goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

丸亀製麺

2017-10-15 10:34:02 | 外食
先日、いつもの店舗とは異なる店で食べました。

東田というところにある、イオン施設にあるフードコートの店です。

フードコートということで若干不安がありました。

千葉のとあるフードコートでチェーン店のちゃんぽんを食べたところ、具の盛りが店舗とは異なり、がっかりしたことがあります。

フードコートにあるチェーン店のメニューは似て非なるものの可能性があると信じています。


というわけで、フードコート店で食べるか迷いましたが、いつもの店舗に行くにはこれからの予定と逆方向なのでフードコート店で食べることにしました。

メニューはいつものかけうどん。

味の外しようがないと思っていたら甘かった。

汁が白湯に近く、ほとんど味がしません。 この店だけ、だし汁の味を自分で調整するだし汁があるのかと探したほどです。

嫌な予感はありました。私の前でだし汁がなくなったのです。目の前でだし汁を補充しました。そのだし汁が異様に薄いように見えたのです。

でも、色だけでは味はわかりません。しょっぱさは色には出ませんし。



以前、味覚障害になったことがあるので、もしかしたら再発したかもと思いながら、でもやはり「味が薄い」と一言感想を言って出ようと思いながら、返却口に向かっていると・・・

先ほどのだし汁に、濃いだし汁を追加しているのが見えました。

やはり、追加したのは白湯で、濃縮だしを入れる運用だったところに、入れ忘れて出したようです。

残っていたわずかな正常なだし汁に大量の白湯で薄めたものを飲まされたというわけです。

感想ではなく苦情を言おうかと思いましたが、やめました。

苦情を言ったところで、お金を返してもらえるとは思えないし、これ以上は食べられませんし。



というわけで、私としては珍しく、場所と店が特定できる形で公表することとしました。

フードコート店、恐るべし。

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらま。 (豆柴)
2017-10-15 23:45:46
タイトル見て、うどんに天ぷらをプラスしちゃったよ記事、
かと思いましたら、残念でしたね。
というかひどい話ですね。
私もそういうことがありそうだし、フードコートは好きじゃないんですよね。
でも今のところ、美味しくいただけてます。
返信する
Unknown (はーちゃん)
2017-10-16 15:23:55
フードコートの中の丸亀製麺は、セルフじゃないんですか?
私は、一度行ったきりですが、逆に味が濃すぎて、二度と行かないと思いました。
でも、全国展開だし、海外にも出店するくらいの勢いなので、おいしいんでしょうね?
場所によるのかなぁと思ったりしています。
返信する
Unknown (kumiko)
2017-10-17 23:08:39
ホノルルでは人気の店です。2回行ったけれど行列で辞めました。日本で行って確認しないと。安かろう?なのかしら。
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2017-10-18 08:52:38
天ぷらは天カスが入れ放題なので、注文しません。美味しそうなんですけどね。
フードコート店は、偏見かもしれないけど、経験浅く、プロ意識が薄いパートのおばちゃんが混ざっている率が少し高い感じがします。
今回の人もそうでした。
逆にそのおかげで得をするケースもないわけではないんですけど、いつものサービスでいいので、普通の店舗が安心です。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2017-10-18 09:01:58
丸亀製麺はセルフですが、だし汁は店員が入れる店と自分で蛇口で入れる店があります。
私がいつも行く店は蛇口なんで、汁の追加をする人もいます。OKかわからないので私はしませんけど。
いずれにしろ、だし汁の出来は客は飲むまでわからないので、しっかり管理してほしいものです。

味が濃いのも辛いですね。私なら白湯で薄めたかも。
全国展開のためか、TVでの特集ではとても厳しく細かく指導して、品質維持を担保してたのに、全くそれが活かされていないフードコート店でした。
店の味は、一人一人の店員にかかっていると改めて思いました。
人手不足のあおりを丸亀も受けているのかもしれませんね。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2017-10-18 09:08:11
ホノルルにもあるのですか。
うどんは腰があって美味しいと思います。
天ぷらも揚げたてで大きく、人気も納得です。
でも、行列ができてたら、私も行きません。
昼時を外して、行ってます。
讃岐うどんとしては安いのかもしれませんが、地元では他店と同程度の価格です。
ネギ入れ放題がお気に入りなんです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。