今度(?)はなぜか我が家にマジェスタが。
コレは義父のクルマなんですが
「忙しくて乗ってなかったらバッテリーがあがっちまった。
ちょっと乗っておいてくれ。」
という至上命令をいただき、市内をグルグル。
うわぁ、酔うよコレ。
K11マーチの悪夢再び。
Over4000ccのエンジンは文句ナシですがいかんせん足マワリが・・・。
もうグワングワン。
アクセルオンでグワン。
アクセルオフでグワン
ブレーキ踏めばグワン。
ギャップ拾えばグワン。
ハンドル切ればグワン。
常に揺すられます。
まぁこれが往年のトヨタ的高級足マワリなんですかね。
でもたしかこの次の世代からはクラウンもマジェスタも
走りを売りにしだしたような?
それと常々思うのですがここ10年ほど、世のドライバーの
運転がどんどん下手になっているなぁと考えていましたが
コレで確信、AT(オートマ)をはじめ、パワステや
さまざまな電子デバイス?のせいですね。
だってこのマジェスタもそうだし、2トンもあるような
××デカいワンボックスもアクセル踏めば進むんでしょ?
そんでブレーキ踏めば止まってハンドル切れば曲がる、と。
「運転」に気を使わないでも「運転」できちゃうせいだな、きっと。
昔のお父さんたちは1500ccのセダンでもしょっちゅう点検して
クラッチやブレーキに負担がかからないように気を使ってたもの。
んー、やはしボクはこういうクルマは駄目だな。
×。