武志の【作業日報】

こだわり天然素材の革製品、シルバーやグラスアートをしている職人の作業日報とその日常です。

新作!長財布出来ました!

2012年03月31日 | THE 作業日報 革
あら~、今日は雨ですね
しっとりと落ち着いた朝です

え~、今回は財布シリーズ最後のサイズ、長財布が完成しましたのでご紹介します。
以前作った長財布と基本的に同じですが、先日まで作っていた他のサイズの財布と合わせてストラップのあるタイプです。↓

外寸、縦197mm×横205mm(折りたたみ時約100mmのフルサイズロングウォレット。

内装は、
札入れは2カ所。 マチがついて最大50mm程開く為取り出しがしやすい構造になっています。
右がコイン入れ、左がカード入れになっています。↓


カードは6枚入れられます。
コインケース、カードケース共にフラップが付いていてカード等傷つかないようしてあります。
また、札入れとコインケース及びカードケースの間にはスペースがあり、余分なカード等収納できます。↓

また、コインケースには大型のマチがついて最大85mm開口します。
手が入りやすくコインが容易に取り出せます。

外側の革は2mm内装は1.5mmのヌメ革を使用しています。

これでストラップを装備した財布は3サイズ完成しました。
今後は内装はそのままでストラップを革製のコンチョにしたものやシルバーコンチョを付けたもの等、
アレンジをしたのを増やそうと思っています。


出来上がりましたらまたご紹介しますね
今日はこれから出稼ぎのビジネスミーティング。
そちらも頑張らないと

ではでは

新作!i phone case その2出来ました!

2012年03月29日 | THE 作業日報 革
いや~、温かい
天気も良いし、昼寝するのに最高の日です はい。

ってな感じで、新作のi phoneケースが完成しましたのでご紹介します。
(最近、革ものばかり作ってますね
以前作ったi phoneケースと殆ど一緒なのですが、
以前のはシルバーコンチョを今回のは革製のコンチョにストラップを併せたデザインにしてみました。↓


この革製のコンチョ、自分ではかなり気に入っています。
この作品には飾りとして付けましたが、今後は財布のストラップにも採用しようと思っています。
因にこの革のドームの所をシルバーコンチョに変更してもいい感じになると思います。
そのうちやってみます

内装は極めてシンプル。
前回と同様に型出しによるフォルムです。↓


後ろはベルトループ。
前回はホックを付けていなかったのですが、ベルトから取る時にベルト自体を外さないといけなく面倒だと思い
今回からホックを採用しました。↓


2mmの本ヌメ革で制作しています。
やっぱり革も作るの凄く楽しいですね
アイデアも色々わいてきましたので、今後も頑張ってみます。

そろそろ出稼ぎのシーズン。
温かくなってきたので庭の雑草も増えてきますね。
色々とやる事いっぱいです。
まぁ、焦らず急がずでも1つずつ確実に行こうと思っています。

それでは


今年初出店!決定しました!

2012年03月27日 | 出店情報!
今日は快晴
風も無く穏やか、温かい日差しが嬉しいです

え~、今年初出店が決まりました。
地元岐阜で開催される室内でのイベント↓

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
第2回 クラフトフェスタin岐阜
開催日時:2012年4月2日 月曜日 
     11:00~16:00
場所:岐阜市産業会館 大ホール

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

全国から雑貨屋さんが大集合!との事です!
楽しみですね。
子供から大人まで楽しめるクラフト教室も開催されるようで、
見に来ただけじゃなく作って楽しめます。

当工房もグラス製品と革ものを出品する事にしています。
出店名:Natural Handcraft Workshopです。
平日ですが、時間がある方は是非ご来場下さい!
先着200名にプレゼントもあるようですよ。

それでは

新作Half Wallet完成です!

2012年03月24日 | THE 作業日報 革
定期的に天候が変わりますね。
一雨毎に温かくなり春が近づいている事を実感します。
今年も庭の梅が見事に咲きました

ってな感じで、新作ハーフウォレットが完成しましたのでご紹介します。↓


サイズは縦145mm×横189mm(折りたたみ時約90mm)。
札入れ1カ所、カード入れ(4枚収容可能)、コインケース。

コインケースは長財布のデザインをハーフウォレット用にリサイズしています。
大型のマチが付いていて最大80mmまで開口し、コインの出し入れを容易にしています↓
コインケースの後ろにはスペースを確保してあります。左側面からカード類を保管できます。


カードポートの後ろにもスペースを確保。
こちらは上部及び右側面が開口します。
主要なカード以外はこちらにまとめて収容できるようになっていて、開口部も大きいので出し入れが楽に行えます↓


外側は1.8mm、内装は1.5mmの本ヌメ革を使用しています。
さほど厚手の革を使用していないので優しい感じに仕上がっています。

フラップが付き内容物が増えても口が開かないようなっています。
ショートウォレットとロングウォレットの中間サイズで、内装もそれぞれの特徴を上手くミックスしたデザインです。


前回ご紹介したショートウォレットとと同様にこの生成り色のヌメ革は経年変化を1番楽しめる革です。
テカテカの飴色に育てる楽しみがあるので、個人的に1番好きな革です

現在、i phoneケースを制作しています。
以前ご紹介した物をシルバーを使わない物にリメイクした物です。
こちらも出来上がりましたらご紹介しますね。

少し日差しが出てきました
雨も落ち着いて好いですが、やっぱり明るい日差しが1番ですね。

それでは


新作!ショートウォレット!

2012年03月21日 | THE 作業日報 革
最近晴れても風が凄く強い日が多いですね~
洗濯物が吹き飛ばされます

ってな感じで、今回は久々の革製品。
当工房のオリジナル ショート ウォレットが完成しましたのでご紹介致します。
長く使って頂きたいのでシンプルなデザイン、しかし使い勝手が良い物を、というコンセプトで設計しました。↓


外寸、縦94.5mm×横235mm(折りたたみ時約120mm)、折りたたみ時厚み約27mm。
程良い大きさで、ジーンズ等のバックポケットにすっぽり入る大きさです。
外周の革は1.8mm、内装は1.5mmの革を使用しています。

収容物が増えても財布が開かないように今回はフラップを取付けました。
大変気に入っているデザインです


内装、札入れ1カ所、カード収納3枚、コインケース。
至ってシンプルな内装です。↓


外側の革と内装の革の横幅を変えてありますので、財布を開いた時に自然と札入れの口が開き出し入れを容易にしています。
ショートウォレットでは大事な所ですね

カードポートとコインケースの裏にはスペースを確保してありますので、余分なカード類はそちらに収納できるようなっています。
コインケースもマチを大きく取ってあるので小銭を取出しやすくなっています。↓


今回も本ヌメ革を使用しています。
この生成り色は経年変化を1番楽しめる革ですね。
半年から1年でテカリのある飴色に変化し、その後もその色合いとテカリは深まって行きます。
革の醍醐味ですね

今、ハーフウォレットの制作に取りかかっています。
こちらはロングウォレットとショートウォレットの中間 当たり前か
2つの長所を兼ね備え程良い大きさの財布になる予定です。
その他にも色々と企んでいます

仕上がりましたらまたご紹介させて頂きます。
製品の方は当工房のウェブサイトでもご紹介していますので是非ご覧になって下さい。
http://www.studio-natural.com

それでは


最近のGlass作品です!

2012年03月10日 | THE 作業日報 Glass
皆様~、いかがお過ごしですか???
最近少しずつ温かくなってきましたね。
庭の梅が少しずつ咲き始めました
しかし天気があまり良くないですね。

ってな感じで、最近のグラス作品をご紹介します。
当店のウェブショップには毎日少しずつ新作をアップしてますので併せてご覧下さい。↓
http://www.studio-natural.com

さて新作↓ ラーマです。


横45mm×縦50mm×厚み12mmの大型の物を作ってみました。
外周は黒とライトパープルで縁取りしドットでデコレートしています。
もう1つ同形の物↓


中のラインは入る光の角度で何とも不思議な色合いを見せてくれます。
更にもう1つスイッチバック↓


だいぶねじる回数を増やせるようになってきました。
今日はこのスイッチバックで大型のトップを作ってみようと思ってます。

春からのイベント出店やお店に置いて頂くもの等併せて現在頑張って作品を作っています。
今後は小型のランプ等も作ろうと思ってます

またご紹介しますね

ではでは




Asian Craft Market "Hanji" さん!

2012年03月06日 | お取引先ご紹介
大変ご無沙汰してました!
色々と大変でブログをさぼっていました

え~、今回はうちの商品を取り扱って頂いています地元岐阜の雑貨屋さんをご紹介しようと思います。
Asian Craft Market "Hanji"さんです。


実は数年前に天然石をヘンプで編んだアクセサリーを置いて頂いていたんですが、
今回このHanjiさん、場所を移転されリニューアル・オープンされました。
これを期に今回からはグラスをメインに商品を置いて頂く事になりました。嬉しいです。

倉庫を改装された店内はまったりといい感じです。
実は先日店内等撮影させて頂いたのですが、PCの操作ミスで画像がどこかに行ってしまいました
次回再度撮影させて頂いてアップします

お店の詳細です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Asian Craft Market Hanji
住所:岐阜市長良宮路町3-38
:058-214-9875
Open:11:30~19:30(毎週火曜+第2、3水曜休み)
Blog:http://ameblo.jp/hanji-gifu/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

店内にはアジア各国からセレクトされた衣服や雑貨がたくさん集まっています。
またオリジナルのアパレルも始められるとの事。
楽しみですね。

地図&お店の詳細です↓


↓因にこんな感じの商品を現在置かせて頂いてます↓




皆さん、是非行ってみて下さい!
ロケーションも最高なんです。