健康診断の結果が出ました。
肥満です。 (o_ _)o バタリ
GPTの値が若干オーバーしました。残念。
特筆は、尿酸値。
正常値は~7.0ですが、σ(^^)7.9あります。
たまに、足の親指の付け根が泡立つような違和感がありますが、
痛風の発作も間近でしょうか・・・・(((;゜Д゜)))
中性脂肪などは、低目で上々です。
最後に恐ろしいコメントが・・・・
「今後10年の間に、狭心症・心筋梗塞を発症する確率は7%です」
とほが100人いたら、そのうち7人は発作で倒れるようです。
うーん、可能性が高いのか低いのか、ようわかりません・・・
関係者によると。毎年何人かは、健康診断を受けないそうですが、
その中には、毎年頑強に断り続けている頑固者が1名いるそうです。
よほど、自分の健康に自信があるのか、それともないのか・・・
不思議な人もいるもんです。
肥満です。 (o_ _)o バタリ
GPTの値が若干オーバーしました。残念。
特筆は、尿酸値。
正常値は~7.0ですが、σ(^^)7.9あります。
たまに、足の親指の付け根が泡立つような違和感がありますが、
痛風の発作も間近でしょうか・・・・(((;゜Д゜)))
中性脂肪などは、低目で上々です。
最後に恐ろしいコメントが・・・・
「今後10年の間に、狭心症・心筋梗塞を発症する確率は7%です」
とほが100人いたら、そのうち7人は発作で倒れるようです。
うーん、可能性が高いのか低いのか、ようわかりません・・・
関係者によると。毎年何人かは、健康診断を受けないそうですが、
その中には、毎年頑強に断り続けている頑固者が1名いるそうです。
よほど、自分の健康に自信があるのか、それともないのか・・・
不思議な人もいるもんです。
「あなたは不健康」と言われてしまうのではないかと思います。
何でも早めにかかればいいと思うのですが
認定を受けてしまえばずっとかからなきゃいけない
気持ちもあるのでは?
微妙な体の変調など思っていても
「心配でしたら専門医にどうぞ」と
言われるだけでしょうし…
健康診断に関わるお医者さんも専門医でないから
そういう風に言うしかないのもよくわかりますしね。
ご両親のどちらかが太っていらっしゃいますか?
我が家は父です。母はかなり痩せております。
母親が太っていると子どもは太りやすく父親が太っていても似るらしいです。両方だともっと太りやすいそうです。
私は痩せていましたが出産を機に太りだしその後努力で痩せて戻ってを3回ほど繰り返しました。
友達は別人みたいだねと言います。だから洋服たくさんいるのです、不経済です。
顔はあまり太らないの、顔だけ見てるとわかりません。
いまはやや
4年ほど健康診断うけていないから絶対今年は受けますね。昨年末から体調悪かったし。
メタボって言われたらどうしよう?
尿酸値が高めでしたか。
私もそうかも。
外反母趾か痛風で痛いのか足親指付け根が痛いです
わたしも秋のドックまでには、体重and体脂肪をなんとかしたいです。
尿酸値、クエン酸を飲み続けて値が良くなった同僚がいます。
試してみますか??
>何でも早めにかかればいいと思うのですが
>認定を受けてしまえばずっとかからなきゃいけない
>気持ちもあるのでは?
健康診断で、ひとたび要観察と診断されると、なかなか対象から外れない
らしいです。若い頃はドキドキでしたが、現在はよく観察して欲しいと思う
ようになりました(笑)。
>微妙な体の変調など思っていても
>「心配でしたら専門医にどうぞ」と
>言われるだけでしょうし…
>健康診断に関わるお医者さんも専門医でないから
>そういう風に言うしかないのもよくわかりますしね。
そうなんです。保健婦さんが問診してて、心配事あるかって訊くから、
トクトクと心配事話したら、専門医に相談してくださいって。
はぁ?でしたよ。
以来、保健婦さんとは、健康に関する世間話をする機会ととらえてます。
>ご両親のどちらかが太っていらっしゃいますか?
お袋が太り気味です。
>我が家は父です。母はかなり痩せております。
とほ家と逆ですな。
>私は痩せていましたが出産を機に太りだしその後努力で痩せて戻ってを3回ほど繰り返しました。
女性は出産で変化が起こることが多いみたいで、大変ですネ。
>友達は別人みたいだねと言います。だから洋服たくさんいるのです、不経済です。
変わらないのが経済的ですけど、はやりすたれがあるもんだし、サイズを理由に
買いなおせるのも、幸せかも。体系変わらず、まだまだ着られるけど流行遅れの
服をどーするか・・・・(笑)。
>顔はあまり太らないの、顔だけ見てるとわかりません。
友人に、まず顔から太るって奴もいました(爆)。
どっちがお得なんでしょーかねー(笑)。
>いまはややブタ気味なのー
>4年ほど健康診断うけていないから絶対今年は受けますね。昨年末から体調悪かったし。
>メタボって言われたらどうしよう?
痩せるきっかけにしてください(笑)。
>尿酸値が高めでしたか。
>私もそうかも。
>外反母趾か痛風で痛いのか足親指付け根が痛いです
話聞くと、痛風の痛みは、バケモノのように痛いらしいです。
以前、同僚が発症し、何度か会社休んでました。
とても歩けないらしいです。
まずは、尿酸値の測定ですね。
>ダイエットがんばりましょ♪
おいしい米菓子に囲まれてると、なかなか厳しいでしょう。
豆乳クっキーダイエっト法よさそうですが、値段に納得できず、
同様な食べ物を検討中です。
>わたしも秋のドックまでには、体重and体脂肪をなんとかしたいです。
入院したときに感じましたが、まずは摂取カロリのコントロールです。
それで、寝たきりでも痩せます(痩せました)。
>尿酸値、クエン酸を飲み続けて値が良くなった同僚がいます。
>試してみますか??
クエン酸といえば、CCレモン?ヾ(^_^ )ォィォィ
見ると親指の付け根が赤くなって腫れています。
寝ぼけてたんすにぶつけて骨折でもしたか、と、
整形外科に行きましたら「通風」だと言われました。
靴なんて履けない、しばらくはサンダル履きでした。
それが15年くらい前かな。
仙台にいる時に長いこと出張に行くことが多く、
晩御飯が毎日居酒屋さんでビールと揚げ物、肉など、
ってのがいけなかったみたい。
通風は偏食が原因でもあります。
プリン体の多く含むもの(とくにビール)は控えましょう。
そして水分をたくさんとってトイレに行き、
尿酸が濃くならないようにしましょうね
でも、あまり神経質にならないほうがいいですよ。
ちょっと食べ物に気を配るだけでも改善されますから
ママさんの協力が不可欠ですが・・・・。
>主人、ある朝突然起きて「痛い!」
>見ると親指の付け根が赤くなって腫れています。
まめしばさんが、噛み付いたと思いましたヨ。
そうか、朝痛くて目が覚めたりするんだー。
>仙台にいる時に長いこと出張に行くことが多く、
>晩御飯が毎日居酒屋さんでビールと揚げ物、肉など、
>ってのがいけなかったみたい。
あわわわ。弁当で、必ず食べてますよ。揚げ物。
>通風は偏食が原因でもあります。
>プリン体の多く含むもの(とくにビール)は控えましょう。
よくわからんけど、とりあえずビールはやめました。
焼酎にしました。
>そして水分をたくさんとってトイレに行き、
>尿酸が濃くならないようにしましょうね
水分を意識して取るように注意してます。
>ちょっと食べ物に気を配るだけでも改善されますから
>ママさんの協力が不可欠ですが・・・・。
一応、お願いしてみますが、言い方気をつけないと(苦笑)。