goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

BECK。

2011-09-21 15:00:37 | エセレビュー
この手のマンガを原作にした映画を見るたびに思います。

エピソード詰め込みすぎ。



ストーリーのエンディングをフェスティバルの成功に持ってくるなら

コユキがいじめられているエピソードを詰め込む必要はないでしょ。

そこをはしょって、なんでリュウスケとマホが英語を話す(家庭環境か)に充てれば良かったのに。

そうすればリュウスケとエディーの関係も理解しやすかったのに。

まぁその他いろいろ、そういうシーンばっかし、だからやはし漫画原作は・・・。


でも、ライブシーンは良かったデス。

EVOLUTION、マジでカッコ良いわ。

そうそう、チバ、リュウスケ、コユキ、タイラ、サク、雰囲気が原作のままなのは良かったッス。

でもまさかのコユキのクチパクが最後までとは・・・(苦笑



総合で、○。

探偵はBARにいる。

2011-09-16 15:36:33 | エセレビュー



大泉さんどうしちゃったんですか!?


アフタースクールの時も思いましたが、いやぁちゃんと役者してますね。

ストーリーにさほどひねりはないものの、アクションあり、笑いあり、涙あり、良い映画でした。

絶対、西田敏行は悪い奴だと思ってたのに。

松田龍平が食べてた北海楼のおかき美味そうだったな。

スタッフロールでオセロ協会があって段位制だというのを知りました。

正直小雪って美人じゃないよね?



さて、観終わってお腹すきました。

大泉さんが食べてた喫茶店のナポリタンが食べたいなぁ、

っつーことで作ってみた。




ナポリタンのコツは麺をしっかり茹でることだと思ってマス。

ナポリタンだけはアルデンテ?なにそれ?デス。

あとは具を炒めた後、先にケチャップ入れて軽く煮詰めることですね。

この2点を守れば美味しいナポリタンが出来上がるのです。



探偵はBARにいる、おススメです、○。

さや侍。

2011-06-13 20:11:20 | エセレビュー
松本人志監督作品の「さや侍」を観てきました。


んー、観る前に過大な期待をしちゃったかな。

なんとなく、ああやっぱりねな展開。

「大日本人」も「しんぼる」も観いてません。

でも「頭頭」とか、昔レンタルビデオで観た松本人志映像とあんまり変わり映えが・・・。

まぁきっとこうなる裏をかいてこうなる裏をかいて・・・、の繰り返し。

そして、コレがわからなければ・・・な押し付け感。

思っていた通りの感想、かな。


でも笑えますよ。

個人的に大好物の天丼満載。

そして大爆笑したのがトウモロコシの食べ跡(野見さんの歯型がw)とほっしゃん。の存在感w

まさかエンドロールで笑うとは ><


そしてそして、ボロクソ書いたのに、今になってもう一回観たいなぁなんて思う不思議。

つまんなくて、あざとらしい映画なのに、なんでだろ?


少なくとも、「岳」よりも良い映画だったような気がします。

あ、気がするダケねw

○。

偉大なる漂流者。

2011-06-01 22:16:35 | エセレビュー
GO! GO! GO MAN GO!





SAの新譜とTシャツとタワモブとetcetc。

タマラン、大好物。

3日?4日?酔いの身体を奮い立たせてくれます。

特にGREAT CASTAWAYは是非とも生で聴きたいス!


未だにKidsな永遠Boyも、ちっちゃな命をギュッと抱いたGirlも、前進前進!!

IRON FISTをぶち込むぜ!

GO! GO! GO MAN GO!

○。

岳-ガク-。

2011-05-10 20:33:04 | エセレビュー
原作を愛読している岳-ガク-の劇場版を観てきました。


んー、イマイチだったなぁ。

原作は派手なアクションなんてなく、淡々と人間ドラマを綴る内容だから仕方ないかもですが

映画になったら非常に退屈で退屈でw

それでも前半は良い感じだったのですが、後半の爆弾低気圧以降はもう。

ネタバレですが、悪天候の中、つられてるロープ切ったらヘリやべージャンとか

なんで良い具合に赤いマフラーがとか、三歩もクミちゃんも中途半端なとか

そもそもなんで三歩は下を確認しないでクレバスダイブ?とか

だいたいにして、三歩は能天気なんであって、なにあのバカっぽい三歩の演技とか。

なんだか冷めた目でツッコミながら観てしまいました。


それでもあからさまなCGが(たぶん)なかったのは良かったです。

雲海に浮かぶ山々、登ってみてーw


テレビで放送したら観れば良いかなレベルですが、原作分底上げで、

あとクレバスのお兄ちゃんとの再会シーンは良かったので○。

毎日かあさん。

2011-03-03 21:58:10 | エセレビュー
鴨ちゃん原作に続き、西原先生の方も観てきました。


序盤は腹を抱えて笑えるシーンがメイン、毎日かあさんはじめ西原漫画の王道的シーン目白押し、

中盤はアルコール依存と戦う、っつーか迷惑をかけまくる鴨ちゃん、

そして終盤、鴨ちゃんが・・・、その時に子どもたちが・・・、涙腺が・・・><


もう西原王道パターンでした。


家族は大事にしようっと、○。

2 SIDE VORTEX。

2011-01-15 23:35:21 | エセレビュー
宇都宮HR VJ-2で、2 SIDE VORTEXに参戦してきました。




いやぁ、もうね、


SA最高!









初めてナマで聴くMARCH of HEROESでは目から汁が・・・><

サイコーに楽しい夜でした。



で、帰ろうとしたらMeganeが雪ダルマに。



本当に降るとは思わなんだw


なんとかチェーン規制されていない東北道に乗り、開場先行発売のCDを大音量で帰宅しました。





今回の戦利品。

先行発売のTIME TO BE PROUDEとMAKE MORE NOISE、

2SIDE VORTEXのツアーTシャツ。

んー、今月(昨年末から)は飲み会だなんだで散財は控えようと思ってたのに・・・(^^;




オマケ。



エス・エーは初心者にも安心です@宇都宮



次はいつダロ、今年もR&Rサーカスないかな?

○。

食の軍師。

2011-01-13 12:46:44 | エセレビュー
泉昌之名義の最新刊、食の軍師。

やはしこの人たちのマンガ、面白いデス。

高校生の頃から好きでした、んー、マセたイヤなガキだったなぁ。


それはさておき、デビュー作の「夜行」からそうですが、一食ごとにかける情熱がすごいね。

もつ焼きを、寿司を、とんかつ定食を、焼き肉にシュウマイ弁当を、

どこから初めてどこで盛り上げてどこで〆るか、葛藤と迷い(笑


普通の人には買うほどではないでしょうが、どこかで見かけたらぜひ、立ち読みでも。

おススメです。

○。

GTI クラブ。

2011-01-11 20:44:40 | エセレビュー
久しぶりに何にもないお休み。

看護研究の資料を探しに本屋さんをハシゴするも見つからず、んー。


で、某ショッピングモールに来たついでに、ぶらりとゲーセンへ。


ほうほう、今時のゲーセンはこんなかいのうとウロウロすると、ふと目にドライブゲームが。




コナミのGTIクラブっつーんだそうな。



ん?




んんん???



なんかイロイロと名前(性能?)が混じってるけど、サンクはサンクだw


とりあえずワンプレーしましたが、基本、ゲームに興味がないから感想は別に、です、ごめんよ。

まぁ○。

TRIBUTE。

2010-12-02 22:43:33 | エセレビュー
ニューロティカのアッちゃん目当てでTIBUTE TO COBRAを購入。

あらためてCOBRAの楽曲のカッコ良さを再確認しました。

そして参加しているバンドのアレンジも良いデスね。


キチンと消化してメロコアに仕上げたDRADNATSのCRISISのスピード感、

DALLAXのC'mon in oiのスカップリ、

カ・ガ・ヤ・ケにFIENDSを組み込んできたDREX、

COCKNEY REJECTSの良い感じでオヤジ臭いTOKIO RIOT、

ゲルマン人なのに何気に完コピなBAD Co.PROJECTの男のパンク、独逸人が「蔵建てろ」てw

スパニッシュだとまた違う雰囲気でカッコ良いねなSEIGISMUNDO TOXICO'MANOのSING ALONG TOGETHER、

そして相変わらずマジなワルノリのニューロティカのWARRIOR'S ROCK、

いくつか気になるバンドも見つけて、なかなか掘り出し物のアルバムでした。





もう1枚、本当はSING ALONG TOGETHERが効きたくて「HELLO! This is COBRA」を買うつもりが

オマケのタオルにつられて「THE GRATEST FUCKIN' COBRA」を購入、

そしてお約束の「こんなのも買ってマス」でついSAのYOUTH ON YOUR FEETもポチ。

だってカンバッチ付いてたし・・・w


散財しちゃったけどまぁ良いや。

オペ後シャンデリアやら、レスピ離脱管理やら、輸血2件やら、入院&オリエンテーションやら、

不穏やら、術前処理やら、今日も1日超ハードでしたがこのCDでリフレッシュ☆

明日からもガンバろっと。

○。

久我山の五式。

2010-08-29 22:50:36 | エセレビュー
先月・今月とCOMIC 大河に掲載された一色登季彦氏の久我山の五式


これはすごかった。

久しぶりに読んでいて引き込まれるような作品でした。


一方的に殺戮された日本人の恨み、苦しみ、悲しみ。


お前たちの一万メートル下にいるのは・・・人間だっ!!

お前たちと同じ・・・人間だぞっ

お前たちにあるのが俺たちへの恐怖ならっ

俺にはお前たちへの怒りがあるっ!!

それを伝えてやる!!


失われた命へやり切れない思い、一色氏の鬼気迫る人物描写、

胸が熱くなりました。

○。

PSPとみんなのナビ。

2010-08-08 13:25:36 | エセレビュー
買っちゃった。




GTTのフレンチブルーに似た、きれいな青メタリック。




ソフトとGPSレシーバー。

奥で中古も見てみたケド、セットで11kくらいで落札されてるの。

だったらamazonで良いじゃない。

セットで12k弱、ポイント使ったら1マソ切っちゃった。




メモリースティックにインストール、サクサク動く(らしい)ぜ!w




設置はこんな感じ。

吸盤式のクレードルとシガライター給電。

吸盤が上手く付かないので、やむを得ず下地にクリアシートを。



使ってみた感じは、今までナビゲーションシステムを

ほとんど使ったことないのでアレですが、まぁ良いんじゃない?


現在位置補足もリルートも、そんなに時間もかからずできてるっポイ。

後は操作方法になれなきゃ。



あ、一番びっくりしたのはコレ。



ラーメンのジャンルに!

しかも現富士丸の赤羽がトップ掲載w


コレを発見しただけでも可って良かったわ (^^;

○。