goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

民生委員月例会議

2019-05-16 20:44:32 | 会議
今日は午後1時30分より民生委員月例会議に出席しましたわ~

今日は社会福祉協会に5年間貢献されている方々の表彰がありました。私はまだ2年半ですから表彰はありません
今日は提出書類も多くて・・・・役員もてんやわんやの整理がつかない状態な様子。

また、区福祉事務所より所長ほかケースワーカー3名の職員の挨拶などもなり、本題に入ったのは2時過ぎとなりました。

次回の月例会、社会福祉協議会会費の支払いもあります。報酬があればまた会費もありです
また、地区担当の社会福祉メンバーと会議終了後、いろいろな話をさせていただきました。今後、私が主催している地域のご高齢者サロンについて話をさせていただきました。

機会あれば、参加してほしいと思う私です。







OB会美術展実行委員会

2019-04-24 23:47:59 | 会議
今日は午前10時より「OB会主催の美術展実行委員会」会議を主催しましたわ~

昨年に引き続きあ実行委員会まとめ役を担当します。
今日の会議は絵画、写真、書道の担当者をお招きし「実行委員会」という名目での会議となりました。各カテゴリー担当者により、出店者を募集するということです。

会議を進めながら議事録記入はとても大変でした。これでは大変だわ~ って言ったのにもう一人の事務局担当の男性は何も言わずでした。気の利かないおじさんいや、おじいさんだわ

一応、各カテゴリー代表者に出店募集はお任せすることにしました。 その他詳細部分は私がまとめ役として対応していくつもりです。

午前中でこの会議は終了。議事録作成するほど記憶が吹っ飛んでしまっている今日の会議でした。

実行委員会の皆さん、どうぞよろしくお願い致します。

その後、事務所で他の事務処理をして午後1時30分、帰路へ

今日の天気はどうも怪しい雲の流れあり。一雨となりそうな予感ですわ~


OB会月例会議

2019-04-23 15:38:18 | 会議
今日は午前10時よりOB会月例会議に出席しましたわ~

いつものことながら、私がトップバターで先月以降の会員情報報告、OB会主催の美術展のスケジュールなどを報告をしました。
特に問題なく私の担当は終了でした、

その後,各担当より報告があり話題が横道にそれてしまったわ。
今の幹事会はどうも無駄口が多く感じているのは私だけかな

12時30分やっと今日の会議が終了したわ~

その後、五月誕生の節目の年に該当する対象者用のお祝いカードを作成、メッセージも平成としないように注意を要しました。「令和元年」きっちりとしたイメージの年号と思いました。

因みに、5月1日誕生日の人にはいつポストへ投函したらよいのでしょうか?
10連休に戸惑いを感じちゃいますよね



別れの月

2019-03-14 16:08:47 | 会議
今日は午後1時30分~民生児童委員の月例会議に出席しましたわ~


開始前に到着、会場で今月提出書類、2種類を提出。その際、来年度予算で地域の高齢者のサロン開催に当たり、活動費が支給されるのでまずは活動報告書提出を求められました

内容は淡々と進行して、最後に報告がありました。何と「地区福祉協議会事務局」のメンバー3人が退任、移動、産休になるという報告でした。
3月は別れの月っていうけど、一気に事務局3名が移動になるって、来年度はばたばたしそうな予感

定例会議終了後、退任される事務方3名に記念品贈呈、そして全員で記念撮影をして解散となりました。事務方の人には大変お世話になり感謝でいっぱいです。これからの任務にご活躍くださいませ。


外は日差しは春でも風は冷たい午後でした。

OB会月例会議

2019-02-26 18:48:14 | 会議

今日はご

午前10時よりOB会月例の幹事会が開催されましたわ~

昨日に続き連続の事務所入り。

いつもの通り、新会員、訃報の報告。加えて今年の美術展開催の会議開催を4月24日に担当者会議を開催予定であることを報告など。

私は順調に終了しましたが、次の会報委員長の報告で問題勃発が報告され、それ以降その対応にあれこれと提案がなされました。

会報の修正はまず正誤表を作成して会報に同封する。そしてもう1つの提案でその正誤表にある人にはあらかじめメールでお詫びをいれるということになりました。

会報委員長「それは誰がするの」の発言にこの問題の担当者「私とXXさんでやります」 私は問題の担当者がお詫びのメールしてほしいと思いました。

自分の過失のお詫びを一言も言わないこの担当者に私は少なからず怒りを覚えましたよ~

午後4時30分、地元の公民館で印刷機をお借りして「正誤表」の印刷を完了

 

そのおかげでスマホをどこかに忘れてあたふたと走り回って、やっとスマホの場所を確認。

午後2時より開催され午後3時30分に終了の講演会後、会場近くで地域の知り合いに偶然にお会いして人の車の中で見つかりました

何はともあれ見つかってよかったわ~