武志の【作業日報】

こだわり天然素材の革製品、シルバーやグラスアートをしている職人の作業日報とその日常です。

イヌザル2012 行ってきました!

2012年05月16日 | 出店後記
いや~、出稼ぎの疲れがピークに達しています

先週土曜の12日、愛知県犬山市にある犬山モンキーパークで開催されましたイベント”イヌザル2012"
行ってまいりました~
太陽の恵みと芸術の祭りと言うだけあって多種多彩なアーチィスとが参加していて、凄く刺激を受けました!

多数のミュージシャンが3つのステージで演奏をし、各ステージに出店者も店を構えました。
天候は晴れましたがとにかく風が強く、地面はコンクリートの為タープが至る所で吹き飛ばされていました。
出展者の方は皆この風に悩まされましたね
うちのタープは背後のゴミ箱とお隣のタープとで固定していたので大丈夫でしたが、時々あおられてました。

それでもたくさんの来場者の方々が音と作品を楽しんでいかれたように思います。



当工房のお隣さんは素敵な方達でした
右隣が陶房蟲蔵(とうぼう むしくら)さん。
なんと当工房のすぐ近くに工房をかまえていらっしゃいます。
個人的に陶器も凄く好きで、子供の頃に母親と岐阜の土岐市(美濃焼で有名なところ)で体験制作した器を今も大事にしています。
今度教室にお邪魔する約束をしたので追ってご報告したいと思います。
今回は1輪差しを購入しました!

左隣は大阪から参加されたHave Funさん。http//have-fun2009.ocnk.
革製品を出店されていました。
Have Funさんの絵にやられました!
凄く素敵で温かい絵を描く人です。
同じ革をさわる物同士、色々とお話させて頂きました。
凄くいい人。またどこかのイベントで会いたいな

そのまた隣が天然石のマクラメアクセサリーGood Karmaさん。www.facebook.com/goodkarmajapan
名古屋から参加されていました。
当工房のスタートもタイで天然石のマクラメアクセサリーがスタートだけに興味津々でした。
インドとかに石を買い付けにいかれているとの事。
良い作品が並んでいましたよ。

それと今回は私のグラスのお師匠さんも友人の皆さんと参加されていました。
久々にお師匠の作新を見れて嬉しかった
やっぱりお師匠!凄い世界観!大好きです。
僕はいつかお師匠のように腕を上げ、お師匠と1つの作品を作ってみたいと夢見てます。

よく同業者だと同じ場所に出店するとぎくしゃくするのでは?と言われます。
今回もそんな声を聴きました。
でもね、僕はそう思わない。
ガラスの作家さんは結構ピースフル
作風も違えば表現したいのも違う。
そんな小さな事で張り合う為にグラスをさわってる訳じゃないしね。
お師匠の友人の皆さんも凄く良い人だったな~。
もっとたくさん話がしたかった。

1dayイベントだったのでアッと言う間に終わってしまった。
でも凄く良い刺激をもらえた1日でした。
皆さん有難う。

今年もイベント出店の旅は続きます。
次はどんな人達に出会えるだろう。
楽しみです!

工房主




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。