トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

カロリー0

2015-05-09 08:16:07 | 健康
低カロリーの食品が増えています。

σ(・・)もビールは、オールフリーにして、カロリーを気にせず、1日2,3本飲むことも。

それでも、アルコールフリーですから、直後に運転できますし、禁酒にもなり、健康的と信じていました。

また、コーラゼロなど、カロリーゼロの清涼飲料水も心置きなく、飲んでいました。

あーそれなのに、それなのに。

直近の健康診断で、血糖値はギリギリ。他の指標も悪くなっていました。


調べてみたら、低カロリーとは、結局のところ難消化性の人工甘味料で実現していて、消化できずに吸収できないから低カロリーという仕組み。

ところが、ラットでのテストでは人工甘味料のとりすぎで、血糖値が上がるとの報告が。

消化できないのに上がる仕組みは不明ですが、甘さに鈍感になり、嗜好品が甘めに変化するためではないかという説もあります。

とにかく、カロリーゼロの食品を嗜好していた結果、これまでにないほど、高い血糖値となったため、人工甘味料は極力カット!

オールフリーもコーラゼロもやめて、ビールはプレミアムなものを少量飲むスタイルに変更です。



これまで、安いものを大量に食べてきましたが、今回のことが高級なものを少量食べるきっかけになるかもしれません。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰省 | トップ | 剪定 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カロリーオフはヤバイ (kumi8793)
2015-05-14 13:51:55
私もとほさんと同じく運転もできてしかもカロリーがないということでそんな商品を見つけたら買って飲んだり食べたりしていましたがある雑誌を見て知ったのですがカロリーオフには「スクラロース」とう添加物が入っていてそれが体に悪いようです。
低脂肪のヨーグルトや飲料にも私が買うバーモントカレーのカロリー50%オフにもそのスクラロースが使われていました。
昨日兄嫁さんのお義父さん、宅配便で頂き物したのでお礼の電話をかけたら。
博学だからいろいろなことを私の知らないことをたくさん教えてくれるのですが。
週末に買う焼き鳥が車の中で臭いというか何かしつこいにおいが残るので気になっていたんです。
そして三越で焼き鳥を買うと値段は倍以上しますが鶏は「名古屋コーチン」野菜も国産でしょうね。野菜は確認していませんが。車の中はきついにおいはしませんでした。
そんな話を兄嫁さんのお義父さんとしていたら安い焼き鳥は野菜は中国産、鶏は東南アジアのどこかで特に中国の野菜は工場の排水を利用して育てるから野菜にはかなりの重金属が含まれていると聞きました。
中国人は血液検査をすると重金属の値が高いそうです。
だから主人に話しました。
泉中央の地下鉄駅の商業地区で買う焼き鳥はやばいから臭いからもう食べるのやめようよと。
もも肉や胸肉をくしに刺してフライパンで焼き鳥つくれるからチョイ面倒でも手作りが一番です、安心です。
我が家は平日毎日夕飯を自宅で食べるし外食はないので土曜日だけはビールのつまみは刺身とか野菜サラダとか焼き鳥で飲んでいます。土曜の夜はご飯を作らなくていいのですが・・・
返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2015-05-15 06:31:56
新しい添加物の安全性は、それなりにテストされていると思いますが、長年摂取した場合とか、特に他の●●●と一緒にとり続けた場合の影響とか、あまりの組み合わせの多さに、すべてを把握するのは、不可能です。
4,50年しないと、ホントの安全性はわからないのでは。
だから、できるなら避けたほうが良いですね。

かの国は、国民性で自分さえよければ・・・ってイメージが強く、生産量が増えれば・・・て、ことになってないか、信頼できないσ(・・)です

外食も、結局どんな食材使っているかわからないから、知らずによからぬものを食べているかも。

そう考えると、理想は昭和初期の、野菜は自家製で、ニワトリを飼って、卵をたべ、たまにしめて、自家製鶏肉を食べる。ここを目指してみたいなと。
ただ、ニワトリは朝からうるさい(笑)。

魚も10年以上前、江戸前でなんかの含有量からみた、1年で食べられる量を調べたら、1匹分で1年分をオーバーするって結果がでて、それからその含有量を調べなくなりました。めちゃくちゃですが、それで生活している人を考慮した結果かと。
自分で自分を守るしかなさそうです。
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事