goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

タイヤ交換

2017-01-12 08:01:50 | 雑感
週末に寒波が来るとの事で、冬タイヤに交換しました。

雪が降る程度で積雪はないと思いますが、どうせ交換するなら穏やかな天気のなかでやりたいです。

交換作業中、以前から気にしていたことがありました。それは、タイヤの空気圧です。

以前は良く行くセルフのガソリンスタンドで定期的に自分でチェックしていました。

ところが、もっと家に近いところで安い有人のガソリンスタンドを見つけてしまいました。

そこは、リッターあたり10円近く安いです。そこに店を変えましたが、ものすごい人気店です。

土日は、すごい行列ができて、給油に30分近く並びます。土日はさらに安くしているためです。

土日に比べ支払額は50円くらい増えますが、平日でも十分やすいので、平日いれるのですがそれでも列はできています。

スタンドは1列に3台並べて、3台同時給油していくので、空気圧を調べてくれとか言えません。

給油したら、金を払って、3台並んで店を出て行く。効率をアップさせる暗黙のルールです。


そういうわけで、車検が終わって約10ヶ月、1度も空気圧を測っていませんでした。

少し不足している感じはあったのですが、燃費が13km/Lあったので、大丈夫だと思っていました。


今回、交換するにあたり、冬タイヤは2.3(単位は定かでありません笑)で装着し、夏タイヤは2.4にして保管しようと思いました。

取り外した夏タイヤを測ってびっくり。



1.4しかありませんでした。標準空気圧の約6割です。

何回か高速道路も走りました。無事でよかったです。

やはり、空気圧は3ヶ月に1回くらいチェックし補充しないとダメですね。


冬タイヤにしたら、空気圧が高くなったのと、タイヤ幅が1センチ細くなったのと、もともとゴムが柔らかいのとの三重効果で

ハンドルが異様に軽くなりました(笑)。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
空気圧 (花おじ)
2017-01-14 17:07:12
大事ですよね。
今は車は無くて、免許証も返納してて、
でも、ママチャリは毎日お世話になっています。
これも空気圧でまったくスピードが違いますね。
抜けると重い、これが筋トレになるかと思ったり。
タイヤの為には適正圧が重要なんですよね。
返信する
花おじ様へ (とほ)
2017-01-16 07:31:42
自転車の空気圧は、足りないと転がり抵抗がすごく増える感じがしますね。
段差を越えるときに、リムと挟んでパンクしやすくなります。
筋トレなら、ダイナモONするのが安全性も向上するからおすすめです。さらに・・・
ワイヤー調整して、ブレーキを片効き状態に・・・
これはやりすぎですね(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。