goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

Williams Renault。

2007-11-29 21:03:18 | クルマ・バイク
GTTいじり第3弾。


先月の風車deイタフラyamさんにいただいた

Williams Renaultのステッカー。デッドストックですな。


'80好きにはたまりません。ハチマキにピッタリ。

でも車検でお釈迦にするのはもったいない、どうしよう。




・・・・・よし、



作ろう。



そうと決めたら昔とった杵柄、お父さん頑張っちゃうぞー。




で、コピッて、糊って、貼って、切って、糊落として、リタックス、

なんだかんだで1時間ぐらいで完成。



呑みながらでちょっと雑だけど、まぁ遠目にみたらダイジョウブでしょ。



来週末が楽しみデス、○。

導風板。

2007-11-28 19:23:03 | クルマ・バイク
昨日に引き続き久方鰤のサンクネタ第2弾。


GTTの作りはラジエーターの上方向には隙間は(ほとんど)ナッシン、

IC側はアルミテープで塞ぎました。

下方向はバンパー内にステンレス板でエアスクープを作成、

ナンバーがあったところに空けた穴の後ろはメンバーが入ってて、

しかも進行方向に対して凹んでいるため、窪みをテープで塞いで

一寸でも上か下へ流れるようにしてます。

で、ここまでしてオルタネーター側、今まではとりあえずの

ついたてを立てていたんですが、最近、風圧であられもないお姿に。


で、外したんは良いケド、どう考えても走行風がオルタネーター側に

ダダ漏れするのは必死。絶対にラジエーターなんか抜けなさそう。


そんな状況を打破すべく、ステンレス板をチョキチョキして

グリルの裏に導風板を作成してみました。


どうです?この出来。スバラシイ。

トテモ20プンデツクッタトハオモエマイ

特に図面も引かず、あてずっぽうで罫書き線を引いただけなんですが

思いのほか上手に出来てしまいました。


この勢いで今晩辺り、アレもヤッちゃおうかなぁ・・・(謎

○。

インタークーラーとブローバイガスホース交換。

2007-11-27 21:09:47 | クルマ・バイク
 今日は週休で、午前中は真面目(?)に課題の基礎学習をまとめてました。


で、火曜日休みのお昼ご飯はお約束のキャベチャー。

なぜか?同じロットに他のお客さんがいるとメラメラ燃える負けじ魂、

しかも相手の量が少ないほど、なお燃えます。

今日の対戦相手はお隣に座ったお兄さん、キャベチャーの小、

負けるモンですか。


いやぁ、今日のキャベチャーは旨かった。

かなり久しぶりにアツアツのスープ。

麺は固め、キャベツはシャクシャク、ドンブリが小さくなって以来、

久しぶりの大当たりでした。

モチロンお隣さんとは大差で圧勝。

完食完飲、お冷をおかわりして、ドンブリをカウンターに上げて、

テーブル拭いて支払いしてもまだまだお隣さんはお食事中。

このヒトは勝手に勝負を申し込まれて知らないうちに負けちゃったなんて

考えもしてないだろうなぁなんて思いつつ、ご馳走様して帰ってきました。


で、帰宅後また1時間ばかり課題をやったんですが、いい加減にあきました。

まぁ頑張ればまだまだやる事もあるんですが、たまには良いでしょってんで

ひさし節にGTTにアレやコレや。


まずは先日焦がしたブローバイホースの交換。

ストックのホースを切って取り替えました、今回は気持ち長めデス。

で、焦げたホースを確認したところ、ズブズブになってましたが

穴は開いてません。さすが対油対熱。丈夫ですな。


ついでといっては何ですが、某すぺ氏謹製、強化インタークーラーも

装着してみました。

まぁ強化といっても冷却能ではなく、耐圧性能の方ですが。


なんかブースト圧に負けて割れちゃうらしいですね、インクラ。

それで対策として、よく電信柱に巻いてあるバンドを使って

割れ防止対策を施したのがコチラ。

しばらく放置していたのでパーツクリーナーで内部を洗浄、

汚れを洗い流して交換して終了。


ここまできたらなんか止まらなくなってもうちょっといたずらしたんですが

続きはまた明日、○。

透明?不透明?

2007-10-22 19:21:23 | クルマ・バイク
昨日の風車deイタフラの帰り道、

赤城のふもとを気持ちよく流し、やっぱGTTサイコーなんて思いつつ。


桐生の街中へ出る直前の信号で止まったところ、ボンネットの穴から




ホワ~っと



立ち上るナニか。


あっちゃー、ホースかリザーバタンクのキャプか?なんて思っていたら

しだいに勢いを増すナニか。


なぜか?覚めた目でそのナニかを観察すると不透明、



ラッキー!!!  ヽ(゜∀゜ )ノ


こりゃ水蒸気ぢゃ無くて煙だ。


良かった、ホースの水漏れをふさいで帰るのは大変だけど、


火なら消しゃぁ良い。


結局クルマを端に寄せてボンネットを開けたらキャッチタンク行きの

ホースが外れてタービンに接触、焦げてました。

今度はもチョット、長めのホースできちっと縛れば大丈夫でしょ。


トラブルを独りで淡々と処理できた自分にビックリですが、

いちばんのビックリは



ブログのネタができた


と、ふと思たことです。

'`,、'`,、 '`,、'`,、('A`) '`,、'`,、 '`,、'`,、

○。

クラス分け。

2007-07-20 23:41:07 | クルマ・バイク
群テレで某新車紹介番組をヨメと観ています。

今日はトヨタのアリオンなんですが



コレって昔でいうとナニ?


カローラ?スプリンター?カリーナ?カムリ?



いつの間にかトヨタ車の半分以上知らないクルマになってやんの。


時代の流れ、ですかねぇ<違う

まぁ一生(オーナーとして)乗らないからどうでも良いんですケド、○。