goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

さざれ石

2005-03-07 01:29:30 | 雑感
君が代でうたわれている、「さざれ石」を偶然見つけましたので、
紹介します。

天然記念物だそうです。
さざれ石自体は、「岩と呼ぶにはまだまだだぜ、ベイビー」って
くらい脆弱そうなものでした。

追記:のんけんさんに教えていただき、写真サイズ変更しました。3/7

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
へ~っ! (まめしば)
2005-03-07 01:59:41
さざれ石って川の中にあると思ってました。

川の中で、できるんでしたっけ?

どこで撮影されたんですか。



>「岩と呼ぶにはまだまだだぜ、ベイビー」



って、とほさんがおっしゃってるんですか?
返信する
Unknown (ha-chansan)
2005-03-07 15:45:12
さざれ石ってこんなにちゃちなんですね。

『巌となりて~』というので、岩の小さいのかと思っていました。

これじゃあ、『じゃり』じゃん。



>「岩と呼ぶにはまだまだだぜ、ベイビー」



私も、豆柴さんのコメントの気持ちがわかります。

返信する
こんばんは (とほ)
2005-03-08 01:15:13
★豆柴さんへ★

すみません、さざれ石の出来かたをよく知りません。



>どこで撮影されたんですか。

場所は、東京は信濃町の明示記念缶ってとこです。



や、さざれ石を触った親族の方が語った印象をσ(・・)が翻訳しました。



★ha-chansanさんへ★

さざれ石は、巌となるんですね。ついさっきまで、

岩をとなると思い込みしてました。

巌って何って思って調べたら「大きな岩」・・・・。

いわお=おおいわ。う~ん、日本語って・・・

さざれ石、引っ張れば取れそうな感じでした。
返信する
初めまして。 (jyorujyo)
2005-03-13 09:27:24
私も先日偶然に「さざれ石」見つけてまいりました。

場所は千葉県一宮町にある玉前神社(旧上総国一ノ宮)です。

(トラックバックもはらせていただいたので、よろしかったらどうぞお越しください。)



さて、見てきたさざれ石を記事にアップしましたら、

まめしばさんからここをご紹介いただき、訪ねてまいりました。



東京・信濃町の明治記念館にもあるんですね。

とほさんが見ていらしたさざれ石のほうが綺麗な感じを受けます。
返信する
(^^ゞ (まめしば)
2005-03-14 03:10:59
jyorujyoさん、こんにちわ。

そちらのブログで、「とほさんのブログ」だけで、

きちんとした説明をせずにすいませんでした。

とほさんに承諾をえず紹介していいものかどうか、

迷っていましたので。



さざれ石ってあちこちにあるんですね。

返信する
いらっしゃいませ (とほ)
2005-03-14 08:21:28
jyorujyoさん、はじめまして。

とほおやじの愚痴の場にようこそ!(笑)



トラックバックありがとうございました。

後ほど、遊びに伺います。

月の砂漠公園、そうなんですよね。暴走半島に

あるんですよね。

御宿にある、某ゴルフ場は昼飯がバイキングなんですよ。行ったことはないですが。

行ってしまうと、腹いっぱいで後半ラウンドできそうにありません(爆)。

刺身なども獲りたての魚が出るらしいです。

飲み放題まで行うと、居酒屋にゴルフコースが付いている状態です。σ(^^)にとって。



すみません、さざれ石と何の関係もなくなってしまいました。

こんなσ(^^)ですが、また遊びにおいでくださいませ。
返信する
★まめしばさん★ (とほ)
2005-03-14 08:26:31
ありがとうございます。

承諾なんぞ、不要です。

リンクフリーでお願いします。



さざれ石、そうですね。

国歌にうたわれているのですが、現物みるまで

天然記念物であることはもちろん、実在の物で

あることすら、知りませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。