goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

会社OB会定例幹事会

2016-09-27 13:04:49 | 会議

今日は午前10時より会社のOB会月例幹事会に出席ましたわ~

今日はなぜだか欠席者3名。月例会議のトップバッターは私。会員の訃報の方、新会員の加入のお知らせ。その他、10月、11月に開催される懇親会と定例会に関する質問、そして会員名簿の今後の方針などを提案させて頂きました。費やした時間約30分

その後、各担当者から方向や提案などもあり終了したのは午後1時。結構な時間が費やされました。それは間地かに迫っている定例会や懇親会に関する問題、今後の方針等々と盛りだくさんでした。

やれやれ、親爺達の意見を真面目に聞いていると何時間あっても終わらないなあ~

その会議終了後、午後は詩吟の練習があるんですう~ 

 


ウォーキング

2016-09-25 20:43:51 | ウォーキング

図書館からすぐそばにある鹿沼公園の池を廻り、一路淵野辺公園へ向かいました。鹿沼公園は相変わらず家族連れで賑やかな声が響きわたってました。

公園周辺では彼岸花が満開をちょっと過ぎていましたが鮮やかでした。

 

淵野辺公園にある野球場では試合中らしく応援の音楽やら大きな声が鳴り響いてました。高校野球秋の大会かもしれませんが通過して今日の最終目的地である地場産食品直売所「ベジたべ~な」へ。

JAが経営しています。

ここで地場産野菜と、パン、それに地酒「大山」を購入して・・・・帰宅後が楽しみですう。

ここからは定番コースの緑道を経て帰宅


図書館

2016-09-25 17:47:36 | 学?

今日は午後、図書館で旅行に関する情報収集を読んで旅の心の準備を行いましたわ~

久し振りの図書館は受験準備の若者が大半でした。やっと空席を探して、10月下旬に行く予定の杭州の情報収集。じっと本を読んでいるとその場所の雰囲気が伝わってきました。杭州は5年前に夏季留学で上海の大学へ行った際、週末に1泊で行ったことがあります。

杭州は風光明媚な場所。緑豊かで別荘地でも有名だし、龍井茶でも有名です。先日、「G20」が開催された場所でも知られた場所。

新幹線が開通したので、上海から約1時間程度で杭州へ。日帰り旅行が出来る様になりました。

同行者は旅行社の現地ガイド付きを希望していたのですが、その内容は2か所程度の観光場所巡り、その他は有名なレストランでランチとショッピングで約14、000円。

それならばともっと自由な旅で地元路線バス、タクシーを利用すればと思いました。

約1時間30分を図書館で過ごしてから、太陽も横に傾きかけて来たので散歩へ・・・。

続く・・・・

 

 

 


偶然のプレゼント

2016-09-25 16:09:27 | ウォーキング

今日は午後、太陽が見えてきたので久し振りにウォーキングへ出掛けましたわ~

陽射しを見るなんて何日ぶりかしら 何でもいいからウォーキングしたいって気分です。自宅から400m位の場所で地域の老婆にお会いしました。その際、信号待ちの際に挨拶だけしたのですが呼び止められました。「お久しぶりです。お元気そうですね」ってお声かけしたのです。その老婆「ちょっと待ってくださいね。」と言ってコンビニへ入って行きました。私も何だろうって一緒に入店したのですが、「貴方は入口で待っててください」って言われました。よう

約5分後、店から出来て来た老婆の手には何やらプレゼントがありました。そして私に「つまらないものですが・・・気持ちです」と言って缶ビール6本。 これってヤバいんじゃないの・・・。私がいただくわけには・・・。お断りしたのですが、強引に・・・。受け取ることにになっちゃいました

お世話になったのは私なのですが・・・。数年前に地域自治会ので協力してくださった方です。

強引にお断るわけにいかず、嬉しく頂戴しました。義理がたい地元の老婆でしたが。

せっかく頂いた商品が重いので一旦自宅へ戻って冷蔵庫へ。再びウォーキングへ向かいました


大相撲

2016-09-24 20:47:01 | スポーツ

今日はテレビで大相撲14日目をテレビ観戦して、豪栄道の初優勝にもらい泣きしちゃいましたわ~

豪栄道はこれまでに度々のカド番だったそうです。今場所も負け越しすれば大関陥落となるプレッシャーを受けての今場所。なぜが今日もまで全勝だった。同じ大関の稀勢の里が横綱昇進かけた場所なのですが、負けが続き優勝は勿論ですが横綱にも慣れない結果です。(因みに私は稀勢の里のファンです)

今日の取り組みは豪栄道の気力勝ちっていう取り組み。勝った瞬間、豪栄道の気迫の顔に勝負師っていわせる風貌がありました。

優勝インタビューでの豪栄道は引き締まった目には涙が流れていました。アナウンサーの「この涙の意味はなんですか?」との質問に「うれし涙です」と答えていました その豪栄道の嬉し涙に私ももらい泣きしちゃった・・・。久しぶりの感動の一瞬でした。

大阪出身力士が優勝したのは86年ぶりらしいです。

私ごひいきの稀勢の里は今日も敗れて4敗目 稀勢の里より豪栄道が先に横綱になりそうな予感・・・来場所につなげられる結果を残してほしいものです。1日でも早く日本人横綱の誕生を願っています