goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

節約術2

2005-11-24 21:40:58 | 衣食住
ご自由にお持ちください。

と書いてあるので、刺身・寿司・惣菜を買って帰るときは、
必ず、自由に持って帰ります。(*^^*ゞ

ここ数ヶ月、わさびとしょうがのチューブは買ってません。
和からしと唐辛子はさすがに無料のが置いてありませんので
購入しています。(笑)

料理には本物のしょうがを使用してますが、
冷奴やうどんには、このミニパックのしょうがが簡単便利。

わさびは、お茶漬けなどに活用しています。

ソースやしょうゆは、ママ弁で活用ね。

こんな小さなものでも、ちゃんと賞味期限が書いて
あります。ジャすコさん、ありがとう。

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
( ^_^)┛こんばんは (とほ)
2005-11-29 00:03:33
ペパーミントさんへ

>「ホンコン」さんになっていて、前日の額の感じから本人か ?

σ(^^)もびっくりするくらい似ています。

本人が「本人か?」と間違えるくらいですから、「ほんこん」と

赤字を入れました。でも、みなさんよくご存知で。



>どうせ言われるのなら、男前ナンバーワンなら良いのにね。

ホンコンさんの中でも、あの写真はよく撮れているのではと

思っているのですが・・・ぶさいく?



>皆に笑いのタネ提供している「とほさん」は、太っ腹です。

うーん。本物のフォトをさらしても、「ほんこん」さんに

似ていると笑いものになること確実ですナ。(苦笑)



まめしばさんへ

>とほさんは実際に太い腹なんですよ。

ギャランドゥーで少し黒い腹です・・・・・・・うそ、ぴょーん



>逃げろ~ε=ε=ε=(=゜ω゜)ノ

待てコリャーッ=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏("`Д´)┛ヾ(ーー )追い抜いてドースル
返信する
あのね (まめしば)
2005-11-28 07:46:25
〉「とほさん」は太っ腹です



とほさんは実際に太い腹なんですよ。







逃げろ~ε=ε=ε=(=゜ω゜)ノ
返信する
あらー。 (ペパーミント)
2005-11-27 14:21:52
ちょっと見ない間に、プロフィール欄の写真が。

思いっきり笑いました。「ホンコン」さんになっていて、前日の額の感じから本人か ?

と一瞬思いましたが、もっと髪があるものね。

どうせ言われるのなら、男前ナンバーワンなら良いのにね。

皆に笑いのタネ提供している「とほさん」は、太っ腹です。
返信する
( ^_^)┛こんばんは (とほ)
2005-11-27 02:27:17
tubosyou777さんへ

>とほさん、散髪やってもらってるんだ、エライデス。

前月に引き続き、今回2回目です。(*^^*ゞ



>僕は、1000円床屋ですけど、女房に切ってもらえばただだもんな、今度お願いしてみます。

σ(^^)も数年前から千円散髪でしたが、子供が刈り上げてもらってる

のを見て、σ(^^)のも出来るのではとトライしたのが前月。

2ヶ月続けるとさすがに元の髪型とのGAPが広がるようです。

2回に1回、かみさん散髪が限度かも知れません。(笑)。



>うちもいろんなのもらってくるけど、これほどじゃないですね^^;

タダほど高くつくといいますが、ことこれに関しては貰い得って感じです。



>すごいです、真似させてもらいます^^

や、あまり褒められたことでもないと思いますが。(;^_^A

金持ち父さんになって、正規のチューブ品を買いたいです。



kumi8793さんへ

>私が時々いくジャスコは売り場面積が東北一とかで

>必ず買いたい物をを忘れてくるのであまりいかないです。

東北一のジャスコーー

いやー、広そうですねー。そりゃ、売り場に着くまでに買いたい物

忘れますねσ(^^)も。帰宅後、購入忘れ物を思い出すって、相当

悔しいですから、行きたくなくなりますね。ヾ(ーー )メモすれば



>あおもりではその反対でIYよりジャスコによく行きます。

青森ジャスコの方が、刺身がうまそうな気がします。

同じ外洋品なんでしょうけど(*^^*ゞ



>チューブの賞味期限がとうに切れていて

σ(^^)だと3ヶ月超過ぐらいだといっちゃいますね。

子供たちは、「やめとき」ってとめてくれます。

ママは黙ってます。



>だってねジャスコではわさびが別に置いてあるんですよね。

そーなんですよ。最初の頃は、「わさび、ついてないー(怒)」

だったのですが、「要る人は要るだけ持ってっていいよ」方針に

納得し、要るだけもらってます。



>それからは忘れないようにに持ち帰りますが二つまです。

刺身の大きさにもよりますが、とほ家ではσ(^^)2つ、

かみさん1つで最低3つは必要です。ストックのために6つは

もらってきます。



>しょうゆやソースは確かにお弁当に便利ですね。

どれもそうですが、客が直接触れます。取り損ねて、床に落とした

のを元に戻す光景を目にします。(自分もそうすると思います)

なので、弁当の中に直接これらのミニパックを入れないように

かみさんにお願いしています。

(変なところで、心配症だとバカにされますσ(-_-;)



>私の節約術は納豆につく辛子。

>納豆には使わないので取りおきしてシュウマイなど食べる時に使います。

>へへ~ん賢い主婦してます???

 そういえば、故郷では納豆に

辛子使わなかったです。こちらに来て、付いてるものは何でも入れる

ようになりました。(*^^*ゞ



まめしばさんへ

>吉本芸人の中のブサイクベスト10の1位なの。

うぉー写真を見る限り、そつくりではあーりませんか

ブサイクベスト10の1位 

うそっ _| ̄|○

いいおとこじゃん・・・・・・だめ((((((o_ _)o バタリ

ムク (o- -)o とりあえずプロフ画像更新しました。



kumi8793さんへ

>ブサイクですかぁー 愛嬌ありますよー

kumiさんも「ホンコン」ご存知で・・・・・・

女性は詳しいなぁ・・・・・・(しみじみ)



>おでこだけでなくて全部公開しちゃいなさいな。

おでこでなく、髪型の公開だったんですけど(;^_^Aアセアセ



>ハンサムさんで皆をアッといわせてね。

や、ホンコンさんの写真そのまんまですよ。

ハンサムとは思いませんが、ブサイクベスト10の

1位とは・・・・・・(o_ _)o バタリ

ムク (o- -)o ブサイクワースト10の1位とどっちが

ブサイクなんだろー?((((o_ _)o バタリ
返信する
愛嬌あるけど (kumi8793)
2005-11-26 21:40:09
ブサイクですかぁー

愛嬌ありますよー

とほさん、つのだひろからホンコンへ・・・

おでこだけでなくて全部公開しちゃいなさいな。

ハンサムさんで皆をアッといわせてね。
返信する
あのね。 (まめしば)
2005-11-26 18:02:45
http://style4.air-nifty.com/ballchair/images/hongkong.jpg



http://value.zero.ad.jp/bunsei/honkon.jpg





吉本芸人の中のブサイクベスト10の1位なの。
返信する
ジャスコ (kumi8793)
2005-11-26 14:41:22
私が時々いくジャスコは売り場面積が東北一とかで必ず買いたい物をを忘れてくるのであまりいかないです。

あおもりではその反対でIYよりジャスコによく行きます。お刺身を買ってきていざ食べようとしたら夫実家のわさびのチューブの賞味期限がとうに切れていて

また近所のスーパーまで買いに行くハメになりました。だってねジャスコではとほさんが言われるようにわさびが別に置いてあるんですよね。



普通お刺し身パックには中にちゃんとついていますね。

それからは忘れないようにに持ち帰りますが二つまです。しょうゆやソースは確かにお弁当に便利ですね。

私の節約術は納豆につく辛子。

納豆には使わないので取りおきしてシュウマイなど食べる時に使います。

へへ~ん賢い主婦してます???
返信する
すごい (tubosyou777)
2005-11-26 12:13:02
とほさん、散髪やってもらってるんだ、エライデス。



僕は、1000円床屋ですけど、女房に切ってもらえばただだもんな、今度お願いしてみます。



うちもいろんなのもらってくるけど、これほどじゃないですね^^; すごいです、真似させてもらいます^^
返信する
( ^_^)┛おはようございます (とほ)
2005-11-26 09:18:46
のんけんさんへ

>まるで何かの摘発現場で、押収した証拠品を並べているようです。

現状把握のために、数量確認しました。(*^^*ゞ

ちょっとソースが大目です。



>一人暮らしならともかく、家族で使うとなると

>かなりの量を頻繁に持ち帰る必要がありそうです。

わさび、しょうがは、子供らはあまり使わないので、

思ったほどは使わないです。

しょうがが、うどんに入れるので一番減りが早いかな。

かつおのたたきを1本買うと、しょうがはおよそ10袋くらい

持って帰ります。実際、4,5袋は使ってしまい残りがストックに

まわります。

特にしょうがは、店先にいつも置いているわけではないので、

ないときは、在庫品から使います。

実は、賞味期限は気にしなくていいほど、回転はいいです。



はーちゃんへ

>貰って帰って、使ってないんですか?

>単なるコレクション?

使いまくってます。賞味期限など、気にしなくて良いほど

回転してます。



>ご自由に箱ごともってきて、何が悪いって。

>酔った勢いだったみたいですけど。

>おかげで、ティッシュは当分買わないで済みました。

しらふで聞いてきたことが2回あります。

1回OKで、1回NG。NGの理由はバイトで不正をしないか

(捨てたり、大量に渡して楽をする)巡回監視されているとの

ことでした。もちろん、2回とももらってません。



>プロフィールの画像、とほさん?

>ずいぶんお顔が長いこと。

顔、長くて大きいんです。

かみさんから、大顔病っていわれます。(ガクッ)



ともちゃんへ

>犯罪押収品が並んでる・・(笑

なかなかともちゃんのようなディスプレィできません。

ともちゃんならラップしたかな?(笑)



>スーパーで、これって誰か貰うのかな?って思ってたけど

>とほさんが貰ってたのね。

ご自由に・・・っていわれると、「えいっ」てもらっても、

せいぜい10個・・・、100個くらいもらう度胸は

ありません。さすがに100個だととがめられるでしょうけど。



>散髪の写真で「ホンコン」をイメージしてしまって

>私の中では、とほさんは「ホンコン」になってしまいました。

吉本系芸人さんだと思うのですが、「ホンコン」わかりません。

検索しても顔写真までは出てこなかったです。



いいなり亭主さんへ

>絶対、持って帰ります。

ですよネ。

ちなみに、試食あったらとりあえず味見しますよね。

で、絶対買わないですよね。



>いやいや、さすが主夫の鑑。

>家計を助けてますなあ。

なんだかねぇ。収入が増える方に努力すべきなんでしょうが、

もう、見捨てられてるんで、支出を減らす方に努力してます。

主夫的発想ですね。



まめしばさんへ

>もう、ホンコンにしか思えくなった。

後ろはつのだで前はホンコン?

ホンコンって、どんな人だかわかりません。

多分・・・・・・・だとは思うけど。(o_ _)o バタリ
返信する
やだー。 (まめしば)
2005-11-26 02:08:22
>私の中では、とほさんは「ホンコン」になってしまいました。



もう、ホンコンにしか思えくなった。

いや、絶対ホンコンだっ!
返信する
私も (いいなり亭主)
2005-11-25 20:45:47
絶対、持って帰ります。

いやいや、さすが主夫の鑑。

家計を助けてますなあ。



返信する
写真 (ともちゃん)
2005-11-25 19:26:17
犯罪押収品が並んでる・・(笑



スーパーで、これって誰か貰うのかな?って思ってたけど

とほさんが貰ってたのね。



散髪の写真で「ホンコン」をイメージしてしまって

私の中では、とほさんは「ホンコン」になってしまいました。
返信する
ご自由にお持ち帰り (ha-chansan)
2005-11-25 17:25:15
これだけ貯めて、並べて喜んでいるとほさん、かわいいなー

貰って帰って、使ってないんですか?

単なるコレクション?



以前、息子がご自由にお持ち帰りくださいと書かれたポケットティッシュが店の前に置いてあったからと、段ボール箱ごと持って帰ってきたことがあります。

「こんなことして!」

とキツク言ったら

「だって、ご自由にお持ち帰りください」

って書いてあったから、ご自由に箱ごともってきて、何が悪いって。

酔った勢いだったみたいですけど。

おかげで、ティッシュは当分買わないで済みました。



プロフィールの画像、とほさん?

ずいぶんお顔が長いこと。



返信する
お持ち帰り (のんけん)
2005-11-25 12:53:57
まるで何かの摘発現場で、押収した証拠品を並べているようです。

一人暮らしならともかく、家族で使うとなると

かなりの量を頻繁に持ち帰る必要がありそうです。
返信する
( ^_^)┛おはようございます (とほ)
2005-11-25 06:48:40
みかんずさんへ

>壮観ですね。

>ちょっとした感動です。

そ、そう?

ちょっと並べてみました。



>いいものを見せてくださってありがとうございます。

どうも、痛いものをお見せしたようで・・・反省。



まめしばさんへ

>私も使えると思って冷蔵庫に入れておくんですが、

>結局使い忘れて捨てることが多いです。

使い忘れた期限切れのものは、σ(・・)が使います。

賞味期限なんてららーら、ららら、らーらー♪



>いいものを見せてくださってありがとうございます。その2。

どうも、痛いものをお見せしたようで・・・反省。その2。
返信する
すげー。 (まめしば)
2005-11-25 01:34:49
すごいです。

私も使えると思って冷蔵庫に入れておくんですが、

結局使い忘れて捨てることが多いです。



いいものを見せてくださってありがとうございます。その2。
返信する
これだけあると (みかんず)
2005-11-24 23:18:38
壮観ですね。

ちょっとした感動です。



いいものを見せてくださってありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。