goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

OBの訃報

2021-01-18 15:07:47 | 会社OB会

今日は午後、会社担当より「OBXXXさんがお亡くなりになり、自宅へ電話してください」というお知らせがありましたわ~

 

私は名簿で確認して電話

亡くなられた人は私がお世話になった人でした。電話でご遺族様と話をすると昔のことが思い出されてしまって涙が流れました。

もう、80歳になっていたんですね。お悔やみ申し上げます。

 

そして、数時間後再び会社担当よりOBXXXさんが亡くなりましたので連絡してください」

私は名簿を確認したのですが、名簿には無い人のようです。電話番号から市外局番が東北なので関連会社勤務者かもしれません。

 

下準備して電話 

お話を聞く限りでは関連会社の人らしいでした。その後、会社担当へメールして関連会社担当者へ転送。その関連会社担当者より返信があり、その対応は済んでいるとの連絡があり安堵しました。

 

この時期、寒さが原因かもしれませんが訃報のお知らせが多いです。

皆さん、ご健康に留意してくださいまぜ。

 


OB会事務所

2020-09-15 21:06:28 | 会社OB会

今日は午後3時に会社内にあるOB会事務所に半年ぶりに行きましたわ~

 

コロナ禍で勝手に入門できない現状です。あらかじめ、入門許可を得てからでないと・・・・。ということで本日に至るまでメールで申請、訪問時間も指定されて短時間というより短分で用事を済ませなければなりません。

 

事務所内はあのコロナ禍でちょっと埃で机も寂しそうに感じました。

留守電がなんと15本もあり、その要件を聞くと「夫が亡くなりました」「ホテルの予約表が欲しい」「契約している健康診断申込書が欲しい」等々・・・・。

このコロナ禍の状況を判断できないのでしょうか

取り急ぎ、訃報の伝言をメモして約20分の滞在時間でした

 

帰路は徒歩で自宅へ 途中、休憩しながら午後6時過ぎに帰宅。今日も健康に歩けたことに感謝ですう(自己満足)


OB会幹事会

2020-06-30 14:55:12 | 会社OB会

今日は午前10時より会社OB会幹事会の6月度Skypeの会議に参加しましたわ~

 

未だ新型ウイルスの感染拡大を考慮して各自は自宅PCを使用しての参加となりました。2回目です。

今日は会社から運営費を来年度の支給を最後にしたいとの通告もありその話が主たる内容でした。幹事会で決定するのでは無く運営委員会も含めて今後の方向性を考慮してほしいと思う。

なのに、少ない資金を有効利用するための手段は皆さん考えはないのかな 会員のための資金は大切に使いたいと私は思う。

予定は正午までだったけど、結果は12時30分過ぎまで時間を費やしました。

 

今後、会社への提案を行う予定ですが、会社側の代表者がなんという判断を決定するのかな


美術展会場予約

2020-06-22 16:55:01 | 会社OB会

今日は午後に強雨の中、会社OB会主催の美術展会場予約手続きに行きましたわ~

 

その前に美味しいラーメン店に立ち寄りの計画していたのですが、何となんと本日臨時休業との張り紙 

仕方なしく、雨風降る道を濡れながらも今日の目的である市民ギャラリーに到着。

ひっそりと人けののない、ギャラリーです。未だ展示室は閉鎖中なので・・・。

 

早速、手続きを開始、約15分で来年の会場を確保できてホット安心した私の心

帰宅後、早速実行委員あてにEmailで、会 場確保したことの報告を済ませました

 

もしかして、来年の開催が最後になるかもしれない状況であることは実行委員にはまだ秘密なんです。どうしても、来年は盛大に開催したいと思います

さえ


うれしいお知らせ

2020-06-20 19:25:18 | 会社OB会

今日は午後4時頃、昨日の会場予約の件でギャラリー担当者より電話でご案内がありましたわ~

 

電話の相手「昨日の抽選会の件で2021年6月17日(木)~22日(火)キャンセルが出ました。会場は第2展示室、第3展示室です。もしよろしければお申込みいかがでしょうか

私「ええッ 本当ですか ただし私一存では判断できませんので明日ご返事させていただくことでよろしいでしょうか

私たちは第一展示室を強く希望していたのですが・・・。多分、皆さんは第2、第3展示室で大丈夫と思うな

 

早速、美術展実行委員メンバーにメールして確認することにしました。

 

早速、返信があり、全員一致で承認されました。 明日、ギャラリーへ回答することにしよう

19日のショックは消え去り、来年の美術展開催に向けて意欲がでてきました