現在の会社に就職して丸2年が経ちました。
現職になって1年半。
だんだん仕事が増えて、帰宅は20時を超えることもしばしば。
翌日に回せばいいのだけど、後工程の人が残業して待っている状態だと、そうもいきません。
仕事の内容は単純で、新社会人時代も含めてキャリアの中では最も内容のないものです。
単純な作業はトホにやってもらおうという風潮で、最近唖然としたのは、
コピー機で紙が詰まりましたと言ってきた若手社員。
壊れてメーカーの修理を依頼するなら、まあ対応してやってもいいけど、それですら壊した自分がやるべきと考えるσ(・・)
紙を詰まらせたら、自分で取るのが当たり前でしょ?
大きな会社ならともかく、小さな会社でなんだこいつら状態です。
やはりこれまでずっと勤めてきた会社で、「トホさんは現在介護で大変らしい」という雰囲気の中で働くならまだしも、
介護中でいいから働かないかと誘われて入社した会社では、要介護者を抱えて働いていることを一般社員が理解するのは
困難なようです。
自分から周囲に介護中であることをアピールする必要があるのかも知れませんが、あまりそれはしたくないし。
子育てをしながら働く女性の気持ちがよくわかります。
周囲の理解はとても重要で、それが十分と言える職場がどれほどあるのか・・・・
ま、定時になったら、さっさと帰る子育てママさんもいるから、個々の気の持ちようなのかも知れませんが。
自分の場合、かみさんが千葉で働き中で単身で母介護しているって点が、心の負い目になっています。
介護がたいへんなら、なんで嫁が姑の世話をしないのか・・・。
なかなか周囲の理解は得にくいですよね。
こんな状況の中、仕方ないのかも知れませんが、この先あとどれだけお金が必要なのかさっぱりわかりません。
お金が足りずに働く必要がでて職探しするよりも現在のほうが収入は良いから、とりあえず働いていますが、
もしそれなりにめどが立っているなら、介護を優先したり、収入は減っても働き甲斐のある仕事がしたい。
現在は、お金のためだけに働いている状態ですが、あとどれだけ稼げばいいのかさっぱりわかりません。
家計は新婚当初からかみさんに任せたのが、そもそもの間違いだったのかも。
とまたグチになってしまいました。
昨夜は仕事でいつもよりも遅くなり、母に帰るコールをしてみたら、咳き込んでいてしゃべることはもちろん、
呼吸もできない状態で、あわてて帰宅しました。
帰宅したら、もう落ち着いていましたが、痰がからんで?気管に入って?咳き込んでいたようです。
帰宅したら、息をしていない可能性もあったと思います。たまたま電話をして発見しましたが、電話しなかったら
わかりませんでした。
本人がやばいと思ったら、簡単にすぐ連絡ができる新たな方策を検討しないと。
現職になって1年半。
だんだん仕事が増えて、帰宅は20時を超えることもしばしば。
翌日に回せばいいのだけど、後工程の人が残業して待っている状態だと、そうもいきません。
仕事の内容は単純で、新社会人時代も含めてキャリアの中では最も内容のないものです。
単純な作業はトホにやってもらおうという風潮で、最近唖然としたのは、
コピー機で紙が詰まりましたと言ってきた若手社員。
壊れてメーカーの修理を依頼するなら、まあ対応してやってもいいけど、それですら壊した自分がやるべきと考えるσ(・・)
紙を詰まらせたら、自分で取るのが当たり前でしょ?
大きな会社ならともかく、小さな会社でなんだこいつら状態です。
やはりこれまでずっと勤めてきた会社で、「トホさんは現在介護で大変らしい」という雰囲気の中で働くならまだしも、
介護中でいいから働かないかと誘われて入社した会社では、要介護者を抱えて働いていることを一般社員が理解するのは
困難なようです。
自分から周囲に介護中であることをアピールする必要があるのかも知れませんが、あまりそれはしたくないし。
子育てをしながら働く女性の気持ちがよくわかります。
周囲の理解はとても重要で、それが十分と言える職場がどれほどあるのか・・・・
ま、定時になったら、さっさと帰る子育てママさんもいるから、個々の気の持ちようなのかも知れませんが。
自分の場合、かみさんが千葉で働き中で単身で母介護しているって点が、心の負い目になっています。
介護がたいへんなら、なんで嫁が姑の世話をしないのか・・・。
なかなか周囲の理解は得にくいですよね。
こんな状況の中、仕方ないのかも知れませんが、この先あとどれだけお金が必要なのかさっぱりわかりません。
お金が足りずに働く必要がでて職探しするよりも現在のほうが収入は良いから、とりあえず働いていますが、
もしそれなりにめどが立っているなら、介護を優先したり、収入は減っても働き甲斐のある仕事がしたい。
現在は、お金のためだけに働いている状態ですが、あとどれだけ稼げばいいのかさっぱりわかりません。
家計は新婚当初からかみさんに任せたのが、そもそもの間違いだったのかも。
とまたグチになってしまいました。
昨夜は仕事でいつもよりも遅くなり、母に帰るコールをしてみたら、咳き込んでいてしゃべることはもちろん、
呼吸もできない状態で、あわてて帰宅しました。
帰宅したら、もう落ち着いていましたが、痰がからんで?気管に入って?咳き込んでいたようです。
帰宅したら、息をしていない可能性もあったと思います。たまたま電話をして発見しましたが、電話しなかったら
わかりませんでした。
本人がやばいと思ったら、簡単にすぐ連絡ができる新たな方策を検討しないと。
>まるで、私みたいじゃないか!(怒)
ジョルジュさんに似てないと思いますヨ。
ジョルジュさん、DM折り機とか、PC修理とか頑張っているでしょう。
生ゴミ堆肥も。
あ、若い頃に似てたってこと?
>とほさんが そういうヤツを 徹底して教育し直してやる係に就任、
>という訳にはいかんのでしょうか?
と意気込んだら失敗する。郷に入らば郷に従えって研修を受けてきました(笑)。
でも、洗脳されませんでしたヨ。
嫌なら辞めるって点は変えずに、老後の資金計画を明らかにして、家族で共有するのが先決です。
>収入は減っても働き甲斐のある仕事、ですよね?
そうです。だから、老後の資金計画を明確にして・・・・
お金はあるだけありがたいけど、そのために今を犠牲にするのは誤りじゃないかと。
>お金のためだけ、というなら 倍はよこせ、って感じでしょうか?
うーーん。今の職種(庶務)でいえば、相場の倍はもらっているんです。
だから2人分働けっていうのは無理ですし、やりがいなくて辛い。
そもそも、これまでの経験を活かせる職務に、相場の80%のくらいの給与で構わんから、労働時間も介護を考慮して少なめでって
話のはずだったのに・・・・
>お子さん方が そろって給料取りになれば 安心なのですが。
まだ、長男の就職が決まりません。
どうなることやら。
>とほさんの精神が 参ってしまう前に そうなって欲しいですね。
>その日まで、ぼやき倒しますか?!
はい。看板に偽りあり・・・ですが、ぼやきで心の平衡を保ちたいと思います。
から元気ではなく、たんつぼ・・・
ゴロが悪いですネ ヾ(ーー )ォィォィ
まるで、私みたいじゃないか!(怒)
とほさんが そういうヤツを 徹底して教育し直してやる係に就任、
という訳にはいかんのでしょうか?
収入は減っても働き甲斐のある仕事、ですよね?
お金のためだけ、というなら 倍はよこせ、って感じでしょうか?
お子さん方が そろって給料取りになれば 安心なのですが。
とほさんの精神が 参ってしまう前に そうなって欲しいですね。
その日まで、ぼやき倒しますか?!
お母さんは自転車に乗っておられるのですね。
それはそれで心配でしょうけど、鍵の紛失だけで済んでよかったです。
盗られないようにしてるから、施錠された鍵を壊すのは一仕事でしょうけど、頑張ってください。
番号鍵だと、番号を忘れるかもしれんし。
母は自転車に乗れません。
DIYショップで三輪車に試乗させてもらいましたがダメでした(笑)。
たし算!!
ありました!
不安もありますが、嬉しい足し算になりました。
記事にできない足し算なのが残念です。
私はまだ、ましな方です。
母親が出先で自転車の鍵無くしました、その自転車の回収と鍵の破壊です
三回目か四回目•••
これ位なら何回あってもいいかもしれません。
ひき算ばかりが目に止まる、この頃ですが!
必ずどこかに、たし算ありますよ。