goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

イガラ

2016-07-18 23:48:11 | どーでもいい話
今年もイガラが発生しました。

人がよく通る場所なので、見える範囲で駆除をしました。

見つけては、枝を切って、地面で踏み潰します。

途中、何度かかまきりの子を発見し、逃がしてやりました。

柿の木にかまきりの卵でもあったのかなぁと思っていました。ところがなんと・・・・

イガラを食事中のかまきりを発見!!



ピントがあわず、ボケちゃっていますが、葉っぱの裏で逆さになっていますが、確かに両手でイガラを捕まえて、食べています。


人にあれだけ痛みを及ぼす毒をもっているのに、かまきりには効かないんだ。


その後、物色中のかまきりをみつけ、目の前にイガラが付いた葉っぱを出してみましたが、手は出さず。

どうやら、自分の好みのサイズしか興味がないようです。


でも、カマキリがイガラの幼虫を食べるとは知りませんでした。

ありがたやー。

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
イガラ (豆柴)
2016-07-19 00:42:12
イガイガと呼んでました。
柿の木につくんですよねー。
昔、実家の柿の木にもいっぱいついて、
触れると、ぶつぶつと赤い斑点みたいになってヒリヒリしました。
カマキリってすごいですね。
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2016-07-20 06:23:59
そうなんです。柿が多いんですが、最近は他の木にも出るようになりました。
千葉では、ヤマボウシやサザンカに居るときもあります。
身近にいる、かなり痛い虫のひとつです。
やられたら、アンモニアを塗っていました。
今でもアンモニアは常備しています。
カマキリ見直しました。自分の中で益虫トップになりました。
頑張って欲しいです。
返信する
イガラ (ohisama)
2016-07-20 19:52:49
昔、ライラックのそばを歩いていたら
チカッピリッものすごい痛み、
家人も刺されたそうでイガラという名を初めて知りました。
何で痛みを抑えたか記憶にありませんが
あの痛みだけは忘れません(笑)
柿は北海道では難しいそうですが
伊達市では街路樹になっていて驚きました。柿が食べたいなあ
返信する
イラガ (ジョルジュ)
2016-07-20 23:10:57
チョー久しぶりです。

で、「イガラ」じゃなくて、「イラガ」だと思います。
当地では「アマンジャク」と呼ばれています。
実家の辺りでは、「八幡太郎」と呼ばれていました。強そうでしょ?(笑)

これまでの生涯で一度だけ、やられました。
チカチカピリピリの痛みが、一週間くらいは続いたと思います。
二度と刺されたくない痛みでした。
柿の木、要注意ですね!
桜についているのも見た事があります。
アイツがつかなければ、柿の木を植えたいところです。
街路樹にしている町があるなんて、超ビックリです!!!

さて。 遡って読むのは、今度にしよう。
自分のブログも書いてないのに(笑)。
返信する
ohisamaさんへ (とほ)
2016-07-21 00:15:33
ohisamaさんも刺されましたか・・・・
電気が走るような、チカチカチカってするいやな痛みですね。
刺された後で、いつも「しまった!!」と思います。
当地では、アンモニア水で、毒を中和します。
効果ないという話も聞きますが、実際痛みはかなり軽減します。
実家には常備し、千葉でも置いています。

柿が街路樹??
実はどうするんだろう。
熟して落ちると、かなりしつこく道路にこびりつくし、すべるし。
たぶん、その前に食べちゃうか、収穫するんでしょうね。
返信する
ジョルジュさんへ (とほ)
2016-07-21 00:27:21
お久しぶりです。
やはり、お孫さんの世話で大変なことに?(笑)

イガラとイラガ。どっちもありみたいです。
でも、学術名ではイラガみたいですね。
とすると、イガラは方言かな。
実は本文が途中でイラガになっていました。修正しましたけど。
自分でもよくわからなくなったみたい。

あまんじゃく?八幡太郎?わけわかりませんが、あまんじゃくは、たぶん幼虫の前と後がよくわからないので、そんな名前がついたのでは?
という解析もわけわからんですね(笑)。

生涯で1度だけとはうらやましい。
年に1度は刺されます。というか、虫に気づかず触れて、葉を確認すると居て、がっかりしながらアンモニア水を患部にかけています。

でも、チャドクガよりはマシかも。
接触しないと被害ないし。

お時間ができたら、遡ってくださいませ(笑)。
返信する
Unknown (kumiko)
2016-07-24 13:19:08
イガラもイラガもよくわからず、ネットで調べてみました。
写真を見て、あーこれかーと思うぐらい。
見たことあったっけなぐらいの記憶で。
最近は植物に触れることも少なく、虫にもご無沙汰で。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2016-07-25 21:34:22
一度刺された痛みを知れば、二度と刺されたくない毛虫です。
直後から痛いし、痛みが持続するし。
この時期、葉に近づく時はご用心ください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。