goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

クリスマスディナー 2009。

2009-12-24 21:54:14 | ゴハン・オヤツ・アルコール
とがし家のクリスマスディナー2009。


メインは自家製ローストチキン。



お腹にセロリ・ローズマリー・ニンニク・レモンを押し込んで

(間違ってもおにぎり入れちゃダメw)

表面にはシオ・コショウ&ニンニク・オリーブオイル・ローズマリー。

パリパリでジュースィーに仕上がりました。


コレに合わせて翠玉堂のパン各種。



夜勤明けに寄り道して購入。

素朴な小麦の香り、美味し。


ケーキは、今年も市販のスポンジ使ってデコレーション。



いつ焼いたか判らないケーキ屋さんのクリスマスケーキよりも

子ども達が喜ぶコッチのが良いかな、と。


上手にできてそうですが、横から見るとカオスw



*教訓:生クリームの上にはチョココーティングできません。




おまけ。

病棟師長にいただいたクリスマスプレゼント。



来年の干支(虎)入りハンカチ。

カワイイ (;´Д`)


さぁて、も少し夜更かししたらチビ達にプレゼント届けますかね。

喜んでくれると良いなぁ、○。

ドン-キタモト。

2009-12-18 23:50:55 | ゴハン・オヤツ・アルコール
頑張ったご褒美に、ドン-キタモトでアブラ補給。





なぜか?駐車場にてサラさんと合流w

うわぁー、ぐーぜーん(棒読み


そんなお約束がありつつ、あっという間に時間が過ぎ、

あっという間に店内カウンターへ。


トッピングを聞かれ、いつもの通りにニンニクアブラ。

ラーメン小 豚入りとのご対面。





おぉ、ほぐし豚が良い感じで旨そう。

ヤサイはシャキシャキで、デフォでもまずまずの盛り。

麺も良い感じ、ジャンガレみたいにあざとくないのが好印象。

スープが気持ちぬるかったケド、それ以外はなかなか良いかもしんまい。

そして餃子がメニューにあるだけあって、ラー油&お酢もありマス。


うー、帰り道にこんな店見つけちゃったらヤバいなぁ(苦笑

しかも昼営業あり=明けに寄れちゃうじゃん(^^;


いやぁ、アブないアブない、○。

独り言、決定版。

2009-12-15 21:43:43 | ゴハン・オヤツ・アルコール
あー、アブラ切れてきたな・・・。

大宮も看板詣でて終わりだったし・・・。

んー、

日勤

日勤<いまここ

入り

明け

日勤

休み

休み

・・・か。

っつーと、金曜日の明け日勤まで頑張れば連休、ね。




行っちゃおうかなー・・・。




たしか金曜日は看護研究の発表会が18:30からだったな。

役員だから最後まで残るとして、終わるのが21:00くらい・・・かな?

そっからなら22:00前には付いちゃうなぁ。

ちょうど空腹ピークジャストで良いんじゃね?

よーし、行った時ないドン-キタモト行ってみようかな。




はい、独り言よ、あくまでも。


このタイミングで誰か並んでたらビックリだなー(棒読みw



お待ちしてマス(^^;

○。

上州和牛。

2009-12-08 21:10:59 | ゴハン・オヤツ・アルコール
平日の真昼間っから、贅沢してみたお。


じゃーん、

じょうーしゅーわぎゅー。





上州和牛さんでございます。

ことの始まりは、ヨメの

「美味しいお肉が食べたい!」発言。

ランチで美味しそうなお店を検索。

(あ、二人ともお休みでした)

んー、近場にはコレってところないなぁ。

かといって遠出してハズしてもなぁ・・・。

うん、ないなら作れば良いじゃない。

買ってきて焼けば良いじゃない。


っつーことで、足利のスーパー山清にて和牛を購入。

うひょ、いいサシだ。


さぁ、塩コショウして焼くよ。





うひょひょ、タマラン。





コレを山葵醤油で食べたらもう!!!!

いやぁ、昼間っからビールが進むねぇ<ダメ人間。


あとは生ラム





とか、豚バラとか、地鶏のモモとか、はぁ、幸せ。

ご馳走様でした、わぉ。

○。

ボロネーゼ。

2009-12-04 21:24:08 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日はお休みだったので、ボロネーゼソースを手作り。


レシピは・・・

*トマトの水煮缶×2

*タマネギ中サイズ×2

*ニンジン1/2

*セロリ1/2

*牛ひき肉350g

*赤ワイン200cc

*オリーブオイルとニンニク 適量

以上。


オリーブオイルで微塵にしたニンニクを加熱、香りが出たら

微塵にしたヤサイ達をインして炒めます。

ヤサイから水が出てきて、しっとりしたら一度取り出しましょう。

鍋にまたオリーブオイルを入れて、軽く小麦粉をふるった牛ひき肉投入、

牛ひき肉を入れた後は、なるべくいじらないようにガマン。

できるダケ、こびりつかせます<コレがミソ。

牛ひき肉がポロポロになったら赤ワインを投入、

こびりついた牛ひき肉をこそげ落とします(コレでコクが出るそうな)。

あとは取りだしたヤサイを戻して、トマト缶を投入して

(あれば)ローレルとともにコトコトと、水気が2/3くらいになるまで

煮詰めてコンソメ、塩コショウとナツメグで味を整えたら完成!デス。





コレを適量フライパンにとって加熱、

ひとりにつきオタマ半分のゆで汁でのばします。

そこに固め(指定マイナス1分くらい)に茹でた麺(太め推奨)をイン、

軽くあおってソースを吸わせれば完成!デスわよ。





コレにティモのバゲットカルフールの安ワインを添えて、

あー、幸せな夕ご飯ですわぁ・・・。

げっぷ。

○。

ヤサイスクナメと家天狗。

2009-11-25 21:47:37 | ゴハン・オヤツ・アルコール
せっかくの休みなのに雨、ナニすんべ・・・

なんて思っていたのは昨日の夜のこと。

起きたら路面は濡れてるけど、快晴、ノープロじゃん。


じゃぁ行きましょう。

壬生へ。


今日は昨日のお酒が残ってるので (^^;

小ラーメンヤサイスクナメニンニクアブラ。



うんまいねぇ。

ヤサイはスクナメにして正解デシタ。



で、帰宅。

Forsight洗車したり、畑の草むしりしたり。

さて夕飯何にすんべって、ヨメ・チビそろって天狗をご所望。

んー、出前取っちゃうか。


で、家天狗。



諸般の事情wでボクはラーメンは辞退、かつどん。


はぁ、今日もお腹イッパイ。

幸せ幸せ、○。

スタミナ補充、そして消費。

2009-11-16 20:58:46 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日は夜勤明けでした。

深夜帯に入院2件、ちかれたべ。


よし、スタミナ補給しに行くべ。

だってMeganeならすぐジャン<おい!


いやぁ、二郎も良いケド、キャベチャーはやはし別格ですよ。



今日はスープも熱々、生姜の香りもたっててうんまい。

はぁ、幸せ幸せ、って帰宅。


さてシャワー浴びて寝るべって、ヨメが一言、

「行くよ」って、ん???

アレ?あぁそういえばなんとなく思い出した。

我が町にはグリーンバンクという制度がありまして。

市内在住者なら年に2回、各5本ずつ樹木の交付を受けることができます。

ただし、

「自分で掘り出して、自分で搬送する」

というのが基本ルール。

で、その交付日が今日だった、と。

ハイハイ、行くべ。

そうね、スタミナ付けといて良かったねって。


で、掘り出してきたお。



今年は、ネムノキ・ヤツデ・ブルーベリー・ハギ・ラベンダー。

なんか最後、草花が混じってマスがw

コレらを30分かからずに掘り起こせた自分にビックリ。

コレもスキル、なの?笑


抜いたら植えなきゃ。



ネムノキ。

根元にラベンダーも。




ヤツデ。

何気に根っこがデカいでヤンの。

ハギとブルーベリーは植え終わる頃には真っ暗に。


ふぅ、スタミナ補給しといて良かったよ。

見事に消費しきりました。

プラマイゼロ、○。

続・天狗で晩酌。

2009-11-14 21:30:58 | ゴハン・オヤツ・アルコール
やっと3日勤が終了、昨日の担送もアレですが、

オペ出しやら術後管理やらアンギオやら、非常に濃ゅい3日間デシタ。


で、あーチカレたって、着替えてたらヨメからメール。

「具合が悪いから自分で食べるもの買ってきて」

念のため電話するとチビ達はもう食べた、と。


おりょりょ?

コレはひさし鰤にキャベチャーか?

うっしっし・・・って、


あれ?ナニこのデジャビュ(笑



ハイじゃぁ行きますか、天狗で晩酌、と。

当然チャリです、そして前回の反省を踏まえ、MTBで。


まずはやっぱし、ビールと餃子。



モチモチの皮と、野菜たっぷりでニンニクの効いた餡が旨し。

ビールがすすむねぇ。


シメはタンメン。



ヤサイのダシがほんのり甘くて旨し。

後半はラー油&お酢でパンチを。

はぁ、お腹イッパイ。


ほろ酔い&満腹でMTBのサドルを下げてテレテレと帰宅。

たまにはこんなのも良いモノだ。

○。

石臼びき手打そば 悠庵。

2009-11-11 20:46:39 | ゴハン・オヤツ・アルコール
ここ数年、新蕎麦シーズンに新蕎麦食ってないなぁ、

つーわけで、ヨメと新蕎麦食べに行ってきました。


ホントはForsightで粟野まで、て思ってたのに、残念な雨。

さーてどうするか、つってヨメの知り合いがおススメっていう

石臼びき手打そば 悠庵へMeganeでGo。


ちと奥まった場所ですが、下調べ&看板であっさり到着。

コジャレた外装そして内装ですね。


なんか昼酒をお勧めしてるようなのでwまずは蕎麦焼酎のそば湯割りを。

あ、モチロン帰りの運転はヨメですYO!と。

うん!旨い!(写真がないのはあっさり呑んじゃったからw)

蕎麦湯がトロりとしてて甘いの。

そしてお通しの山葵の葉の粕漬けの辛味が甘味を引き立てます。

コレは超期待!


で、ヨメは二八の野菜天付きを、



ボクは十割を、



そして食後に葛切り、



本葛ですってよ、しかも注文後にこねてバットを湯煎してました。

黒蜜の香りもスンバらしい!

そしてわらびもち、



コチラも本蕨粉使用だそうですが、コーレは旨い!

今まで食べてたワラビ餅とはまるで別モノ!

(まぁソレ等はでんぷんの塊だから当然ですが)

適度な弾力がありつつも、あっという間に消えて無くなります。


そして最後のお楽しみ、蕎麦湯。

まずは残った蕎麦つゆを割って薬味をイン。

うん、旨い。

つか薬味の山葵、本物じゃん。

お店でお蕎麦食べる時はほとんど薬味を使わないので、今気が付きました。

いやコレも甘くて旨いねぇ、ご飯に乗っけて食べたいッス。

で、蕎麦つゆが無くなっちゃったけど、残った蕎麦湯に

お塩をパラリ。

うん、やはり旨い!甘い!

いやぁ、なかなか楽しめました。



しかし残念だったのは、肝心のお蕎麦が・・・・・。


蕎麦つゆ、歯ごたえ、喉越し、文句ナシですが麺の香りがナッシン。

細切りだからか?と、保険の意味で200円マシの十割も頼んだのに

残念ながら二八と十割の差も感じられず orz


総合では文句なく○です。

でも、うー、何だろう、この不完全燃焼感・・・。

忍城時代まつり。

2009-11-08 20:54:08 | ゴハン・オヤツ・アルコール
「忍城時代まつり」と「行田市B級グルメ大会」へ行ってきました。




いやぁ、混んでた混んでた。

流行ってんのね、B級グルメ。

厚木シロコロホルモンは断念せざるをえませんでした。


で、食べたモノたち。



三浦まぐろラーメン。

まぐろ、超まぐろ。

なんかヨメが気に入って、最後にもう1杯お替りしてましたw




白河ラーメン。

麺がモッチリしてて旨し。

でもB級じゃぁないような・・・?




小田原AJIなバーガー。

パティの部分がすり身フライに。

カリッカリのフライが旨し。


他にゼリーフライと黒石つゆ焼きそば食べたんだケド、

写真がないのは例によって、先に食べちゃったから(^^;

特につゆ焼きそばは個人的にヒット。

しかも一度食べてみたかったダケに満足です。



さてさて、お腹がクチたら三階櫓へ。



中が資料館になってるんデスが、今日は入場無料とのこと。

そしてちょうど良いタイミングで、地元の説明好きな(?)お父さんが

忍城の攻防戦等について解説してくれて、またその話がためになること。

石田堤よりも忍城の土塁の方が高かったとか、良い勉強になりました。




時代まつりの出し物で火縄銃演武。

バンバンぶっ放してたけど、あんなに何発も撃てるんだっけ?




菊花展もやってました。



このスプレー咲きなのが好き。

でも3本仕立てよりも菊花盆栽の方が好きなのに、展示がなくて残念。


コレはまた、来年が楽しみなイベントが増えマシタ、○。

ニンニクアブラ。

2009-10-22 20:14:24 | ゴハン・オヤツ・アルコール
なんとなーく気が向いたので、夜勤明けの帰り道に

壬生まで行って二郎食ってきました。


だってばいk(ry <しつこいw


で、栃木街道をUターンして駐車場へイン、砂利の上でアクセル開けたら

軽くとっちらかったりしてドキドキしつつ駐車、ヘルメットを脱いで

お、外待ち一人ダケ?って、さあ並ぶべって、外待ちしてる人が

なんかニヤニヤして手を振ってる・・・って、


ハチノコのJayさんぢゃん。


ご無沙汰ですって、まさかこんな所でお会いするとは (^^;

しかし、並びで独り本を読むのも好きだけど、友達と話してると

待ち時間があっという間にすぎていきます。

そんなこんなであっという間にご対面。

いつもどおり小ラーメン、ニンニクアブラ。

んまーい。

ショッパイスープが夜勤明けの体に沁みます。

ニンニクとアブラが寝ずに働いた身体に沁みます(忙しくて仮眠とれず)。

いつもの二日酔いと違うノンアルコールな胃袋に麺とヤサイが沁みます。

ふぅ、マンゾクマンゾク。


危うくスープまでイキそうになるも自重(苦笑








職場~二郎・栃木街道店~自宅でピッタリ100km、

軽く走るにはちょうど良い距離ですね。


また夜勤明けにスタミナ補給に行こうっと、うんうん。

最後に、黒烏龍ゴチそーさまでした>Jayさん。


○。

富士丸、北浦和店。

2009-10-11 23:22:36 | ゴハン・オヤツ・アルコール
夜勤明けで稲刈りして、今日は日勤、頑張った、オレ頑張った。

よし、疲れた身体にご褒美を!つって仕事帰りに北浦和へ。


だってバイクならすぐじゃん<カッコつけんな、スクーターだしw


いやぁ寒かったけど旨かったッス。

今回もラーメンニンニクアブラ生卵。

ヤサイの山の反対側にトウガラシを投入、

(こうするとしっかり溶けて、飽き始めたころに味が変わって旨し)

途中でアブラソバとスキヤキを楽しみつつ、最後はラー油。

やっぱし北浦和、旨くなってますね。

ふぅ、マンゾクマンゾク、○。