マイミク某氏の日記に触発された訳では断じてwナイですが。
熊本ラーメン みち丸へ行ってきマシタ。
いやぁひさしブリです。
実はみち丸、以前の職場で一緒に働いていた熊本男児から教わったお店なんです。
彼曰く、
「ココのは“オレの知ってる”ラーメンに一番近い」
と。
なんか、彼に言わせると、東毛地区の昔ながらのラーメンは
「うどん」
だそうですw
で、そのギャップを表現してくれた言葉、今でも忘れません。
「たとえばとがし君がな、西のほうのどっかの県に旅行に行ったとするだろ?
で、だな、飛び込みで入った飯屋でだ、“ライス”を頼んだとするな?
そこで冷や飯に牛乳掛けたのが出てきて、これがこの辺りの“ライス”だ!って
開き直られたらどう思うね?納得いかんだろ?」
だそうです。
(ちなみにその彼は、ボクの人生観にかなりの影響を与えてくれた人です)
で、話はそれましたがご無沙汰(5年ぶりくらい?もっと?)のみち丸。
確か最後はGTTで行ったからかなり昔の話かも(爆
さて、ひさしブリの女将さんは、なぜか?おしゃべり度が増してましたがw
(以前は独り言レベルで、わざわざ声までかけてはこなかったような・・・?)
ゆで加減を聞いてくれたりしてホスピタリティー度UP?
(たぶん)100円値上がりしてたけど、この御時勢じゃぁ、ねぁ?
ラーメン大盛り(麺 少し固め) 800円。
良いねぇ、トンコツなのにこのサッパリ感。
「少し固め」のポキポキした感じと、キクラゲの食感。
チャーシュー頼んでないのに十分お肉が載ってマス、な存在感。
そして啜ったときに紛れ込む、ワケギが主張する気道での違和感 (;´Д`)
良いねぇ・・・、タマラン。
明太子御握り 150円。
(ピンボケなのは、右手はお箸が忙しくてw左手で撮ったから)
女将さんが握ってくれる御握り。
良い感じの握り具合。
(まぁウチのカミさんよりは・・・ゴホンゴホン)
でもこのスープと麺と具なら、塩御握りのほうが、逆に良い気もしますが。
はぁ、なんだかんだで完食完飲!
久しぶりでも変わらない味は大変満足デシタ。
アソコもコレくらいの安定感なら浮気なんて・・・・イヤイヤ。
ごちそうさまでした、わお。
○。