goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

サヤブドウとニンジンの種まき、とか。

2011-10-13 21:23:59 | シュミノエンゲイ
今日は夜勤明け、稲刈りのはずが共同のコンバインの都合でノッシング予定。

よーし、庭仕事(はぁと






サヤブドウのタネをポットに。

今年はタネを買いました、自家採種がコケてしまったので。

ポットに四粒巻き、間引かずにそのまま定植予定デス。






続きましてニンジン、初めてのペレット種子。

頑張って生えておくれよ。





その他に、エダマメ(チャマメ)の採種。




いっぱい採れたお。



充実した一日デシタ、○。








オマケ。




女郎蜘蛛姐さん、ステキ。

開墾。

2011-08-30 20:44:35 | シュミノエンゲイ
遊び呆けてた夏の日々、気が付いたら畑が草ボーボー。

wwwwwwwwwwwww






刈るか。


刈り払い機でヴィーンヴィーン、刈り倒すお。


    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww









んー、スッキリ。

あとは刈った草がしおれるのを見計らってトラクターで耕せば良いべ、うん。

○。

Go straight! This way!!

2011-06-15 22:15:47 | シュミノエンゲイ
あいも変わらず田んぼを緑に染めてます。


ところで田植えのコツって知ってますか?

田植えのコツ、ソレはいかにまっすぐと田植え機を走らせるかなのです。



そのためにはコレまたコツがあって、





田植え機に付いているマーカーで田んぼにマーキング。





そしてそのマーキングを忠実に、車体の真ん中でトレース。

ドラッグレースでの一番のポイントは「いかに直線で」「いかに最短距離を」走ることだそうですが

まさに田植えもその通り、なのでボクはひそかに田んぼのドラッグレースと思ってマスw



田植えも残りわずかですが、もうひと踏ん張り頑張ります。

○。

ワサワサ。

2011-06-04 21:38:36 | シュミノエンゲイ
今年の苗も、無事に育っております。





ワッサワサ。

来週には緑に染めるぜ!(田んぼを)




その他にトウモロコシやエダマメを定植、追加の種まきとか垣根の消毒とか芝刈りとか、

たまってた庭掃除をオールクリアー!

夜勤明けでクタクタだったけどスッキリ。

○。


種蒔き。

2011-05-15 21:39:35 | シュミノエンゲイ
今年もティラミスの収穫なんたら。




無事に330枚、稲の種まきが終了。




機械の力、義父とボク、ウチのチビ二人の4人(実質3人弱w)で3時間ほどで終了。

機械ってSUGEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!! デス。




ついで。

さつきみどり(つるなしインゲン)が発芽したのよ。


働いた働いた、○。

モッコウバラ。

2011-05-14 13:49:03 | シュミノエンゲイ
我が家のモッコウバラが満開です。




甘い香りが漂ってマス。




白は珍しいんじゃぁ?

コチラの方が、香りが強い気がします。


モッコウバラは生命力が強いようで、挿し芽で簡単に増えます。

ウチのも両方、挿し芽で根付いたカブです。




キシャーーーー!!!!!!!

って聞こえてきそうなくらいのエイリアンチックなたたずまい。

コゴミ、ソテツの若芽ですね。

湯がいてスリゴマとマヨで食べるのが好きです。

畑の隅っこに生えてました。


春デスのぅ、○。

チェーンソー。

2010-12-11 21:37:58 | シュミノエンゲイ
庭の欅が伸び放題だったので、剪定してみました。




ボーボー。




スッキリ。


義父の工具をあさったらチェーンソーが出てきたので、つい調子に乗って切りすぎ。

切り落とした枝を運ぶのが超大変でしたよ (^^;





ついでにタマネギも冬支度。

粗糠(お米のもみ殻)たっぷりかけて米糠かけて水かけて。

粗糠で有機のマルチング、米糠濡らして風で飛ばないように。



んー、働いたなぁ、○。

オリーブの実。

2010-11-30 19:57:08 | シュミノエンゲイ
今日は久しぶりに何の用事もないお休み。

たまった庭仕事を片づけるぞー。





エダマメ(チャマメ)の種取。

かれこれ何年だろう、毎年こうやって種を取ってます。

こうやって自家採種することで、ウチの気候になじんだエダマメになってくれるハズです。





サヤブドウの霜よけ。

藁をかけます。

このまま冬を越して、実が付くのは来年の春デス。





ボーボーに伸びまくったオリーブを選定してたら実が付いてた。

5年以上たって初めての結実デス。

はてさて、どうやって活用したら良いんダろう?



その他にもネギを植えかえたり、アジサイ選定したり、ガレージ掃除したり

充実した1日デシタ、○。

タマネギ・ブロッコリー・サヤブドウの定植。

2010-11-02 21:12:45 | シュミノエンゲイ
ひさしブリの天気の良いお休み、貯まった畑仕事をDoしなきゃ。


まずは残ってるエダマメ、トウモロコシを引っこ抜き。

デカめお雑草も引っこ抜き。

米ぬかを蒔いて、マメトラでうなって、畝を立てて。

タマネギ・ブロッコリー・サヤエンドウを定植、なんとか暗くなる前にお仕事終了。

暗くなっちゃったので写真はナシ。


例年より半月遅いけど、霜に間に合うかなぁ・・・。

ま、ひと段落したので○。