リフォームに向け、昨日は自宅内の片付けをしました。
「おひなさま」と書かれた箱がある事に気づいてたかみさんは、ちょうど3月3日にその箱を開けてみました。すると・・・
姉のおひなさまが出てきました。3人官女までの5体セットのようでした。ぼんぼりは虫に喰われて穴が開いていましたが、人形に被害はなかったようです。
姉夫婦には女の子はいません。今後、孫に女の子が生まれるかもしれませんが、どうなるのでしょう。
とりあえず、ホコリを落として防虫剤を入れてしまいました。
実家には、かなり姉の所有物?があります。ハテナ印がつくのは、所有者が誰なのか、いまひとつよくわからないのです。
例えば・・・
姉の結納の際の儀式の品が納屋からでてきました。σ(・・)要りません。捨てていい?
姉の結婚や初孫誕生の際に親戚からいただいた人形。初孫とは姉の長男です。
親がもらった人形なのだと思いますが、もしかしたら姉がもらって置いてあるのかもしれません。
かれこれ30年以上前のことですが、今も座敷に飾ってあります。
「おひなさま」と書かれた箱がある事に気づいてたかみさんは、ちょうど3月3日にその箱を開けてみました。すると・・・
姉のおひなさまが出てきました。3人官女までの5体セットのようでした。ぼんぼりは虫に喰われて穴が開いていましたが、人形に被害はなかったようです。
姉夫婦には女の子はいません。今後、孫に女の子が生まれるかもしれませんが、どうなるのでしょう。
とりあえず、ホコリを落として防虫剤を入れてしまいました。
実家には、かなり姉の所有物?があります。ハテナ印がつくのは、所有者が誰なのか、いまひとつよくわからないのです。
例えば・・・
姉の結納の際の儀式の品が納屋からでてきました。σ(・・)要りません。捨てていい?
姉の結婚や初孫誕生の際に親戚からいただいた人形。初孫とは姉の長男です。
親がもらった人形なのだと思いますが、もしかしたら姉がもらって置いてあるのかもしれません。
かれこれ30年以上前のことですが、今も座敷に飾ってあります。
私の実家も、かなり私のものがあったみたいです。
両親が亡くなって、弟が亡くなって、初めて処分したんじゃないかなぁ。
実家へ行っても見かけなくなりました。
私が、置きっぱなしにしているのだから、要らないものなのに、親って、娘のものをみんな取っておくんですよね。
思い出なのかなぁ。
そういう私の家にも娘のものが、ずいぶん残っています。
持って行ってくれるか、処分するかして欲しいのですが、
勝手に捨てるのもはばかれて、そのままにしています。
てことは、トホ家のように弟嫁さんがブツブツいいながら処分したのかもしれませんよ(笑)。
>親って、娘のものをみんな取っておくんですよね
親次第みたいです。母は残すタイプですが、かみさんは廃棄するタイプです。
写真以外、ほとんど残っていません。
まぁ、賞状とかもらったことないし、残すものが少なかったのもあります。
はーちゃんは、残すタイプですね。親のDNAを受け継がれたのでしょう。
>勝手に捨てるのもはばかれて、そのままにしています。
あ、とほ家も娘の部屋は当時のままです。
娘の私物と思うから、手を出さないんですね。
やはり、娘が実家に残した私物は娘の責任という結論で。^^