goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

料理教室の仕事

2016-09-24 16:38:59 | グルメ

今日は午前9時30分より料理教室の仕事へ行きましたわ~

今日も雨 土曜日なので移動の電車は順調でした。

予定よりも20分前に到着。ラッキー

さて、料理の下準備、今日の担当は「ごぼうのきんぴら」 ごぼうを洗うのには長いのでちょっと苦労しました。この料理教室は皮は剥きません。その分、綺麗洗う必要あり。6人分で200gのごぼうです。食物繊維たっぷりです。

そして、講師用見本のごぼうを細い千切り。これが結構な作用です。切れる包丁なので指を切ったらちょっとね・・・

そして10時30分、今日の料理教室の始まり 土曜日のコースは定員満席の24名です。講師の説明後、4台の調理台に配置して生徒さんの料理が始まりました。生徒さん達は以外にも講師の説明を聞いていないんですね。あれこれと質問責め・・・ 1時間で調理は完成皆で作れば早いです

レシピ

☆木のみ入り玄米ご飯

☆味噌汁

☆車麩の煮物(車麩、人参、蕪、蕪の葉、舞茸)

☆きんぴらごぼう(砂糖は使わず、醤油だけの味付け)

☆デザート(くずもち)

彩りも綺麗で薄味ですが美味しかった~

 

 

 


会社OB会の仕事

2016-09-23 19:44:07 | ボランティア

今日は会社のOB会事務局当番で火曜日に続いての担当日でしたわ~

大雨は無・・・曇りですがちょっと怪しい空 やっぱり傘持参して良かったわ7・・・。

事務所に入室するとOB会員の「一言近況」の葉書がどっさり・・・。

今日この入力作業をしていて気になった一言近況:

その1: 母は103歳、私は78歳です。老・老介護の日々ですが、出来る限りのことはやってあげたいです。

その2: 現在も多摩美大で働いています(何をしているのかは不明です)

その3: 100歳に近づいて来たが、難聴以外は元気です。野菜作りが楽しみです。

その4:今年、ヒマラヤトレッキングに行きました。来年も行く予定です。カナダのオーロラの楽しかったです。

その5:健康に問題あり、親睦会には参加できません。(女性からの一言でした)

その5:合唱をやっています。老人ホームなどで慰問合唱をしています。

その6:すべての公職を引退、これから10年自分の楽しいことに時間を費やします。

その7:ショックな出来事。電車に乗車したら65歳位の老女から席を譲られました。(笑)

等々、元気な方、体調がすぐれない方・・・等々さまざまな諸先輩方の現在の様子を見て笑ってしまった。まだ、葉書での「一言近況」が返送された数は半数弱です。入力作業を疲れますわ~

この作業を終えたのは午後5時。曇り空・・・午後5時でもう暗くなるのですね。現在は日夜の時間が同じのはずですが・・・。これから日没が早くなりますね。

 


煮干しラーメン

2016-09-22 16:39:41 | グルメ

今日は児童館の勤務を終えて、雨靴の中まで濡れたそのまま帰路の途中、空腹の為に目に入って「鈴木煮干しラーメン店」で空腹を癒しましたわ。

これまでも数回このラーメンを食べたことがあります。ドアを開けるとそこは満員御礼状態です。時間は午後1時30分というのにどうしてなの・・・・

そうです、今日は秋分の日で休日なのです。皆さん遅い昼食なんですね。約10分程でカウンターに空き席ありラッキー

早速、人気の「煮干しラーメン」を注文。

これが「煮干しラーメン」 煮干しの出しがとてもあっさりして私の大好物です。これで730円也

満腹感で至福の一時でした。

緊張した勤務だったので今は解放感です。帰宅後は


児童館の装飾品

2016-09-22 15:04:59 | ボランティア

今日は午前9時より児童館ボランティアに行きましたわ~

自宅発は午前8時。タイミング悪く~大雨・・・ 雨靴はいて歩くこと50分。児童館へ到着した時、靴はびしょ濡れとなり当然ながらソックスもずぶ濡れとなってしまって・・・

開館したらすぐに子ども達が大雨にも関わらずやってきました。そしてさっそく卓球三昧。

正午になったらあっという間に帰宅していきました 「午後もきます~

 

午後1時、午後担当との仕事引継ぎを終えて・・・・。さて、私事ですが、今日はこの児童館勤務最終日となりました。無事にここまでやってこられたことに安堵です。皆さんのご協力に感謝申し上げます。

そして館内の装飾品を記念撮影をご紹介しますね。

夏向けの折り紙です。可愛いですね~

トンボ、ブドウ🍇等秋バージョン。

9月11日開催した卓球大会の報告。

折り紙のスペシャリストの作品です。いろいろ教えて頂きありがとうございました。

午後担当に最後のご挨拶後、帰宅時も雨 雨靴を素足で穿いて帰宅したらくるぶしが擦れていました

 


よさこいRANBU!子ども編

2016-09-21 11:20:30 | イベント

9月18日に地元相模原市古淵で開催された「よさこいRANBU!」子ども達も参加して楽しそうなショットを紹介します。

ママと一緒に踊っていました。可愛いですねえ~

「よさこい」って老いも若きも・・・更には子ども達も楽しめる踊りなんですね。