goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

花3

2013-05-18 06:36:37 | 衣食住
まずは、前回気づかなかった花です。



ショウブのようですが、黄色なのでキショウブみたいです。
外来種だそうです。ということは、母が植えたのかなぁ。
湿地に生えるそうですが、全く湿地でないところに生えています。
もしかしたら湿地化しているのかも知れません。


次は、前回とは別な鉢で咲いた、ランタナですね。



鉢が似合いません。小さい鉢に細長い茎・・・60センチくらいはあり、その先に5センチくらいの集団で咲いています。
なんだかバランスが悪い・・・・、ま余計なお世話ですね。


次は、σ(・・)幼少の頃からあった木(草?)で、4mにもなろうかという塊になっています。



花は小さく直径1センチくらいです。
花の名前を調べるって、色と咲く時期くらいでしか調べられくて、候補がわんさかでてくるので大変です。
結局、わかりませんでした。(*^^*ゞ
もうピークは過ぎてて、通路は落ちた花で黄色くなっています。



この花には連日ミツバチがわんわん押し寄せ、横を通る時に怖いのですが、襲われたことはありません。
ミツバチは刺すとしんでしまうので、ある程度寛容なのでしょう。


最後は、これも3mくらいある木に咲いた、かわいい花です。



すずらんみたいに下を向いた釣鐘状の小さい花が、桜のように密集して咲いています。

こちらにはミツバチはいません。ミツバチにも好みがあるんだなぁ。

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ha-chansan)
2013-05-18 13:49:05
二番目のピンクの花はランタナではないと思います。
じゃあ、何だ?と言われるとわからないけど、ランタナでないのだけは、確かです。

ttp://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-lantana_large.html

返信する
暇だから (ha-chansan)
2013-05-18 14:41:13
調べてみました。
ムシトリナデシコ

http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-mushitori-nadeshiko_large.html

違うかな?
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2013-05-22 07:26:12
ご指摘ありがとうございます。
よくみて比較してみます。

いずれにしろ、聞いたことのない名前です。
誰が(母か父)どういう経緯(買ったのかもらったのか)で今ここにあるのか、知りたい思いがありますが、
もう知ることができる可能性が限りなくゼロに近いのが悲しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。