胃カメラは2年ぶりです。
東日本震災後、ぼやぼやしてたら父が亡くなり、検査する機会を失っていました。
あいかわらず麻酔をかけるのですが、今回の麻酔が一番強かった。
マウスピースを咥えたまでは覚えているのですが、次の瞬間休憩ベッドで寝ていました。
一瞬、ここがどこで、なんで寝ているのかわかりませんでした。
徐々に、胃カメラ検査に来たこと、検査が終わったあと、一番奥の休憩ベッドまで、看護士に
肩を借りて
歩いたことを思い出しました。
でも、検査中のことはまったく思い出せません。
終わってしばらくしたら、検査の状況報告です。
胃の終わり際に黒い点があり凹んでいました。細胞を取り、検査に出したそうです。
超音波では胆のうに2センチ弱の影がありました。
揺らしてみても石か腫瘍かわからないとのことでした。
腫瘍なら開腹手術するしかないとのこと。
特に治療方針は示されませんでした。
血液は採取してあるので、マーカーとかで判断するのかもしれません。
とりあえず、次回も同じ医師に診察してもらうつもりですが、
実家に帰るとなると、さてこの先どーしたもんやら。
東日本震災後、ぼやぼやしてたら父が亡くなり、検査する機会を失っていました。
あいかわらず麻酔をかけるのですが、今回の麻酔が一番強かった。
マウスピースを咥えたまでは覚えているのですが、次の瞬間休憩ベッドで寝ていました。
一瞬、ここがどこで、なんで寝ているのかわかりませんでした。
徐々に、胃カメラ検査に来たこと、検査が終わったあと、一番奥の休憩ベッドまで、看護士に
肩を借りて
歩いたことを思い出しました。
でも、検査中のことはまったく思い出せません。
終わってしばらくしたら、検査の状況報告です。
胃の終わり際に黒い点があり凹んでいました。細胞を取り、検査に出したそうです。
超音波では胆のうに2センチ弱の影がありました。
揺らしてみても石か腫瘍かわからないとのことでした。
腫瘍なら開腹手術するしかないとのこと。
特に治療方針は示されませんでした。
血液は採取してあるので、マーカーとかで判断するのかもしれません。
とりあえず、次回も同じ医師に診察してもらうつもりですが、
実家に帰るとなると、さてこの先どーしたもんやら。
単なるポリープとは違いそうだし、黒いのが嫌ですね。
故郷にもかかりつけを作ったほうが良さそう。
何でもないことを祈ります。
あっ、地震だ!
今日はこれで二度目。
嫌だな~
掛かりつけ医を探さないといけません。
やらなければいけない事が多すぎます。
東日本の震災後、明らかに地震の回数が増えましたねぇ。
故郷に震度5があると、マジ倒壊しそうです。
あー、やらなければいけない事がまだあった(泣)。