42度 2013-02-06 07:07:44 | 趣味 日曜日は小春日和・・・ 自作の太陽光温水器の水温は42度。 保温タンクはないので、すぐ冷えてしまいますが、このくらい温められていたら、加熱費用も少なくてすみそうです。 陽がでないと全く温水になりませんが、ちょっぴり戦力になっています。V( ̄ー ̄) « 節分 | トップ | 昼弁当 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kumiko) 2013-02-06 17:39:38 自作ってすごい…、そんな才能あるとはいいなーです。うちもベランダは日当たりいいのでできそうだけど。 返信する へぇ~ (ha-chansan) 2013-02-06 20:19:46 42度もあれば、十分というか、ちょうど良い温度じゃないですか。 返信する びっくりした。 (豆柴) 2013-02-07 01:57:39 お母さんか、とほさんが熱出したのかと思った。42度も出してたら、えらいことですよね(^^ゞ 返信する kumikoさんへ (とほ) 2013-02-07 07:06:46 >自作ってすごい…、そんな才能あるとはいいなーです。や、簡単ですよ。基本は塩ビパイプを切って、つなげるだけです。むしろ、屋根の上にあげる力仕事が一番やっかいです。>うちもベランダは日当たりいいのでできそうだけど。できますよ。ただし、沸いた湯を、利用したい場所にどう引き込むかが問題です。この点、実家は古い家なので、なんでもありでしたが、kumikoさんちは、恐らくたいへんでしょう。 返信する はーちゃんへ (とほ) 2013-02-07 07:08:52 >42度もあれば、十分というか、ちょうど良い温度じゃないですか。そうなんですが、天気のよい日でも真冬だと3時半から4時くらいには、屋根から水を落とさないと冷え始めます。その時間にお風呂に入ってもねぇ(苦笑)。 返信する 豆柴さんへ (とほ) 2013-02-07 07:13:44 >42度も出してたら、えらいことですよね(^^ゞあぁー。題名が42度では確かに発熱とも思われますよね。42度だと、しんじゃいますけど。園児の頃、しょうこう熱にかかって、40度超えたらしいですσ(^^)今は、特効薬もあって、伝染病から除外されて病名も変わったみたいですが。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
うちもベランダは日当たりいいのでできそうだけど。
42度も出してたら、えらいことですよね(^^ゞ
や、簡単ですよ。基本は塩ビパイプを切って、つなげるだけです。
むしろ、屋根の上にあげる力仕事が一番やっかいです。
>うちもベランダは日当たりいいのでできそうだけど。
できますよ。ただし、沸いた湯を、利用したい場所にどう引き込むかが問題です。
この点、実家は古い家なので、なんでもありでしたが、
kumikoさんちは、恐らくたいへんでしょう。
そうなんですが、天気のよい日でも真冬だと3時半から4時くらいには、屋根から水を落とさないと冷え始めます。
その時間にお風呂に入ってもねぇ(苦笑)。
あぁー。題名が42度では確かに発熱とも思われますよね。
42度だと、しんじゃいますけど。
園児の頃、しょうこう熱にかかって、40度超えたらしいですσ(^^)
今は、特効薬もあって、伝染病から除外されて病名も変わったみたいですが。