といってもファミコンとかじゃないんですけど。
昔のパソコンゲームで5、6年前にコーエーから25周年記念パックの一つとして再販され、そのあとバラで発売されたゲームなんですけどね。
タイトルは「伊忍道─打倒信長─」というものです。
これは実際歴史にあった天正伊賀の乱で壊滅させられた伊賀の里の生き残りである若い忍者の住むその隠れ里を信長配下の忍者軍団に襲撃されるところから始まるんですね。
とどめを刺される寸前のところで敵に一大事が発生し、主人公は命拾いします。
その一大事とは・・・本能寺の変です。
で、ここで信長死んでしまいますと、タイトルに偽りありになってしまいますので、都合上信長は助かったという史実捻じ曲げで話が進むことになります。
さて、この若い忍者ってのがプレイヤーの分身であるわけなんですが、この主人公はまだ未熟ながらも凄い才能を持っているということで全国の修験場を巡って術の修行をして信長を倒せとの命令を里の長老に遺言されます。
そんなわけで信長を倒すための修行旅が始まるわけです。
で、このゲームは3人パーティを組めるんですね。
職業は忍者や修験者、僧侶、陰陽師、剣豪、浪人など色々登場します。
登場する忍者や剣豪には実在の人物が多く登場します。
有名な伊賀の服部半蔵なんか初期でレベル20くらいあるんですよ。
基本は語らったりして信頼度を上げて仲間にするんですね、
でも、みんな町を転々と移動してしまうのでなかなかうまくいかないということも多々ありますw
で、この半蔵はレベルが高すぎて仲間になってくれないんですけど、ある方法というかテクニックを使ってこの半蔵に戦いを挑んで勝つと仲間に出来るんですね。
まあ、途中でいらなくなるんですけどw
このゲームは普段はRPGなんですけど、戦争とかにも参加できるんです。
そうするとシミュレーションゲームのマップになって敵の軍団と戦えるんです。
なんでこんなモードがあるかというと、これよく考えてるなあって感心したんですけど、これ信長を倒すのが目的じゃないですか。
で、普通に考えたら信長は普段安土城にいるわけですよ。
しかも安土城に行くまでにその東には尾張や美濃という織田の領地があるわけですよ。西は山城河内摂津とか、北は越前南は大和や伊賀とね。
なので常識で考えればその領内に信長を狙う刺客が素通りして安土まで行けちゃったら不自然ですよね?
なので、その織田の領地に隣接する大名に助太刀して安土のある近江の隣接国のどれかを切り取ってもらって安土へ侵入できるようにするわけですよ。
これはホントよく考えたなあって思いました。
で、この戦場で活躍するために修験場で戦場用の術とかも覚えるんですわ。
もうね、忍者と陰陽師無双ですよ!!
ただ、お金が最高で6万くらいしかもてないのが辛いですね。
後半は防具とかめちゃ高いので必要ない時に6万以上持ってても切り捨てられちゃうのでね・・・
ちなみにラスボスの信長は結構固いです。
レベル最大にならなくても途中で力が最大になって最高の武器持たせても楽できませんからね。
機会がありましたらどうそやってみてくださいw

>コメ返
>ぼんさん
どうもありがとうございます♪
ぼんさんは2週間くらい前に突破してましたよね。
どうもこれからもよろしくお願いします(^^)
>ч u m e..★さん
ありがとうございま~す♪
更新じゃなくて
コメがんばるんですかw
>あひぃさん
1、2月のアクセス数なんて合計で700くらいだったんですけどね。
るろ剣のゲームのおかげだと思いますw
こちらこそよろしくお願いします。
>もこさん
どうもありがとうございます(^ω^)
るろ剣のゲームの記事でかなり伸びたっぽいです。
るろ剣様々ですね。
うちにアクセスした検索ワード見るといまだに一番ですし。
こちらこそこれからもよろしくお願いします!
>千年さん
どうもありがとうございます。
こちらこそこれからもよろしくお願いしたいですよ~。
野獣さんはお気に入りなのでこれからも描きますよ~♪
シュールな絵になると思ってちょっと入れてみましたw
こんなブログですが見てやってください。
昔のパソコンゲームで5、6年前にコーエーから25周年記念パックの一つとして再販され、そのあとバラで発売されたゲームなんですけどね。
タイトルは「伊忍道─打倒信長─」というものです。
これは実際歴史にあった天正伊賀の乱で壊滅させられた伊賀の里の生き残りである若い忍者の住むその隠れ里を信長配下の忍者軍団に襲撃されるところから始まるんですね。
とどめを刺される寸前のところで敵に一大事が発生し、主人公は命拾いします。
その一大事とは・・・本能寺の変です。
で、ここで信長死んでしまいますと、タイトルに偽りありになってしまいますので、都合上信長は助かったという史実捻じ曲げで話が進むことになります。
さて、この若い忍者ってのがプレイヤーの分身であるわけなんですが、この主人公はまだ未熟ながらも凄い才能を持っているということで全国の修験場を巡って術の修行をして信長を倒せとの命令を里の長老に遺言されます。
そんなわけで信長を倒すための修行旅が始まるわけです。
で、このゲームは3人パーティを組めるんですね。
職業は忍者や修験者、僧侶、陰陽師、剣豪、浪人など色々登場します。
登場する忍者や剣豪には実在の人物が多く登場します。
有名な伊賀の服部半蔵なんか初期でレベル20くらいあるんですよ。
基本は語らったりして信頼度を上げて仲間にするんですね、
でも、みんな町を転々と移動してしまうのでなかなかうまくいかないということも多々ありますw
で、この半蔵はレベルが高すぎて仲間になってくれないんですけど、ある方法というかテクニックを使ってこの半蔵に戦いを挑んで勝つと仲間に出来るんですね。
まあ、途中でいらなくなるんですけどw
このゲームは普段はRPGなんですけど、戦争とかにも参加できるんです。
そうするとシミュレーションゲームのマップになって敵の軍団と戦えるんです。
なんでこんなモードがあるかというと、これよく考えてるなあって感心したんですけど、これ信長を倒すのが目的じゃないですか。
で、普通に考えたら信長は普段安土城にいるわけですよ。
しかも安土城に行くまでにその東には尾張や美濃という織田の領地があるわけですよ。西は山城河内摂津とか、北は越前南は大和や伊賀とね。
なので常識で考えればその領内に信長を狙う刺客が素通りして安土まで行けちゃったら不自然ですよね?
なので、その織田の領地に隣接する大名に助太刀して安土のある近江の隣接国のどれかを切り取ってもらって安土へ侵入できるようにするわけですよ。
これはホントよく考えたなあって思いました。
で、この戦場で活躍するために修験場で戦場用の術とかも覚えるんですわ。
もうね、忍者と陰陽師無双ですよ!!
ただ、お金が最高で6万くらいしかもてないのが辛いですね。
後半は防具とかめちゃ高いので必要ない時に6万以上持ってても切り捨てられちゃうのでね・・・
ちなみにラスボスの信長は結構固いです。
レベル最大にならなくても途中で力が最大になって最高の武器持たせても楽できませんからね。
機会がありましたらどうそやってみてくださいw

>コメ返
>ぼんさん
どうもありがとうございます♪
ぼんさんは2週間くらい前に突破してましたよね。
どうもこれからもよろしくお願いします(^^)
>ч u m e..★さん
ありがとうございま~す♪
更新じゃなくて
コメがんばるんですかw
>あひぃさん
1、2月のアクセス数なんて合計で700くらいだったんですけどね。
るろ剣のゲームのおかげだと思いますw
こちらこそよろしくお願いします。
>もこさん
どうもありがとうございます(^ω^)
るろ剣のゲームの記事でかなり伸びたっぽいです。
るろ剣様々ですね。
うちにアクセスした検索ワード見るといまだに一番ですし。
こちらこそこれからもよろしくお願いします!
>千年さん
どうもありがとうございます。
こちらこそこれからもよろしくお願いしたいですよ~。
野獣さんはお気に入りなのでこれからも描きますよ~♪
シュールな絵になると思ってちょっと入れてみましたw
こんなブログですが見てやってください。
なんか面白そうw でも金6万しか持てないって(笑)
んー
信長じゃなくて、秀吉だったらやってみたいなあwゴリラさん倒したい(
気になるっ・・・((
後で、中古とかで探してみますねwww!!!((
いつも、色んな情報ありがとうございますっ><*!
私もやってみたいけど、お金やばいし
何よりハマると何もできなくなる・・・orz
あああでもやりたい・・・(´・ω・`)