≦)

○。

事例発表会 1日目。

2014-02-19 21:07:18 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ


本日は2年生看護師の事例発表会でした。

担当委員会を教育委員会から看護研究委員に振られたのが去年、今年からは看護研究から事例発表に体裁を変え

試行錯誤しながら開催にこぎつけましたが、とにかく無事に前半が終わって良かった^^;

で、気を抜く間もなく来週の後半に向けてまずはこの論文達を読まなきゃ(´・ω・`)


大変だけど、ウチの病棟の娘さん達の成長も(多少はw)感じられて充実してるからイイかな(。・∀・。)

○。

埼玉北部がんサポート勉強会。

2014-02-13 20:18:03 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ




味の素製薬主催の埼玉北部がんサポート勉強会に参加してきました。

つーのも、病棟の娘さん達がエレンタールの看護研究を発展させて発表だったのです。

そして無事に終わりました、良かった。

しかし栄養って面白いなぁ、NSTとかERASとか、も少し勉強しようかな。







そして、勉強会と言ったら楽しみはお土産(笑)

今日は万世のカツサンドでした(*≧∀≦*)





ソースの味って男のコだよな。by井之頭五郎

とか思い出しつつ、コンビニの安ワインと共に。


はぁ、いろんな意味で幸せ、○。

ストーマリハビリ研究会と焼き鳥。

2014-01-25 22:14:54 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ


ストーマリハビリテーション研究会に参加してきました。

看護師業務って日々是勉強ですが、まだまだ勉強しなきゃいけない事だらけだなぁ^^;

でも勉強するって楽しいなぁ。





からの、焼き鳥。

一緒に参加した娘さんたちと晩ごはんです(もちろんボクは晩酌w)。





一緒に参加した娘さんたち。

あのぉ、あなた達、姉妹じゃぁないよね???(笑

○。

看護研究。

2013-12-14 22:31:58 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ
今日は病院で看護研究の発表会でした。

今の病院に転職後から看護研究委員として、2年目には研究チームとしても、

そして昨年からは主任会の担当と立場は年々(しかも重い方にw)変わり続けましたが、

ずーっと関わり続けた仕事で、コレが終わると一年の締めくくりな気がします。


今年は予想以上に質疑応答が白熱、充実した発表会となりました^^

○。



そんな頑張った自分へのご褒美。








なめこ図鑑、初回限定スマホ手袋付き到着!!!

スマホ手袋欲しかったんです。

で、1000円でなめこスマホ手袋買ったらなめこ図鑑が付いてきたの巻。

サイズだけ心配でしたが、バッチリだし何よりカワイイ(≧∇≦)

パッと見なめこには見えないノルディック柄つーのもgood!

さすがに滑りそうだからクルマの運転は無理ポだけどカワイイからいいや^ ^

いやあ、我ながら安上がりなご褒美だ(笑)


こっちも○。

北埼玉消化器癌カンファレンス。

2013-11-07 22:37:42 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ
昨年に引き続き、北埼玉消化器癌カンファレンスに参加してきました。

栄養管理の必要性について、大変勉強になったッス。



からの、情報交換会という名の宴会。




病棟看護師と病棟薬剤師でテーブル占拠。

料理も手分けして山盛り確保、タラ腹のアルコールとともに美味しくゴチソーサマデシタ^ ^


○。

埼玉ストーマリハビリテーション講習会。

2013-10-14 22:23:25 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ
12日から3日間、浦和で行われた埼玉ストーマリハビリテーション講習会へ参加してきました。





去年もオファーはあったのですが、ストーマケアのキャリア5年以上の制限が有り断念した講習会、

今年はまる5年目なのでやっと参加することができました。

つーことは、前の職場を辞めてからもう5年も経つのね、時の経つのは早いねぇ。



講習会の方は最終日に使用する資料を忘れて取りに帰るというアクシデントはありましたが無事終了。

講習の内容もWOCに関する一通りの座学から演習まであり、しかも講師が全員現役WOCナースという贅沢さ。

そりゃ勉強にならないわけないですよ。







修了証と埼玉SR講習会ロゴ入りのクーパー頂いてきました。

ちなみに、今後ボクがお医者さんと一緒に術前ストーマサイトマーキングをすると480点(4800円)もらえます。

技術料わっしょーい(笑)


○。

看護必要度ステップアップ研修。

2013-10-12 00:08:40 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ


看護必要度評価者院内指導者研修の続き、ステップアップ研修を受講してきました。

溜池山王なんて始めてきたよ。


いやしかし日本語って難しいなぁ、解釈の仕方で全然結果が違うやんけ。

でもまぁ模擬試験も良い結果だったし、普段の頑張りが活かされた、かな?









頑張ったならご褒美もね。

仲の良いみんなで打ち上げin大宮。

年齢も立場も近い人達ばかしだったので、あっという間の3時間。

爆笑しっぱなしで美味しいお酒デシタ^^













帰りしな、大宮駅で見かけたブルートレイン。

あぁ、乗り込んで現実逃避したいなぁ(笑


○。