
きゅうり2回目の収穫をしました。
今度は、2本。
きゅうりにしては、なんだか短くて太い気がしますが・・・
ピーマンも1つ収穫。
カラーピーマンなので、少し黄色味がかってきてる感じがしますが、
幹を大きくするほうを選んで、収穫しました。
さて、今度はどんな料理になるかなぁ
今度は、2本。
きゅうりにしては、なんだか短くて太い気がしますが・・・
ピーマンも1つ収穫。
カラーピーマンなので、少し黄色味がかってきてる感じがしますが、
幹を大きくするほうを選んで、収穫しました。
さて、今度はどんな料理になるかなぁ

2本あれば酢の物できそうですか。
ピーマンは他の野菜と炒める?
先の記事でとほさんの言う通りかもです。茄子は大きくなるのを待ってきっと皮が固くなったんじゃないかなー
苗をくれた人もおなじようなこと言っていました。トマトはね、最初大きめ2個食べてあとから繋がった4個やや小さめを食べて今朝また完熟したミニトマトよりちょっとだけ大きいのを1個収穫しましたよ。
立派なきゅうりが収穫できましたね。
今日、きゅうり3本100円でした。
苗代の元はとれたかしら。
どんな料理になりましたか?
この前は塩コショウだったから
今度は味シオ?!
でも、それって料理じゃないよね。(笑)
まさか、スプーンで食べる気じゃ・・・
太さといい、曲がり具合といい、お手頃ですわん
>さて、今度はどんな料理になるかなぁ
料理って、前回のきゅうりはサラダでしたよね。
ピーマンはチンジャオロースとかになる?
ん~なんないだろうな
でも美味しい野菜は生が一番ですもんね。
ピーマンも薄切りにしてサラダで食べますか
スプーンは何?あ!大きさを比べるためだ!
でも大さじか、小さじかわかんないよ~。
○○虫← ? にやられなくって良かった。
植物は、時期がくればちゃんと育つものですね。
味も良かったんでしょうね。
やっぱり、作っている人に似るんだわね(意味不明)
左曲がりだし・・・(意味不明
どんな料理でもいいよね。
とほママが料理してくれるなら。
生のまま丸かじりじゃ無い事を祈ってます。
なぜだかホンノリ塩味~♪
>ぜひ今度は 出来上がりのお写真を。
月初になって、かみさんが料理できる状態ではなくなりました。
(22時過ぎに帰宅します。本日、まだ帰ってきません)
なので、今度こそ家長による、塩こしょうかぶりつきです。
ピーマンは残ってますから、使うときにアップしますね。
>とほさん、順調に収穫していますね。
おかげさまで、ぼちぼちとれてます。
追肥もしました。バンバン出来るといいなぁ。
>2本あれば酢の物できそうですか。
あー、輪切にしてタコ酢とかですね。
あまり好きではないので、パスしていいですか(笑)。
>ピーマンは他の野菜と炒める?
そうですね。焼き鳥屋さんだと、ピーマン焼きもおいしいですけど、
自分ちでは、なかなかおいしくできません。なんか、苦味が多い気します。
>茄子は大きくなるのを待ってきっと皮が固くなったんじゃないかなー
経験者ですもんσ(^^)。
地植えでも、晩秋になると成長がとまり、もう少し大きくならんかなーと
待ってたら、固くて食べられなくなります。
たいがい、濃い紫色が薄くなっていて、触っても固いのがわかります。
>トマトはね、最初大きめ2個食べてあとから繋がった4個やや小さめを食べて
>今朝また完熟したミニトマトよりちょっとだけ大きいのを1個収穫しましたよ。
kumiさんも順調に収穫できて良かったですね。
その様子ですと鳥の横取りもなかったようで。
>この前の畑の写真も立派でしたが
すでに下のほうは、枯れはじめました。
育つ速度と枯れる速度・・・どっちが速いか、ちょいと心配です。
>立派なきゅうりが収穫できましたね。
おかげさまで、ありがたや、ありがたや~。( ̄人 ̄)
>今日、きゅうり3本100円でした。
>苗代の元はとれたかしら。
はい。これで3本収穫して、100円。
苗でなく、種から始めて、種が約300円で3分の1くらい使いましたから、
現在、ちょうど元がとれたくらい(笑)。
でも、翌年の発芽率、あきらかに落ちるようですから、なんとか後6本収穫して
今年中に元をとっておきたいです。(;^_^A
5年くらい前の種をまきましたが、発芽率ゼロでしたよ。20粒くらいあったのですけど。
>どんな料理になりましたか?
まだ、冷蔵庫の肥やしです。(;^_^A
>この前は塩コショウだったから
前回はサラダになって、ドレッシングでした。
なので、今度こそ塩コショウ・・・・・・・・(苦笑)
>でも、それって料理じゃないよね。(笑)
ノンノン。とほ家では、立派な料理です。ねー、かみさん?(+_+;)\(-_-;)バシッ
>なにはさて置き、収穫できて良かったじゃないですか。
そうなんですよ。例年だと苗で早くから作りますが、今回種からでも
十分できることを確認しました。
>まさか、スプーンで食べる気じゃ・・・
ピーマンの中においしい果実が・・・・・・
なんてことならいいですけど、以前自家製ピーマンで中からイモムシが出てきた
ときは、σ(-_-;)もぞっとしました。
自家菜園での無農薬栽培ならではとは思いますけど。
>ま~立派なきゅうりですこと!
>太さといい、曲がり具合といい、お手頃ですわん
やっぱり~?!
だんなさんにそっくりでしょー?(意味なし)
>さて、今度はどんな料理になるかなぁ
今度こそ、野菜スティック、塩コショウ味でしょう。(*^^*ゞ
>ピーマンはチンジャオロースとかになる?
>ん~なんないだろうな
はい。私もならないと思います。(*^^*ゞ
>でも美味しい野菜は生が一番ですもんね。
>ピーマンも薄切りにしてサラダで食べますか
とりあえず、かみさん待ちの予定・・・。(o_ _)o バタリ
>スプーンは何?あ!大きさを比べるためだ!
はい。手近にあったのでー。
>でも大さじか、小さじかわかんないよ~。
小さじでーす。大さじだと、ピーマンかなりでかいですね。
カラーピーマンなかなか実が大きくなりません。
この苗しかなかったので、ぜいたくいえませんけどー。
>とほさん、ちゃんとキュウリとピーマンが育ってよかったです。
ありがとうございます。もうすこしで元がとれそうです(笑)。
>○○虫← ? にやられなくって良かった。
ピーマンは葉がかじられており、油断禁物です。
きゅうりは、虫より病気が心配なんですけど、どうがんばっても
そのうち、うどんこ病になりますから、それまでにいくつ収穫できるかが、
勝負です。
>植物は、時期がくればちゃんと育つものですね。
どちらも、時期的には遅れたのですが、たまたま今年の夏も遅れたおかげで
それなりに育ったのかもしれません。
>味も良かったんでしょうね。
農薬の心配ゼロっていうのがいいです。
>>きゅうりにしては、なんだか短くて太い気がしますが・・・
>やっぱり、作っている人に似るんだわね(意味不明)
淑女の皆さんは、やはりそこが気になるようですね。
はい。園主にかなり似ています。
細くて短く曲がった人生です、σ(^^)・・・・。
食べ過ぎで太くはなりました。(o_ _)o バタリ
ムクッ! (o- -)o あっちもそっくりよ(意味不明)
>>やっぱり、作っている人に似るんだわね(意味不明)
>左曲がりだし・・・(意味不明
くるっと廻れば、右曲がりに変身!!(意味梨)
>どんな料理でもいいよね。
うんうん。まるかじりも、料理のひとつらしいけど。
>とほママが料理してくれるなら。
>生のまま丸かじりじゃ無い事を祈ってます。
うーん。帰宅したら、ビール切らしてんの。
一人暮らしのときのほうが遥かに充実してた気がする(泣)。
>なぜだかホンノリ塩味~♪
ん?ちょっと、いかくさい?(_ _*)☆\(`_´")バシッバシッバシッ