goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

詩吟の練習

2019-09-27 20:26:13 | 吟詠

今日は午前10時より詩吟の練習会に参加しましたわ~

 

練習は2週間ぶりです。今日は1名が欠席だったのですが、逆にこれまで欠席だった人が出席。なかなか全員が集まることはないですね。

さて、今日は練習前に10月23日の「詩吟と詩舞の集い」の参加に向けてだれが何を吟ずるかという話題からスタート。講師の指示に皆さん従って・・・。

また、12月7日のイベントにも誰が何を吟ずるか・・・。そして翌日の公民館祭りには前日の内容をそのまま引き継ぎことになりました。

そんな話合いで30分以上経過となちゃった

 

それにむけての吟詠練習。

新しい吟詠はまた難しいけれども内容を理解するとやっぱり面白みが出てきますよね 吟じ終わりて清風起こる・・・・。って本当ですわ。

 

私は合吟より独吟が好きです。

 

練習を終えていつもの蕎麦屋で昼食を食べて会話が弾みました~~


吟道講座

2019-09-22 22:59:15 | 吟詠

今日は静岡県三島市民会館にて「吟道講座」に参加しましたわ~

 

自宅最寄駅を午前7時に乗車して小田急線にて小田原へ。小田原でJR東海道線に乗り換え、三島へ向かいました。途中、海を見ることができてのんびりと三島へ向かいました。

道間着午前9時15分。新幹線組がまだ到着していないようです。

同じ電車に逗子から参加の人達と合流して三島市民会館へ向かいました。会場で仲間と合流。お互い迷わずに良かったですね 会場の立て看板

 

午前10時、吟詠講座が開始され、トップバッターで私の先生が講師として壇上へ登場しました。約1時間15分の講座を終えたときホットしている様子でしたね。  準備していた原稿は役にたったのでしょうか??

 

 

さて、その後昼食をはさんで3講座を受講して午後4時過ぎに閉会。

 

そして、三島在住のOBと一緒に予約していただいたお店で久しぶりの再会に花が咲き、時間は午後8時。私は今日ホテルに宿泊するのですが、他のメンバーは新幹線で帰路へ。刺身盛り合わせがとっても新鮮でしたね。美味しかったわ

 

久しぶりの外泊でまったりした夜を過ごして

 


吟詠大会

2019-09-08 23:48:09 | 吟詠

今日は午前10時より詩吟のイベントに参加しましたわ~

 

台風15号が関東を襲撃すべき情報ありですが、午前中は日差しありで台風の予想は付けにくい天気でした。

9時30分、会場到着して受付を済ませました。私は今日お弁当の担当なのですが初めての経験でどうのようにしたらよいのか取り敢えず、お弁当配布の際には任務を遂行しなければなりません。

 

午前中は参加者の吟詠を聞いて過ごしました。お弁当の配布のアナウンスあり、ここで私の出番 

配布して会の参加者へお弁当とお茶の配布を確認してから私も昼食

昼食もあわただしく食べて、皆さんの食べ終えたお弁当を回収し、分別ごみに仕分けすることが任務でした。

午後の合吟出番まで会場で吟詠を聞いて過ごしました。

私の所属する会は「峨眉山月の歌」。独吟と違って気持ちはお気楽だったですね。

午後3時過ぎに今日の吟詠は終了となりました。

お片付け後、台風15号の心配をしながらも先輩と近くの居酒屋で打ち上げをして午後6時30分に打ち上げました。

 

台風15号は午後11時過ぎに強風雨となり我が地域を襲撃しましたが私は深い眠りで記憶がありませんでした。

 


夏季吟道講座

2019-08-22 23:52:10 | 吟詠

今日は午後12時30分より葉山福祉文化会館にて開催の「夏季吟道講座」に参加しましたわ~

 

第1課;近代詩「呉坂峠」若山牧水。「乾きたる 落葉のなかに栗の實を・・・・名も寂し暮坂峠」

この暮坂峠は私が確か高校生の時に行った記憶がありました。

講師は若山牧水の当時の紹介等詳細に説明してくれました。若山牧水は暮坂峠を10月14日に草津温泉から澤渡温泉に到る途中にこの詩が作られたといわれています。

私も機会あれば再び訪れて見たいです。

 

第2課;「奥の細道」より「金沢」芭蕉。私と詩吟仲間9名で昨年この金沢へ行き、松尾芭蕉の足跡を回った懐かしい俳諧紀行文。

松尾芭蕉の最終になり、金沢でこの俳諧紀行文を作られた。講師が良ければジーンとくる無いようでした。

 

第3課;漢詩五言律詩「無欲」良寛作。良寛の本名は山本栄蔵。「欲無ければ一切足り求 有らば万事窮す。。。。。」

良寛らしい漢詩をまた学び、更に吟詠向上に役立てたいなあ~

 

午後5時、吟道講座は終了。

 

逗子駅前にある「イタリアン料理店」で同行した仲間4人で満喫してから帰宅。

 

この写真は今日のランチ。地魚フライ定食。とっても美味しかったわ~

 

第2課;


詩吟の練習

2019-08-02 20:17:07 | 吟詠

今日は午前10時より詩吟の練習に出席しましたわ~

 

今日はお休みの人が4名。皆さん夏休みなのでしょうか? 因みに、先週は私が会議とがっちんこでお休みでした。

更に今日は練習すべき部屋が冷房故障につき、他の部屋に代替えされました。 

 

さて、練習は漢詩と短歌。いつになっても短歌の吟詠は思うようにならないのであります。 私だけに限らずです。今週の吟詠教室に行ってきたのに・・・・。

 

短歌和歌は一人で練習できないんです。音の取り方が難しい

 

さて、今日は練習後の昼食を食べてからOB会事務所へ月初の作業があるために向かいました。今日もやっぱり気温高 

天気予報では明日から幾分過ごしやすくなる予定なんですが・・・・本当かな?