goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

OB会月例幹事会

2021-06-29 14:09:28 | 会社OB会

今日は午前10時よりOB会月例会議にリモートで参加しましたわ~

 

私の発表は「6月17日~22日まで開催の美術展」関係の報告。コロナ禍でも無事に開催できたこと、多くのOBやご家族様また知り合いが大勢ご来場していただいたことを報告。

また、来年の開催については5月開催ですが、4日間であり少々短すぎるという出展者からのご意見多数あったことも報告して何とか5日間開催を強く要望されている。ギャラリーの大幅値上げによる影響があるが、1日追加として25,200円負担して欲しいと強く要望。また、美術展はOBとの交流の場でもあり、出展ご家族様も友人知人をお誘いして来場していることも述べました。

しかし、なかなか美術展開催に興味ない人は同意してくれなかった 絵画同好会、写真同好会も個人負担を了承していただけないことも追加発言。

やっと、美術展サポート幹事2名が「お願いします」と追加発言してくれたおかげで了承した次第です。

 

何とか来年に向けて先ずは第一歩踏み出した感があり、心ウキウキ

 

早速終了後、美術展実行委員会メンバーに報告しました。


人それぞれ

2021-05-15 15:07:46 | 会社OB会

今日は13日の美術展開催のギャラリー打ち合わせ、その後の話し合いの議事録をメンバーに送信した回答が皆さんから戻り、人それぞれの考えがあるので纏めることに戸惑ってしまいましたわ~

 

会場費も値上がり、その結果で美術展会場で出展者からの募金箱を設置しようという提案に対して1名が大反対表明を強く議事路に書いて返信してきました。

その打ち合わせの際、その方はそうそうに帰ってしまっていたことが原因

「今までにそのような募金箱は見たことが無い」っていうことでした。

 

それ以降、その他のメンバーから返信がなくなってしまったんです。

私はもう一人の事務局担当者に確認しましたが、曖昧な返信のみ。

これ以上私は対応できませんわ

 

そんなことで、午前はちょっと今後の状況は不明


訃報のお知らせ

2021-04-24 18:52:36 | 会社OB会

今日は午前中、OB会のメンバーより家電に電話がありましたわ~

 

電話の相手「OBのXXXです。ご無沙汰しております。実はOBのXXさんの奥様より電話がありXXさんが4月19日に亡くなりました。家族葬とのお話ですが供花、弔電の対応はどのようになっていますか?」との内容でした。

私、ご無沙汰のあいさつ後「現在OB会訃報の際に会社より供花がありましたが、今年度よりそれは無くなりました。尚、OB会からは弔電を対応していますが、本日の告別式では間に合いませんね。また、会員へのお知らせはHPでお知らせは可能です。」

OB「では、会員への周知の件は再度ご家族様に確認してお知らせします。」

 

約20分後、再度家電に連絡がありました。結果はご家族より電話で連絡がありますので対応お願いします」と丁寧は会話でした。退職後何度かお会いしている方でとても素敵な紳士でした。

会食会の際、女性先輩より「ツーショットを写して・・・」って言われたことを思い出しました

 

その後、ご家族より電話ありました。「告別式は今日の午後なのです。」と言われたのです。

私「では、大変申し訳ございませんが弔電は間に合いませんね」っていったら・・・「今日の午後は夕方まで葬儀場を貸切となっているのでお願いします。ただ、この状況なので家族葬としております。OBへのお知らせは明日以降にHPにて通知していただけたらと思います」

 

ヤバイ これから弔電の手配しなければなりません

そんなバタバタとした午前でした。OBの高齢化に伴い訃報のお知らせが増えていますね。今年になってから8人目です。

 

といってから、会社時代の話題になりました。当然ながら私より年長者です。会社の良き時代の出来事を話されました。

 

 

との話をしてから会社勤務時代のお話に移行されて約15分ほど会話しました。

 

結果、葬儀

 

 


OB会美術展会議

2021-03-29 13:58:35 | 会社OB会

今日は午前9時30分より正午まで、6月17日~22日開催される美術展開催に向けて実行委員会を開催しましたわ~

 

今日は1名が欠席、6名で詳細について打ち合わせを綿密に行いました。

特にコロナ禍でもあるので感染予防対策もしっかりと行う必要もあり詳細に話し合いを進めました。今年のメンバーは昨年と同じメンバーなので屈託ない意見交換ができました。

更には会社からの運営資金も今年で終わりとなるので美術展の開催は会費徴収することのご意見伺いして承認を得ました

4月1日より募集要項を昨年出展してくれた方々にご案内します。

 

昨年はコロナ感染拡大中でもあり、ギャラリーの閉鎖により中止となったので今年は何としても開催できるようになってほしいものですわ~帰路、自宅付近の公園の桜を

見事な満開桜

 

次回は5月13日に開催します。


OB会会報

2021-02-26 16:13:20 | 会社OB会

今日は会社OB会の会報が送られてきましたわ~

 

当然のことながら、この会報は私もメンバーになっていたのでどのように準備されて完成したかを熟知しています。

昨年11月から進めて、会報の情報を集めて何とか昨年同様の情報を得ることができました 但し、これには苦労がありましたが・・・。

 

そして、一昨日会報を会員宛に郵送したのですが、ところがところが「郵便局料金後納」扱いするも、郵便局から「郵便料金の延滞があり、この扱いにはできません」と言われてやむなく現金170,000円を支払ったとの報告がありました。

 

会計担当より「その原因は何かってその明細を知りたい」とのメールがあったので私は即刻脳裏に浮かびました。

新会員への資料郵送代が未納となっていたのです。

それはコロナ禍で「会社内にある事務所に出入り禁止となっているから請求書が届いているのか不明」とのコメントがありました。

 

ヤバイ  その資料を郵送した人がまずは報告していなかったことが原因だわ~ 資料を郵送終えれば、それで終わりと思っていたのでしょうね